Twitterのイラストから誕生した化粧品「童話コスメ」って? “高くて無名”でも支持される理由(2/3 ページ)

» 2016年07月25日 08時00分 公開
[青柳美帆子ITmedia]

 一番のこだわりは「本」をイメージしたパッケージだ。一般の化粧品はプラスチックのケースがほとんどだが、童話モチーフコスメでは製本の技術を使い、本のような雰囲気に仕立てている。実際に本の表紙を手がける製本会社に注文することで実現しているという。プラスチックでは大量ロットでないとコストが逆に上がってしまう。製本の技術を採用することで、世界観の表現とコストメリットを両立させた形だ。

 本を読むようにパッケージを開くと、TCBさんのイラストがぱっと現れる。キャラクターに合わせたカラーのアイシャドウパレットのパウダーは国産だ。TCBさんのイラストが元になった商品だが、「使い勝手がいいように、パッケージや、シャドウの色の組み合わせなどに変更を加えた」(高嶋さん)。童話モチーフコスメが持つ物語性を生かしつつ、当初のアイデアにさまざまな調整を加えることで、商品としての完成度も高めている。

本をイメージしたパッケージ。背表紙もまるで豪華な絵本のよう
TCBさんのイラストと国産パウダーがこだわり

 こうして完成した童話モチーフコスメシリーズは、全てプロジェクトが成立。当初はクラウドファンディングのみでの販売だったが、ヴィレッジヴァンガードから「扱いたい」という連絡があり、オンラインショップや実店舗(2〜3店)で販売することになった。また、Amazonでの扱いも始まった。

 ヴィレッジヴァンガードやAmazonでの販売規模はまだ大きくないが、クラウドファンディングだけではリーチできていなかった層にも届きつつある。シリーズ累計で、2万個以上を売り上げている。

成功するクラウドファンディングのコツとは?

 童話モチーフコスメが活用したクラウドファンディングは、新商品などのアイデアを形にするため、インターネット経由で不特定多数の人から資金を募る手法だ。米国のKickstarterなどを成功例として日本でも定着し、ここ数年で市場規模は大きく成長。矢野経済研究所の調査では、国内市場は2014年に197億1200万円、15年に283億7300万円と見積もっている。

 ソニーなど大手企業が新商品のテストとして採用するケースも出てくるなど、クラウドファンディングは一般的な手法になってきている半面、件数が増えれば増えるほど、プロジェクトごとの話題性や注目度は下がってしまう。数年前と比べると、クラウドファンディングは使いやすくなった一方で、成立しにくくもなっている。

 そんな状況で、童話モチーフコスメはクラウドファンディングの“勝ち組”になっている。第5弾「ラプンツェル」と第6弾「白雪姫」は、昨年12月1日にスタートすると、わずか2時間7分で目標の200万円を達成。最終的に1265人から約975万円を調達するという実績を上げた。

 成功のコツはどこにあるのだろうか? 昨年、10件のクラウドファンディングを相次いで成立させたワークワークの高嶋さんは「クラウドファンディングは商品が魅力的なのが大前提」とした上で、「さまざまなノウハウがある」という。

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.