これから急増する英語教師を「警戒」すべきか世界を読み解くニュース・サロン(4/4 ページ)

» 2017年11月02日 08時00分 公開
[山田敏弘ITmedia]
前のページへ 1|2|3|4       

「情報共有」を徹底しなければいけない

 そんなインターナショナルスクールで、よからぬ話が出ていると在日外国人から耳にし、取材に動いたのは2017年の夏だった。外国人教師による、校内での性的虐待の問題だった。

 インターナショナルスクールやアメリカンスクールで教えていた教師らが生徒に性的虐待を行なっていたことが判明して2014年にニュースになったことはあるが、最近もまた同様の事件が、関東の有名インターナショナルスクールで発覚していたという。1990年代〜2000年代に学校に通った生徒たちが最近になってその事実を告発し、2017年6月に学校側が同窓生や父兄らにひっそりとその報告を行なったのである。

 問題は、性的虐待をした教師が世に放たれたままだということだ。インターナショナルスクールで問題を起こした教師は学校をクビになっているが、その後その人物がどこに行ったのか分かっていない。学校はクビになったが刑事告発されたわけではないし、当時、強制送還のような措置にはなっていない。また、こうした情報をインターナショナルスクールや一般の学校などの間できちんと共有することはない。

 この件の情報提供者の1人は筆者に、「地方や他の学校で何もなかったかのように問題教師が再就職している可能性があるんだよ」と嘆いていた。

 そういう恐ろしい状況を回避するためにも、またアリソンのような犯罪者を学校に近づけないためにも、情報共有は徹底してやらなければならない。愛知県で名前を変えるなど過去の処分を隠して教師を続け、小学校低学年の男児へのわいせつ行為で捕まった教師のニュースが最近報じられていたが、そういうことまで察知できる体制づくりをしてほしいものだ。

 激増しつつある外国人を対象に情報共有を行うことが、志をもって真面目に取り組んでいるJETなどの外国人たちのためでもある、ということを改めて確認すべきだろう。

※編集部からのお知らせ:11月2日12時20分:初出の原稿で内容に誤りがありました。「ジェイソン・アリソン容疑者」は「JETプログラム(語学指導等を行う外国青年招致事業)」に参加しているといった内容でしたが、そのような事実はございませんでした。現在、本文は修整しています。関係者各位にお詫びし、訂正いたします。

筆者プロフィール:

山田敏弘

 元MITフェロー、ジャーナリスト・ノンフィクション作家。講談社、ロイター通信社、ニューズウィーク日本版に勤務後、米マサチューセッツ工科大学(MIT)でフルブライト・フェローを経てフリーに。

 国際情勢や社会問題、サイバー安全保障を中心に国内外で取材・執筆を行い、訳書に『黒いワールドカップ』(講談社)など、著書に『ゼロデイ 米中露サイバー戦争が世界を破壊する』(文藝春秋)『モンスター 暗躍する次のアルカイダ』(中央公論新社)、『ハリウッド検視ファイル トーマス野口の遺言』(新潮社)がある。最近はテレビ・ラジオにも出演し、講演や大学での講義なども行っている。


前のページへ 1|2|3|4       

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.