なぜ「頭が良い凡人」になってしまうのか?「仕事ができるやつ」になる最短の道(3/3 ページ)

» 2015年09月11日 07時00分 公開
[安達裕哉ITmedia]
前のページへ 1|2|3       

(4)人にあまり期待しないこと

 こういう話をすると、「頭が良くても、人あたりがイマイチなんでしょ」と言われるが、そんなことはない。頭が良い人は相手の考えていることが大体分かるので、人あたりが悪い人は少ない。

 マンガやドラマのステレオタイプでは、「頭が良い人はガリ勉で暗く、人あたりが悪い」と描かれるが、実際にはそんなことはなく、人あたりの良い人も珍しくない。

 しかし、本質的には、人を動かすのは、「人あたり」ではない。「その人に対する期待」である。頭の良い人は、自分の能力が高いがゆえに、「他の人に対する期待」を持ちにくい。

 「この人は、この仕事を自分以上にできる」と思うことが下手だ、ということだ。

(5)頭の良さを重要視しすぎること

 人にはさまざまな強みがあるが、「頭の良い人」は、「頭の良さ」という尺度を過大評価する傾向にある。

 本質的には、「頭の良さ」は、成功するための必須の条件ではない。成功の度合いは頭の良さに依存するかもしれないが、成功する、しないを分かつのは頭の良さではなく、「行動力」である。

つづく

関連キーワード

昇進 | 達成 | ビジネス | 目標 | スキル | 仕事術


前のページへ 1|2|3       

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.