同期会が“憂鬱”なあなたへ常見陽平のサラリーマン研究所(2/2 ページ)

» 2017年12月22日 06時00分 公開
[常見陽平ITmedia]
前のページへ 1|2       

同期会を楽しむためには?

photo 同期会は楽しめる?

 中学、高校の同期会でビビらないためには、就活生のように会社四季報などで、参加者の勤務先のことを調べておくのも手だ。平均年収などはもちろん押さえる。最近のトピックスもニュースサイトなどでチェックしておこう。

 事前に相手の勤務先のことを調べておくと、有名企業の割には年収が低いとか、この会社の部長は世間でいう課長クラスだとか、負の面も分かってくる。

 やや余談だが、最近の就活生のOB・OG訪問は、怖い。売り手市場とはいえ、学生はのんびりしているわけではない。ガチな学生ほど、事前準備をしっかりしてからOB・OG訪問に臨む。「大変失礼ですが、この経営課題への取り組みは、どうなってますか?」など、ガチ質問が来る。この怖い学生のように切り込んでいけばいい。あくまで、余裕を持つためである。

 もう1つの手は「ひたすら優しくする」だ。とにかく、誰でも参加しやすくする。その際の鉄板アイテムは、アルバムなどの懐かしアイテムを持ち込むことだ。これなら無難に話せる。「ニンテンドークラシックミニ スーパーファミコン」などを持ち込み、宴会場やカラオケのモニターにつなぐのもありだ。平和に盛り上げることができる。

 ここまで読んで引いた人もいるだろう。安心してほしい。私も引くレベルだ。真面目に答えると、懐かしい話や傷をなめ合う話も結構だが、ポジティブな話をするのが一番だ。最近の勤め先の事情で、できるだけポジティブなトピックス、参考になる話を聞いてみよう。

 私は今年、何度か同期会のような宴に参加した。働き方改革の矛盾を誰もが感じていること、出版業界が本格的に厳しくなっていることを再確認でき、有益だった。このように、テーマを持って参加することをオススメする。ネクタイをハチマキにしている場合じゃない。

常見陽平のプロフィール:

 1974年生まれ。身長175センチ、体重85キロ。札幌市出身。一橋大学商学部卒。同大学大学院社会学研究科修士課程修了。

リクルート、玩具メーカー、コンサルティング会社、フリーランス活動を経て2015年4月より千葉商科大学国際教養学部専任講師。長時間の残業、休日出勤、接待、宴会芸、異動、出向、転勤、過労・メンヘルなど真性「社畜」経験の持ち主。「働き方」をテーマに執筆、研究に没頭中。著書に『なぜ、残業はなくならないのか』(祥伝社)『僕たちはガンダムのジムである』『エヴァンゲリオン化する社会』(ともに日本経済新聞出版社)『「就活」と日本社会』(NHK出版)『「意識高い系」という病』(ベストセラーズ)『普通に働け』(イースト・プレス)など。


前のページへ 1|2       

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.