リビング+:特集 2003/09/22 23:59:00 更新

特集:発進した「カーテレマティクス」の前途とは
トヨタがG-BOOKで狙うもの (2/2)


 しかし、この構想を口にする一方で、藤原氏はサービス提供に慎重な姿勢も見せる。

 「こうしたデータは車の命。(情報をやりとりする)プロセスを管理する技術も必要になる」。セキュリティ面などに配慮する必要があると強調した。

 G-BOOKで考えられるサービスとしては、ほかにリッチコンテンツの配信があるだろう。これは、ブロードバンド化が進むネットワーク社会において、期待されるサービスだ。たとえば音楽配信は、藤原氏も「やりたい」と認めている。

 もっとも、これをいかに実現するか考えた場合、その配信経路を検討することが重要になる。

「無線LAN」より「ブリッジメディア」?

 現状、CDMA 2000 1xによる通信速度では、リッチコンテンツを配信するには限界がある。トヨタでは、「コンテンツはテキストベース」(同)との姿勢をとっている。

 それでは、無線LANベースの通信機器も搭載してはどうか? しかし、これにはいくつか問題がある。1つが「セキュリティ面での不安」(同)だ。

 現状、G-BOOKではリッチコンテンツはブリッジメディアを介してダウンロードするようにしている。具体的にいえば、車載端末はSDカードスロットを備えている。全国のファミリーマート、スリーエフ、一部のJOMOステーションには「E-TOWER端末」が設置されているため、ユーザーはここでSDカードにデータを落とし、車内に持ち込むというわけだ。

 藤原氏は、「いくら無線の通信速度が速くなっても、映画一本をダウンロードすることはできない」と話す。無線通信のほかに、物理媒体という2種類のルートを持つことが重要だと話した。

 それでは、G-BOOKでは今後、無線LANを活用することは考えていないのだろうか? たとえば、CDMA 2000 1xと無線LANのデュアル端末を搭載し、場所によっては高速通信を利用する、というサービスは、登場しないのだろうか。

 藤原氏は、条件が揃うようなら、そうした端末を搭載することも考えると話す。「G−BOOKはオープンなプラットフォーム。現在はCDMA 2000 1xを利用しているが、FOMAになるかもしれないし、無線LANのハードウェアを載せるかもしれない。通信モジュールは、いいものがあれば変える」。

 ただし、それは通信事業者側が環境を整備した上でのこと。「それはちょっと、うちがやることではないだろう」(同)とのことだった。

 いずれにせよ、カーテレマティクスの世界はまだ、始まったばかり。藤原氏は、まずはG-BOOKを普及させることが先決だと強調する。「これからのことは予想がつかない。さまざまな状況に対応できるよう、構えた段階」と話した。

関連記事
▼トヨタ、車載端末による新情報サービス「G-BOOK」発表
▼テレマティクスサービスで一番ほしいのは自分の情報?
▼富士重工業の「スバル」がトヨタのテレマティクスサービス「G-BOOK」を採用
▼トヨタ「自動車だけのITSから脱却」、デンソー「2010年までには全車がネット化」

関連リンク
▼トヨタ自動車
発進した「カーテレマティクス」の前途とは 1/4 次

前のページ | 1 2 |      

[杉浦正武,ITmedia]



モバイルショップ

最新スペック搭載ゲームパソコン
高性能でゲームが快適なのは
ドスパラゲームパソコンガレリア!

最新CPU搭載パソコンはドスパラで!!
第3世代インテルCoreプロセッサー搭載PC ドスパラはスピード出荷でお届けします!!