「米国が最重点課題」 マツダ新社長が挑むブランド強化トヨタと提携推進も(2/2 ページ)

» 2018年05月11日 20時50分 公開
[加納由希絵ITmedia]
前のページへ 1|2       

「あくなき挑戦」を大切に

 会見の主な質疑応答は次の通り。

――丸本氏は開発畑が長い。そのような経験も踏まえて後任に任命したのか。

小飼氏: 開発がバックボーンにある人を選んだ、という趣旨ではない。(丸本氏は)品質部門や海外のジョイントビジネス、戦略を立てる経営企画部門など、重要な職場を幅広く経験してきた。各部門の専門性、強み、課題を熟知している。今後のスカイアクティブ第2世代を成功に導くことができる人材だと考えている。

 (丸本氏は)社長補佐という立場で、あらゆる場面で補佐し、社内のとりまとめをしてきてくれた。トヨタとの提携では、常に2人でトヨタの経営陣と会って、テストコースでクルマ談義をした。提携の成功も含め、今後を任せられる、強い絆ができている。

――(丸本氏に)これまでの仕事で印象に残っていること、糧になっているものは。

丸本氏: 入社から37年だが、思い入れのある仕事は、主査の時代と08〜12年の経営企画担当のときの仕事。つらくて苦しいことしか思い出せないが、成長できた。特に経営企画のころは世界経済が激変しており、安定的な経営をするための学びが多かった。

――米国市場の課題にどのように対応するのか。

丸本氏: 米州事業を統括して3年になるが、なかなか成果を出せていない。収益としても、ブランドとしても最優先市場だ。具体的には、販売ネットワークの再構築が最優先課題。ディーラーの方々にブランド価値経営を浸透させて、利益を上げてもらい、投資をしてもらう。そのサイクルを回すために、4年間で400億円以上投資していく。

photo 抱負を述べる次期社長の丸本氏(左)

――トヨタとの提携に関わって、印象に残っていることは。これからどんな関係を構築していきたいか。

丸本氏: 15年5月に包括的提携したが、13年秋ぐらいからコンタクトを始めた。その間、とことん話し合うことを重ねてきた。お互いにとって学び合えるものは何か、という点を築き上げてきた。公表している協業分野は米国の新工場、電気自動車(EV)技術の共同開発などだが、(それ以外にも)いろんな領域において、両社で話し合い、学び合っているという報告を聞くことが一番うれしいことだ。

 今も継続的に協業の可能性を協議している。マツダ単独だと時間がかかること、技術やコストの面で難しいことを遠慮なく相談している。今後も提携が拡大していくことを期待している。

――この先どのようなメーカーを目指すか。

丸本氏: マツダの存在意義、強み、独自性を強化していかない限り、ブランドは成長しない。その上で、選択と集中を進めながら、単独でできないことを協業パートナーやサプライヤーと一緒に進めたい。

――座右の銘は。

丸本氏: 「あくなき挑戦」。マツダの会社の規模を考えると、生き残るためには挑戦し続けなければならない。

前のページへ 1|2       

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.