メディア

吉丸新一郎(日本ヒューレット・パッカード)

吉丸新一郎(日本ヒューレット・パッカード)がアイティメディアで執筆した記事一覧です。

このエントリーをはてなブックマークに追加
記事一覧

【最終回】失敗しない「外資系」パッケージソフトとの付き合い方:

外資系パッケージソフトの導入で失敗しないための方法を解説する本連載。今回は最終回ということで、初回からの記事を振り返ります。

()

失敗しない「外資系」パッケージソフトとの付き合い方:

外資系パッケージソフトの導入で失敗しないための方法を解説する本連載。パッケージソフトウェアを導入する際に陥りやすい落とし穴を紹介しています。今回はソフトウェアのバージョンアップのお話。現行バージョンをできるだけ使いたいというニーズ、特に日本だと多い話のようですが……?

()

失敗しない「外資系」パッケージソフトとの付き合い方:

外資系パッケージソフトの導入で失敗しないための方法を解説する本連載。前回に引き続き、いわゆる仕様とバグの問題を取り上げます。この争い、実は製品を購入してしまったあとでは、ユーザー企業が不利になるケースが多いのです。その理由とは?

()

失敗しない「外資系」パッケージソフトとの付き合い方:

外資系パッケージソフトの導入で失敗しないための方法を解説する本連載。読者の皆さんも、一度は「それは仕様です」という悪しき“魔法”の言葉を聞いたことはありますよね。ともすれば、トラブルに発展しがちなこの状況はなぜ生まれるのでしょうか。

()

失敗しない「外資系」パッケージソフトとの付き合い方:

外資系パッケージソフトの導入で失敗しないための方法を解説する本連載。今回からは、ソフトウェア利用の長き道のりである「運用」についてのお話をします。あなたは障害が起こったとき、メーカーへの問い合わせで苦労したことはありませんか?

()

失敗しない「外資系」パッケージソフトとの付き合い方:

外資系パッケージソフトの導入で失敗しないための方法を解説する本連載。今回はリリース前に行われる「ユーザーテスト」に焦点を当てます。世界的に見て、日本企業はユーザーテストを軽視する傾向にありますが、その理由は? そしてどのような問題があるのでしょうか。

()

失敗しない「外資系」パッケージソフトとの付き合い方:

外資系パッケージソフトの導入で失敗しないための方法を解説する本連載。「提案の時は簡単に使えると聞いていたのに……」「動作確認のスクリーンショット取らないの?」 そんなユーザーとベンダーの“すれ違い”から起きる悲劇についてお話します。

()

失敗しない「外資系」パッケージソフトとの付き合い方:

外資系パッケージソフトの導入で失敗しないための方法を解説する本連載。導入プロジェクトも佳境に差しかかり、いよいよ本格稼働に移行……というときにアレ? 今回はそんな失敗例を紹介します。

()

失敗しない「外資系」パッケージソフトとの付き合い方:

外資系パッケージソフトの導入で失敗しないための方法を解説する本連載。今回は、重要だけれども失敗しやすい「標準化」のお話です。日本のIT運用の現場において、驚くほど進んでいない標準化。その理由はどこにあるのでしょうか。

()

失敗しない「外資系」パッケージソフトとの付き合い方:

外資系パッケージソフトの導入で失敗しないための方法を解説する本連載。本当はいろいろなことができるソフトなのに、一部の機能しか使っていない……。そんな状況に陥っていませんか。もちろん全ての機能を使うことが正しいわけではありませんが、その理由によっては大きな問題を引き起こしてしまうかもしれません。

()

失敗しない「外資系」パッケージソフトとの付き合い方:

外資系パッケージソフトの導入で失敗しないための方法を解説する本連載。選定も終わっていざ導入しようとしたものの、現場での抵抗に遭い、結局方向性がブレてしまった――なんて経験はありませんか?

()

失敗しない「外資系」パッケージソフトとの付き合い方:

外資系パッケージソフトの導入で失敗しないための方法を解説する本連載。今回からはソフトウェア選定後、実際に導入を進める上で陥りやすい落とし穴を紹介していく。まずは、失敗例が本当に多い「カスタマイズ」問題を取り上げる。

()

失敗しない「外資系」パッケージソフトとの付き合い方:

外資系パッケージソフトの導入で失敗しないための方法を解説する本連載。今回紹介するのは、価格に関するお話。皆さん「無料」って言葉は好きですよね。パッケージソフトウェアの世界では、そこにワナが潜んでいるわけですが……。

()

失敗しない「外資系」パッケージソフトとの付き合い方:

外資系パッケージソフトの導入で失敗しないための方法を解説する本連載。今回紹介するのは、機能追加に関するお話。購入時点で存在しない機能に期待して、パッケージソフトを導入するケースを見ますが、ほぼ100%追加されないと考えた方がいいでしょう……。

()

失敗しない「外資系」パッケージソフトとの付き合い方:

外資系パッケージソフトの導入で失敗しないための方法を解説する本連載。今回からは、いよいよ失敗例をもとに導入のコツを解説していく。最初に紹介するのは、多くのユーザーがハマりがちな“日本語対応”の問題だ。

()

失敗しない「外資系」パッケージソフトとの付き合い方:

外資系パッケージソフトの導入で失敗しないための方法を解説する本連載。今回紹介するのは製品比較のときに使う「○×表」にまつわる落とし穴。ベンダーもボランティアではなくビジネスである以上、相手の言うことをうのみにするのは避けたいところです。

()

失敗しない「外資系」パッケージソフトとの付き合い方:

外資系パッケージソフトの導入で失敗しないための方法を解説する本連載。本題に入る前に、外資系ベンダーと国産ベンダー、両者の製品の違いについておさらいしておこう。

()

【新連載】失敗しない「外資系」パッケージソフトとの付き合い方:

読者の皆さんは、パッケージソフトの導入で失敗したことはありませんか? うまく使えばスピード導入につながりますが、一歩間違えるとコストは増えるわ、時間はかかるわで大変なことになります。この連載では、そうならないための注意点やコツを紹介していきます。

()