青色申告ソフトを画像で解説、確定申告マニュアル個人事業主もサラリーマンも読める「税金の話」(3/4 ページ)

» 2010年02月24日 09時02分 公開
[奥川浩彦,Business Media 誠]

やよいの青色申告10

 では実際にインストールして使ってみよう。筆者は独立以来「やよいの青色申告」のユーザーなので、ここ数年間使用しているが、普通に使っている分には、毎年、特に変化したと感じたことはない。実際、各作業の画面を見ても同じ画面が表示される。だがバージョンアップの情報を見ると、当然ながら何らかの変更が加えられている。今年のバージョンアップ内容は、

  • 業務マニュアルの提供
  • 業種対応(特定の業種用に勘定科目を設定。IT・情報サービス、デザイン、生保・損保、運輸)
  • 仕訳アドバイザーの改良

 などがある。業種対応では、例えば個人タクシー用には配車手数料、弁償費、運送事業収入など、筆者には無縁の勘定科目が追加されている。

 「やよいの青色申告」は、初心者向けの導入アドバイザー、仕訳アドバイザーが充実している印象だ。PCソフトのヘルプ機能は役に立たないものが多いが、「やよいの青色申告」に関しては困ったときに役立つことが多い。

導入アドバイザーのトップ画面

オートデモの解説は初心者には役立つ

操作手順も矢印が動いて説明してくれる

導入画面

取引画面

簡単取引画面

 ソフトの操作に関しては、導入画面、取引画面、簡単取引画面など、旧バージョンと比べても大きな差異は見つけられなかった。ほぼ同じ操作性と考えていいだろう。ということで、各操作に関しては2年前の記事を参照していただきたい。

参考:やよいの青色申告08

消費税8%時代の確定申告

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

注目のテーマ