フマキラーの蚊取り線香が、なぜインドネシアで売れたのか水曜インタビュー劇場(蚊公演)(5/7 ページ)

» 2016年07月06日 08時00分 公開
[土肥義則ITmedia]

日本の蚊と比べ、薬剤への耐性が5倍

山下: 一般的にメーカーというのは3年で単年度黒字、5年で累損一掃できなければ厳しいのですが、当社は7年間も赤字でした。

土肥: 「我慢強い」といった社風があるのでしょうか?

山下: 消費者に浸透するのは時間がかかるかもしれないけれど、いいモノを出せば必ず認知される――という強い思いがありました。だから我慢できたのかもしれません。

土肥: なるほど。他社の商品に比べて、こちらはたくさんの薬剤が入っている。いいモノなんだから、いつかは分かってくれると信じていたわけですね。

山下: いいモノだと信じていたのですが……。

土肥: ん?

山下: 現地で商品の開発部隊を作りました。そこでどんなことをしたのかというと、インドネシアに生息している蚊を採取して、蚊取り線香の効果を調査しました。日本の蚊を100匹、室内に離して蚊取り線香を充満させると、10分以内に半分は死んでしまうんですよね。でも、現地の蚊は違う。半分死ぬまで数時間かかる。つまり、日本の蚊と比べて、薬への耐性が5倍もあることが分かったんですよ。

土肥: なんと!

山下: 冒頭でもご紹介しましたが、それまでは薬剤を0.3%入れていましたが、「これでは効果が不十分だ」ということで、倍の0.6%にして発売することにしました。

土肥: それはいつの話ですか?

山下: 2005年ですね。

土肥: 遅っ! 1990年にインドネシアに進出してから、15年も経っているじゃないですか。それまでに「おかしいなあ。ウチの蚊取り線香効かないよ」といった話にはならなかったのですか?

山下: 当時、日本の蚊取り線香は「世界のスタンダード」と思い込んでいたので、「インドネシアでも通用する」と信じていたんですよね。でも、その考えは間違っていました。

土肥: 薬剤を倍にした商品を出したわけですが、その蚊取り線香を使うとどのような効力を発揮するのでしょうか?

薬剤を2倍にした新商品を発売したところ……

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.