ITmedia NEWS >

定額制音楽サービスはアリか小寺信良(3/3 ページ)

» 2006年09月25日 07時17分 公開
[小寺信良,ITmedia]
前のページへ 1|2|3       

そこに愛はあるか

 Napsterには音楽ダウンロードで売り切りといったサービスもあるが、ここではサブスクリプション型ダウンロードのビジネスモデルについてのみ言及する。このモデルは、丁度インターネットラジオとダウンロード楽曲販売の、ちょうど中間に位置する販売形式であることがわかる。

 お金を払っている期間中、大量に利用するほど元が取れるということでは、ラジオ式というか、しゃぶしゃぶ食べ放題式である。その一方で、ラジオ式ではできなかった、希望する楽曲・アーティストのみを聴くことができる。また料金コースをアップグレードすれば、ダウンロードした楽曲をポータブルプレーヤーに移すこともできる。携帯電話へのサポートも予定している点も、これまでにはない強みだ。

 どちらかと言えば、音楽の長期リースに近いイメージである。リーズナブルに大量の音楽を聴いてみたい世代、自分のことを思い出してみれば、思春期の中高生時代にこういったサービスがあれば、本当に幸せだったのではないかと思う。

 もちろんリースであるから、お金を払わなくなれば再生できなくなる。だがよく考えてみれば、この方式はまさにインターネットそのものであるとは言えないだろうか。多くのネットユーザーは、定額制料金でネットに接続していることだろう。すべての情報はオンラインにあり、よほど希少か、期間限定の情報でなければ、わざわざローカルに保存しない。

 つまりお金を払い続ける限り、入手できる情報も無限大である。

 その代わり、オンライン上にある情報に愛を感じることはない。すべてが行きずりの関係だ。Napsterのサブスクリプションサービスも、そういう意味で本質は同じなのである。

 インターネットもNapsterも、お金を払い続けることを辞めたとき、どれだけの喪失感を感じるだろうか。誰もそれをやってみた人がいないだけに、それは是非を問うようなことではないのかもしれない。

 ただある意味ナイーブな問題を先送りして、それが見えないようになっているのだという点は、どこか心の片隅に置いておくべきだろう。

小寺信良氏は映像系エンジニア/アナリスト。テレビ番組の編集者としてバラエティ、報道、コマーシャルなどを手がけたのち、CGアーティストとして独立。そのユニークな文章と鋭いツッコミが人気を博し、さまざまな媒体で執筆活動を行っている。

前のページへ 1|2|3       

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.