検索

陰山遼将

陰山遼将がアイティメディアで執筆した記事一覧です。

エネルギー管理:

フランスの重電大手・シュナイダーエレクトリックが、日本企業の脱炭素化を支援する専門部署を設立。世界100カ国以上で企業の脱炭素化を支援しているノウハウを生かし、計画立案から具体的な実行、その後のモニタリングまで、一気通貫に支援するという。

()

太陽光:

国立環境研究所が太陽光発電による土地改変の実態を明らかとするために、出力0.5MW(500kW)以上の発電容量を持つ国内の太陽光発電所を地図化し、規模や分布の特徴をまとめた調査結果を公表した。国内の0.5MW以上の太陽光発電所は8725カ所で、いわゆる里山と定義される環境に建設されているケースが多いことが分かった。

()

太陽光:

エネットは、さまざまなサービスとの組み合わせが可能な初期投資不要の太陽光発電サービス「EnnetSolar」の提供を開始した。顧客の敷地内にオンサイト型太陽光発電設備を設置し、太陽光発電と系統の電気をセットで顧客に提供する。

()

建築×VR(1):

建築分野での活用に注目が集まっているVR。「VRは設計事務所にとって非常に有効なツール」と語るのが、デザイン住宅設計を手掛けるフリーダムアーキテクツデザインだ。2016年から設計業務や顧客提案にVRを活用し始めた同社に、VRを利用するメリットや成果について聞いた。

()

建築×VR(2):

設計プロセスに積極的にVRを導入しているフリーダムアーキテクツデザインに、複数の視点からVRを活用するメリットについて聞く本連載。VRの導入は、設計者の成長速度を大幅に引き上げる効果をもたらしているという。その理由とは?

()

建築×VR(3):

設計プロセスに積極的にVRを導入しているフリーダムアーキテクツデザインに、複数の視点からVRを活用するメリットについて聞く本連載。最終回となる今回は、同社がBIMやVR活用の先に描く新しいビジネスモデルや、今後の設計者に求められる“スキル”について聞いた。

()

電気自動車:

シャープ、トヨタがNEDOのプロジェクトとして、高効率太陽電池を搭載したプラグインハイブリッド車による公道走行実証を始める。変換効率30%を上回るシャープの化合物3接合型太陽電池を搭載しているのが特徴で、EV航続距離の向上などに役立つかを検証する狙い。

()

仏重電大手のシュナイダーエレクトリックが日本でマイクログリッド向け事業に参入すると発表。ESG投資や「RE100」への対応など、企業の脱炭素化に向けたニーズが高まっていることを受け、同社のマイクログリッド構築ソリューション「EcoStrxure MicroGrid」を2019年4月中旬から展開する。

()

電力供給サービス:

電力自由化による市場環境の激化で、大手電力と新電力の提携が加速している。東京電力と“老舗新電力”のイーレックスが特別高圧・高圧向け小売事業を行う新会社を設立すると発表。「RE100」加盟企業などに向けて、再生可能エネルギー由来100%の電力プランも展開する。

()

自然エネルギー:

奈良県の下北山村で、地域振興への貢献を目指した小水力発電所の改修プロジェクトが進行中だ。村とコープエナジーならが取り組むプロジェクトで、稼働から20年以上経過した村営発電所を改修して新たに売電事業を行うとともに、その収益の一部を村の振興事業に活用する。事業費の一部をクラウドファンディングで募集中だ。

()

スマートエネルギーWeek2019:

中国の大手パネルメーカーであるトリナ・ソーラーは「第10回 太陽光発電システム施工展」で、開発中の水上太陽光発電向けフロート架台を披露。パネル設置角度を変更できる他、水面からの反射光を取り込める設計とすることで、両面受光パネルと組み合わせて水上太陽光発電所の効率向上を実現するという。

()

太陽光:

政府が2019年度における事業用太陽光発電(10〜500kW未満)のFIT価格の方針を固めた。2018年度より4円低い14円/kWhとなる見込みだ。大幅な引き下げの根拠となるコスト分析の結果も公表している。

()

電力供給サービス:

ガス販売大手の日本瓦斯(ニチガス)が電力小売事業への参入を発表。東京電力エナジーパートナーの支援を受け、電力とガスを組み合わせた料金プランを展開する。関東圏において“東電・ニチガス連合”の大きなライバルである東京ガスのプランより割安な料金設定をアピールした。

()

エネルギー管理:

東京電力が姉ヶ崎火力発電所内に完成したガスの熱量調整設備を公開。これにより同社はこれまで東京ガスに委託していた都市ガス製造を自社で行えるようになる。電力・ガス、そしてプラスアルファの総合力が試される自由化市場の競争が、一段と激しさを増すことになりそうだ。

()

太陽光:

2019年に向けて、“卒FIT”を迎える住宅太陽光を見据えたサービス開発が加速している。伊藤忠商事と東京電力ホールディングス傘下のTRENDEらは、AIを活用した家庭向け蓄電システムと、蓄電池と太陽光発電の利用を前提とした専用電気料金プランを発表した。

()
ページトップに戻る