サンはOpenOffice.orgコミュニティーをどう見ているのか?Interview(3/5 ページ)

» 2005年06月27日 08時46分 公開
[聞き手:可知 豊、木田佳克,ITmedia]

高松 サンには間接的に届くことになります。パートナービジネスの形態になっているので、情報はそのパートナーへ届くわけです。

石村 パッケージ販売を行っているソースネクストへは、エンドユーザーから声が多く寄せられています。その声をまとめて聞いているのです。

高松 あとは、コミュニティーに寄せられている情報を見ることが多いです。サンとしては、かなりここが頼りどころになっています。

石村 情報としては、コミュニティーに寄せられるリクエストと、ソースネクストへの要望などもそれほど違いが無いと思います。

登場待たれるStarSuite 8の魅力と課題

可知 StartSuite 8とOpenOffice.org 2.0の違いは、どのようなところでしょうか?

石村 基本となる部分では、何も違いはないと考えています。プレゼンテーションツールのImpressのコードが総書き換えとなったり、データベースツールBaseが加わったりして新機能が非常に多いわけですが、そのような部分もStarSuite 8とOpenOffice.org 2.0は同じです。

東京ソフトウェア本部でソフトウェア国際化開発部・技術シニアアドバイザリーの石村直之氏

可知 それでは、StarSuite 8独自の機能にはどのようなものがありますか。

石村 日本語版では、Microsoft Officeとフルコンパチのフォントをすべてバンドルすることになりました。

 エンタープライズ版には管理ツールが付属していましたが、これはStarSuite限定ということではなく、JDS(Java Desktop System)全体のコンフィグレーションマネージャーになっています。MozillaもGNOME、Evolutionもすべて同じインタフェースで管理できるツールに進化しています。実際、デスクトップユーザーはオフィススィートだけを使うわけではないからです。

ドキュメント移行ツールの模索

 もうひとつ、エンタープライズ版ではマクロのマイグレーションツールを搭載しています。これには、Microsoft OfficeのVBAマクロをStarSuite Basicにコンバートするツールを含んでいます。ただし、WordドキュメントにVBAが含まれている場合に、それがそのまま動作するというのとは、ちょっと違います。

 企業ユーザーが、そのようなドキュメントファイルをたくさん持っている場合を考えてみてください。そのドキュメントをStarSuiteに移行したいと考えると、マクロが含まれているために移行の障害になっているわけです。そのようなシチュエーションを解決するためのツールです。

 適用するケースとしてはまず、ファイルの利用履歴を調べます。あるファイルはほとんど使われていないので移行する必要はない、あるファイルはリードオンリーだけれど時々使われている。またあるファイルは、ひんぱんに編集されている。そのような利用履歴を元にして、移行するにはどの程度の期間がかかるといった分析も行います。その一部として、VBAをStarSuite Basicにコンバートツールが含まれているのです。構造が違うため、すべてを自動的に100%移行するには無理があります。ある程度は、人の手で書き換える必要があります。

 このツールはそれほど複雑というわけではありません。しかし、元ファイルを読み込んだらマクロがそのまま実行という使い方ではないため、多少は規模の大きなエンタープライズ向けに使うツールとなっています。いわば、変換サービス支援ツール群です。もしかしたら、今後エンドユーザーの誰でも使いやすいツールに進化していくかもしれません。しかし、現状ではそこまではまだ分かりません。

 エンドユーザーで、自分でVBAマクロを書いてきたような人であれば、自動変換ツールに頼るより、自分で書き換えたほうが早いのではないか? という気もします。StarSuite 8で提供するツールは、自分でマクロを書いたものではないドキュメントを持つ企業ユーザーのためのツールなのです。

日本語入力システムの整備

可知 Calcで、フリガナ関数や日本語順による並び替え機能の対応予定はありますか。

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

注目のテーマ