確実に情報流出を防ぐクライアント管理はこれだ!運用管理ツールで何ができるのか(5/5 ページ)

» 2006年04月06日 07時00分 公開
[ITmedia]
前のページへ 1|2|3|4|5       

異なるクライアント環境に対応できる

 配布先をグループ化し、グループ単位に異なるアプリケーションを設定して配布できる機能も必要だ。例えば、Windows 2000とWindows XPでアプリケーショングループを分ける。こうすることで、環境によってアプリケーションのファイルが異なる場合や、設定内容が異なる場合に作業を自動化できる。

 画面に対して自動応答するスクリプトやレコーダ機能も必要だ。この機能を使えば、配布と合わせ、クライアント側でインストーラなどを起動し、ユーザーが操作せずにインストールやリブートすることができる(図4)。

図4 クライアントを制御しながらアプリケーションを配布する

確実な転送とリカバリ機能を備える

 配布する前にクライアントのハードディスクの空き領域を確認し、足りない場合は配布しないなど、アプリケーション配布とインストールの失敗によってアプリケーションが正常に動作しないようになることを防ぐ機能も必要だ。このような場合、管理者に状況を通知し、アプリケーション再配布ができるように対処を促す機能も必要になるだろう。

 ここでは、セキュリティ管理と業務アプリケーションの配布を例にクライアント管理の状況を紹介したが、これ以外にも各クライアント機にインストールされているソフトウェアのライセンス状況を調査/管理する資産管理などもクライアントの運用管理の一部だ。クライアントもシステムの一部である以上、その管理はシステム全体を安定して稼働させるために欠かせない。クライアントはサーバと比較してシステム内に存在する数も多く、また環境もさまざまであるため、運用管理ツールを利用して自動化しないと手に負えない。システムを安定稼働させるためにも、クライアント管理は重要なポイントになる。

前のページへ 1|2|3|4|5       

Copyright© 2010 ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

注目のテーマ