次世代Itanium 2で初めて外されるハードウェア32ビット処理の行方(2/2 ページ)

» 2006年01月23日 13時47分 公開
[Jeffrey Burt,eWEEK]
eWEEK
前のページへ 1|2       

 Intelは当初、この動きに対し、ItaniumにIA-32 ELを追加するという形で対抗したが、結局、2004年にXeonおよびPentiumプロセッサに64ビット機能を追加することになった。

 IntelとAMDが投入した64ビット版x86プロセッサが広範に普及したこともあり、Itaniumの役割は、ハイエンドのコンピューティング分野やRISCシステムの置き換えを狙うことに変更された。

 カリフォルニア州パロアルトを本社とするHPは、Itaniumにとって最大の支持企業である。

 HPは現在、自社のすべてのハイエンドシステムをItaniumチップで統一する作業を進めている。また同社は2004年、Itaniumの販売促進に向けて30億ドルを新たに投資すると発表した。

 Silicon Graphics、NEC Solutions America、Unisysといった中堅どころのシステムメーカー各社は、ハイエンドコンピューティング市場で勢力を拡大する手段としてItaniumを採用している。

 これらのベンダーを含むハードウェアメーカー各社は昨年秋、MicrosoftやSAPなどのソフトウェアベンダー数社とともに、Itaniumチップの支持拡大を目的としたItanium Solutions Allianceを設立した。同グループは今月、Itaniumプラットフォームで利用可能な各種のアプリケーションやソリューションを記載したカタログをリリースした。

 しかしHPを除く大手OEMの多くは、Itaniumサーバの提供を中止することを決めた。テキサス州ラウンドロックに本社を置くDellは昨年9月、Itanium搭載サーバの販売を中止した。

 Intelは昨年10月、品質上の問題のためにMontecitoのリリースを今年半ばまで延期すると発表した。同チップは当初、昨年末にリリースされる予定だった。

 一方、ハイエンドプロセッサ分野でIntelと競合するIBMとSun Microsystemsは、それぞれ新製品を推進している。カリフォルニア州サンタクララに本拠を構えるSunは、「UltraSPARC T1」チップを発表した。このプロセッサは最大8個のコアを搭載し、優れた省電力機能を備える。

前のページへ 1|2       

Editorial items that were originally published in the U.S. Edition of “eWEEK” are the copyrighted property of Ziff Davis Enterprise Inc. Copyright (c) 2011. All Rights Reserved.

注目のテーマ