「Twitterなら続けられる」を試験勉強に――tsuduketerのTetsuさんひとりで作るネットサービス(1/2 ページ)

「努力は裏切らないですよね、サッカーも開発も」――。小学校からサッカーを練習してきたというTetsuさんに、「Twitterなら続けられるから」という理由で開発したというtsuduketerについて聞いてみた。

» 2009年11月20日 12時00分 公開
[田口元,Business Media 誠]
tsuduketer

 ひとりで作るネットサービス第45回は、Twitterを活用して継続したいことを支援するためのツール「tsuduketer」を作り上げたTetsuさん(27)を取り上げる。

 Tetsuさんは「tsuduketer」以外にも記憶力を強化するためのツールや、サッカーのフォーメーションを図式化してブログに貼り付けられるツールなどを作っている。自分が欲しいものをコツコツと作っていったというTetsuさんの開発スタイルに迫った。


ワールドカップ観戦記のブログで使えるかな――TextFormations

 「努力は裏切らないですよね、サッカーも開発も」――。小学校からサッカーを練習してきたというTetsuさんはそう話す。現在はSEとして仕事をしているが、Webサービスを作り始めてからまだ4年ほどしか経っていない。プログラミングを覚えたい人にアドバイスはありますか、と聞いたらそんな答えが返ってきた。

 「無理せずに、ちょっとずつ作っていけばいいと思います。最初から難しく考える必要はなくて、シンプルに簡単なものから取り組むべきです。分からないことがあっても調べればたいていのことは分かります」

 彼が最初に作ったサービスはサッカーのフォーメーションを図にしてブログに貼り付けられるという「TextFormations」だ。「ワールドカップもあったのでサッカー観戦記のブログを書こうと思ったのです。そうなるとフォーメーション図が必要になります。ほかの人もひょっとして使えるのかな、と思って作ってみました」

 仕事ではPerlを使っていたと言うTetsuさんだが、自分でWebサービスを作るのは初めてだった。最初のバージョンはフォーメーションの種類、選手の名前を入れてぽんとボタンを押すだけの簡単なもの。出力もテーブルタグを駆使したコードで、「レイアウトを崩さないためにそうしたのですが、コードの量が多くて……」といった仕上がりだった。しかし、Testuさんは焦らずに自分ができるところから始めていったのだ。

 いったんそこまでできると、次にJavaScriptを駆使して動的にプレビューができるようにした。入力した値に応じて、リアルタイムにフォーメーション図を更新できるようになった。出力形式も画像やリストといったものを増やし、どんなブログにも貼り付けやすいようにした。

 そこまでできたらしばらく運用してみて、次に選手やチーム名からフォーメーション図を検索できる機能をつけた。自分が気になる選手がいるフォーメーションを貼り付けているほかのブログを見に行ってみる、ということができるようになったのだ。

 初めて作ったWebサービスではあったが、ぽつぽつと感想も寄せられた。「使いやすいです!」「こういうのを作ろうと思っていたんですよ!」。そうした声を聞くにつれ、次はこういうサービスを作ってみよう、と考えるようになったというTetsuさん。次に手がけたのはTwitterを使った継続支援ツールだった。

       1|2 次のページへ

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

注目のテーマ