覚えることが山盛り! そんなときはKindleで資料を持ち歩こうKindle Fire HD仕事便利帳

暗記しなくてはいけないことがあるときは、その資料をkindle本の形式に変換して持ち歩いてみよう。「メモ」や「ハイライト」が使えるようになり、よく間違える場所などを繰り返し見直せる。

» 2013年08月07日 10時00分 公開
[鈴木麻里子,Business Media 誠]

集中連載『Kindle Fire HD仕事便利帳』について

 本連載は、2013年6月発売の『Kindle Fire HD仕事便利帳―1台を使い倒す196の活用法』(鈴木麻里子著、ソフトバンク クリエイティブ刊)から一部を抜粋して構成しています。

 巷では、スマートフォンよりも画面が大きくて見やすく、10インチのタブレットよりも軽くて持ち運びやすい7インチサイズのタブレットに注目が集まっています。そんな中、2012年12月に日本でも発売されたのが、「Kindle Fire HD」「Kindle Fire」(以下、Kindle Fire)です。

 話題の電子書籍サービス「Kindle」のコンテンツを楽しめるのはもちろん、ちょっと工夫をすれば、情報収集やコミュニケーションのツールとして大いに役立ちます。しかし「時々本を読むだけで置きっぱなし……」「何がいいのかよく分からず、自分には向いていないと思って使うのをあきらめた」という人も多いはず。

 そこでこの書籍では、196通りの活用法を提案しています。Kindle Fireをどう料理しようか、というレシピ集といえるかもしれません。本書が皆さんの好奇心をかき立てるきっかけになりますように。


 披露宴でスピーチを頼まれた、覚えたい専門用語がたくさんあるなど、暗記しなくてはならないものがあるときは、まずWordなどのテキストエディタで原稿を作成しよう。そして、「Send-to-Kindle Eメールアドレス」(※)宛てに送信し、Kindle Fireに取り込んでおくとよい。

(※)Kindle Fireの端末ごとに割り当てられるメールアドレス。自分のメールアドレスを確認するには、Kindle Fireのステータスバーを下にスワイプし、「その他」を選んで「設定」の「マイアカウント」を見ればいい


作成した原稿をメールに添付して、「Send-to-Kindle Eメールアドレス」に送信。原稿は電子書籍と同じように操作できる

 原稿がKindle本の形式に変換されるため、「メモ」や「ハイライト」が使えるようになり、よく間違える場所や考慮したほうがいい箇所に印を付けたり、書き込みをしながら、繰り返し見なおせるからだ。

Amazone.co.jpの「My Kindle」で「パーソナル・ドキュメント」を確認して、普段持ち歩く別の端末にも送信しておくと便利

 これは、Kindle Fire以外の「Kindle」アプリをインストールした端末にも配信できる。しかも電子書籍同様に「メモ」や「ハイライト」が同期されるので、暗記中に万が一、Kindle Fireを忘れても、別の端末でそっくりそのまま内容を確認できる。

「メモ」や「ハイライト」、読んでいる位置の情報などは、他の端末に取り込んだ文書とも同期される

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

注目のテーマ