iPadで自炊データを快適に読むためのテクニック(読書ビュワーアプリ編)電子書籍「自炊」完全マニュアル(2/3 ページ)

» 2010年08月24日 16時21分 公開
[山口真弘,Business Media 誠]

まずは読書ビュワーアプリを選ぶ

 もともと読書端末として設計されているKindleと異なり、汎用機であるiPadで読書をする場合は、まずは読書ビュワーアプリを選ぶところから始めなくてはいけない。iPadで単純にPDFを表示するだけであれば、それこそ星の数ほどアプリが存在しており、その中で読書用と銘打たれた著名なビュワーだけでも数種類はある。その中から自分にあったビュワーを探すのが第一歩というわけだ。どれを選ぶかによって、読書端末としてのiPadの使い勝手はまったく変わってくるので、じっくりと選びたいところ。

 この記事を執筆している2010年8月時点での、iPadの読書アプリの著名どころをざっと挙げてみよう(リンク先はiTunes)。

 有料アプリでは、

 無料アプリでは、

 ――などだ。

 筆者個人としては、自炊データを快適に閲覧するためのビュワーとしては「i文庫HD」が頭一つ抜けていると感じている。理由は3つ。PDFとZIP圧縮のJPGの両方が扱えること、見開き表示で左開きと右開きを選択可能なこと、そしてページめくりがタップとスワイプの両方に対応していることだ。


ホーム画面に並んだ読書ビュワーアプリ。iBooks、i文庫HD、CloudReaders、Bookman、Stanza、GoodReader(左)日本語の本は左開きと右開きの場合があるので、これらが切り替えられないと、ページ送りの際に違和感を感じることになる。日本発のビュワーのほとんどは対応しているが、iBooksなどはいまのところ左開きに非対応(右)

i文庫HDで自炊データを表示したところ。ページめくりを模したアニメーション動作が特徴的。横向きにした場合は見開き表示になる

 なかでも、ページめくりがタップとスワイプの両方に対応していることは大きい。ページのめくれる動きを模したアニメーション効果は、他人に見せびらかしたくなる出来映えではあるものの、実際に本を読むうちに、画面を指でなぞる操作は意外と億劫になってくるものだ。こうした場合にタップによるページめくりに対応していれば、最小限の動きでページめくりの操作が行える。

 ではタップのみ対応でスワイプに非対応だとどうかというと、これはこれで操作がわずらわしい。たいていのタップ操作では、ページの左端と右端にそれぞれページをめくる/戻るの動きが割り当てられているので、片手だけでめくる/戻るの両方の操作が行えないのだ。

 その点スワイプであれば、片手でiPadを保持している状態でも、指を左→右にすべらせればページを順送り、右→左にすべらせれば逆送りが可能だ(右綴じの本の場合。左綴じだと向きは逆になる)。従ってタップとスワイプに両対応していれば、状況に応じてどちらの手でもページめくり/戻りの操作を、なるべくシンプルに行えるというわけだ。そしてこれらのユーザビリティをきちんと考慮しているのが、i文庫HDというわけである。

i文庫HDで、スワイプでページをめくっているところ。左手、右手、いずれを用いてもページをめくる/戻るの操作が行えるが、ページをなぞるのはやや面倒に感じることも

 

i文庫HDで、タップでページをめくっているところ。スワイプに比べて触れるだけでページがめくれるものの、手ごとに異なる操作が割り当てられているため、一方の手だけでめくる/戻る両方の動きは行えない

 

 といったわけで、筆者個人としては「i文庫HD」がイチ押しなのだが、できれば無料アプリで済ませたいという方も多いことだろう。そのため本稿では特定の読書ビュワーアプリを前提にするのではなく、各々の特徴も紹介しつつiPadで自炊データを読む際のコツを紹介していくことにする。

i文庫HDではタップによるページめくり/戻りの移動方向も設定で入れ替えられるようになっており、筆者はデフォルトとは逆の方向で使用している。このほかタップに反応するエリア(紫色部分)の面積も調整可能

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

注目のテーマ