CIOが経営者を説得してEAを導入するための秘訣は?(1/5 ページ)

ガートナージャパンはCIO向けに「EA実現への5ステップ」を示した。ITとビジネスの関係を根本的に見直し、最適化していく活動として企業はEAをどのように導入していくべきかを考える。

» 2004年11月26日 11時36分 公開
[怒賀新也,ITmedia]

 ガートナージャパンが11月に開催したGartner Symposium ITxpo 2004で、CIO向けに「EA実現への5ステップ」をテーマにしたセッションが行われた。ITとビジネスの関係を根本的に見直し、最適化していく活動として、現在エンタープライズ・アーキテクチャ(EA)が注目を浴びている。特に、企業の情報システムを設計する役割を担うCIOにとっては、経営者を巻き込んでEAをいかに効率的に導入していくかは大きなテーマになっている。

 EAの定義を説明すると、「企業の情報システムとビジネスの構造や機能を、全体と要素の関係を明らかにしながら包括的に体系化し、その背景にある理念を含め、全体最適を目指すアーキテクチャ」となる。最初に全体最適を実現するためのあるべき姿を設定した上で、それに近づくために長期的に活動を行っていく。概念的になる傾向があるが、ビジネス戦略を実施するための基盤となる情報システムを設計する際に、今後は欠かせない活動と考えられている。

第1ステップ――現状の課題の把握

 最初のステップで、自社の現状を把握する。ここでは、情報システムに興味を持たない経営者に、ビジネスの視点から全体最適を施した情報システム構築の必要性を支持してもらわなくてはならない。なぜなら、EAを実現するための第一条件は、ビジネス主導の「トップダウン型アプローチ」だからだ。

 経営者を説得するためのアプローチの柱になるのがコストの観点。EAでは長期的な視点でシステムを構築するため、将来の変更要件に柔軟に対応できる点がメリットになってくる。EAにより一貫性のあるアプリケーション実装を行うことで、時間とともにコストが逓減し、結果としてビジネスに新たな可能性がもたらされることを、CIOは経営者に伝えるべきだ。

 経営者を説得するときのアプローチの1つとして、EAを導入しない場合に発生するリスクを説明することが挙げられる。たとえば、EAを導入しないことにより、システムの全体最適が維持されないため、新たなアプリケーションを導入するたびにほかのアプリケーションとの統合コストがかかることを知らせる。EAを導入しない場合には、確かに初期コストはかからないものの、長期的にはアプリケーションの連携に際して、開発、運用コストがかさむことになる。この点についてガートナーは、EAを導入しない場合にかかる他のアプリケーションとの統合コストは、企業のシステム投資全体の33%以上に上ると見ているという。

 「EAを導入しないと、トップのポリシーと下位の実行レベルに断絶が起きてしまう。」と話すのはガートナーのリサーチバイスプレジデント、マーク・ラスキーノ氏。同氏はこれを「戦略のグランドキャニオン」と呼ぶ。トップと下位の間が断絶していると、重要な局面にタイムリーに対応できない組織になってしまう。

       1|2|3|4|5 次のページへ

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

注目のテーマ