攻める総務

今こそ知りたい! RPAツールの選び方コスト削減だけではない(2/3 ページ)

» 2018年04月23日 06時00分 公開

RPA導入までに検討すべきこと

 こうした処理を自動的に行うことができるRPAですが、導入を考える上で重要ないくつかのポイントがあります。

業務の整理と自動化できる作業の洗い出し

 まず、RPAを適用する社内業務の中で、自動化できる作業とできない作業の切り分けを行う必要があります。定型化した単純なルールで行っている手作業と、複雑な場合分けがあったり人が判断をしたりしている作業の切り分けです。どの作業を自動化するかによってRPAに求められる機能が明確になり、どのRPAを使うべきかを絞り込むことが可能です。

 まずは現状の業務フローと各作業におけるルールやロジックを正しく把握するところから始め、その後自動化の検討をするとよいでしょう。また、自動化された場合に削減される工数などをあらかじめ算出しておくことで、おおまかな支出の目安も考えておくことができるでしょう。

継続的なメンテナンス

 RPAは初期セットアップをして運用を開始した後は自動的に業務が流れると思われがちですが、運用後のメンテナンスも非常に重要です。運用開始後に見落としていた業務ケースが見つかったり、自動化した作業のスループット(単位時間当たりの処理量)が上がったために、次の作業の間に滞留が発生したりと、運用開始後に顕在化する課題に対しても対応しておく必要があります。そのため、定期的にRPAの自動化ルールや設定を調整していくことが必要です。

 画面上から視覚的に簡単に設定ができるものもあれば、プログラミングのような詳細な設定が必要なものなど、さまざまなRPAが提供されているため、運用後にもメンテナンスがしやすい製品を選ぶということも重要です。

リスクへの対処

 多くの作業をRPA化し自動化した場合、エラーなどによってRPAが停止した場合のことも想定しておく必要があります。RPAが停止した場合の作業の流れ、作業実施者、その他社内や顧客への連絡系統など、バックアップ策を事前に検討しておく必要があります。

 また、多くのRPA製品は外国製の場合が多いため、万が一に備えたRPAベンダーの日本語でのサポート体制なども検討すると良いでしょう。

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.