特集:第2回 Eclipseで始めるiアプリ――環境構築編dev Java(3/7 ページ)

» 2004年07月15日 13時55分 公開
[きしだ なおき,ITmedia]

iアプリ作成ツール「iappli Development Kit for DoJa-3.5(FOMA)」のインストール

 ダウンロードした圧縮ファイルを解凍すると、インストーラーのフォルダとiアプリ作成ツールに関するドキュメントのフォルダが作成されます。

 「doc」フォルダの「DoJa-03Autumn_Emulator_DevGuide1.03.pdf」ファイルには、Eclipseとの連携についても説明してあります。また、「DISK1」フォルダの「setup.exe」を起動するとインストールが始まります(画面1)。画面の指示に従ってインストールを進めてください。

画面1■インストール開始画面 画面1■インストール開始画面

 「インストール先の選択」画面では、インストール先を選ぶことができます。名前に半角スペースの入ったフォルダを選んでも構いませんが、無用なトラブルを避けるために半角スペースの入らないフォルダを選んだ方がよいでしょう。

画面2■インストール先の選択 画面2■インストール先の選択

 画面3のように「セットアップタイプ」選択画面では、「カスタム」を選んで「次へ」を押してください。

画面3■セットアップタイプはカスタムを選択 画面3■セットアップタイプはカスタムを選択

 画面4の「機能の選択」画面では、インストールする機能を選択します。「プログラムファイル」と「Eclipse2.1.1プラグイン」には必ずチェックを付けてオンにしてください。ここでは「Sun ONE Studio4 CE モジュール」のチェックをオフにします。

画面4■機能の選択ではSunONEStudio4CEモジュールのチェックをオフに 画面4■機能の選択ではSunONEStudio4CEモジュールのチェックをオフに

 次に、Eclipseのフォルダを指定します(画面5)。フォルダは、前述のようにEclipse自体にインストーラが無いため、配置した先を指定すればよいです。

画面5■Eclipseインストールフォルダの指定 画面5■Eclipseインストールフォルダの指定

 ここまでで、インストール時に必要な設定の入力は終わりです。「現在の設定」を確認して、間違いがなければ、「次へ」を押すとインストールが始まります(画面6)。

画面6■ファイルコピーの開始 画面6■ファイルコピーの開始

 インストール(ファイルコピー)が終了すると、iモード絵文字を外字として登録する設定画面が表示されます。PC上でiモード絵文字を使ったiアプリを作成には必須なるので、設定しておいた方がよいでしょう(画面7)。

画面7■外字設定 画面7■外字設定

 ここまででインストールが終了です。

Eclipse起動と初期設定

 Eclipseは、フォルダ下の「eclipse.exe」クリックで起動します。最初の起動時には、インストール設定を行う画面が表示されます(画面8)。

画面8■Eclipseインストール完了作業 画面8■Eclipseインストール完了作業

 次にスプラッシュウィンドウが表示されます(画面9)。Eclipseは、起動してしまえば軽快に動作するのですが、起動するまでには時間を要します。起動の途中経過も表示されないので、いっそう時間がかかっているように感じられるのですが、ゆっくり待ちましょう。

画面9■Eclipseスプラッシュウィンドウ 画面9■Eclipseスプラッシュウィンドウ

 Eclipseが起動すると、次のような初期画面が表示されます(画面10)。

画面10■Eclipse起動初期画面 画面10■Eclipse起動初期画面

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

注目のテーマ