顧客の若返りに成功 「和食さと」が好調を維持できるワケ長浜淳之介のトレンドアンテナ(5/5 ページ)

» 2018年06月05日 06時00分 公開
[長浜淳之介ITmedia]
前のページへ 1|2|3|4|5       

出店余地はまだまだある

 和食さとの課題としては、18年5月に発表されたSRSHDの新中期経営計画説明資料にある通り、人手不足による人件費増加に対処するためのAIロボット活用が挙げられる。案内受付、注文対応、調理、料理提供、食べ終わったあとの食器の片付けなど、さまざまな分野で今後、ロボットが実験的に導入され、生産性が向上していくだろう。

 また、さとカフェに対応した和スイーツの強化、さとバルに対応したちょい飲み用フードメニューの開発など、メニュー面でも改善の余地がある。

 立地開発においては、近畿でほぼ飽和状態に達しているものの、現在のところ国内では近畿、中部、関東にしか店舗がない。日本最大の消費マーケットである首都圏には32店舗があるのみなので、膨大な空白地が残っている。集客を考えれば、駅前やショッピングセンターへの出店も増えていく見込みだ。

 海外には、台湾、タイ、インドネシアに計7店を出店している。世界的な和食ブームの追い風もあり成長する余地は大きいだろう。

 こういった課題をクリアーしていけば、業績を伸ばしていくのにさほどの困難はないと思われ、安定した成長が見込める業態の強さがある。

photo 和食さとの外観

著者プロフィール

長浜淳之介(ながはま・じゅんのすけ)

兵庫県出身。同志社大学法学部卒業。業界紙記者、ビジネス雑誌編集者を経て、角川春樹事務所編集者より1997年にフリーとなる。ビジネス、IT、飲食、流通、歴史、街歩き、サブカルなど多彩な方面で、執筆、編集を行っている。共著に『図解ICタグビジネスのすべて』(日本能率協会マネジメントセンター)など。


前のページへ 1|2|3|4|5       

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.