Gmailに対抗するActive Search機能、メール内のキーワード広告で差別化(2/2 ページ)

» 2006年06月16日 07時00分 公開
[Matt Rosoff,Directions on Microsoft]
Directions on Microsoft 日本語版
前のページへ 1|2       

 Microsoftは、ユーザーエクスペリエンスやプライバシーに関する懸念を考慮し、Active Searchについて次の事項を保証している。

  • 配慮を要する言葉(“葬式”など)に対しての広告や検索語句の候補は表示しない。
  • Active Search機能は無効にすることができる。無効の場合は、電子メールの内容はスキャンされない。
  • アクティブなメッセージだけがその都度スキャンされ、ユーザーの受信トレイにあるその他のメッセージに対するスキャンは行われない。スキャン結果はユーザーのブラウザのキャッシュにのみ保存され、必要に応じてユーザーが簡単に消去することができる。
  • クレジットカード番号や社会保障番号などの数値情報、および添付ファイルはスキャンされない。
  • 独立監査機関としてJefferson Wellsに、Active Searchのプライバシーに関するMicrosoftの保証内容の評価および検証を委託している。

 上記の機能は、WLMDがGoogleのGmailに対抗するうえでアドバンテージになり得る。Gmailもユーザーのメッセージの内容に基づくコンテキスト広告を提供するが、プライバシーポリシーが曖昧なうえ、Gmailでは広告機能を無効にすることはできない。

 Active Searchは、WLMDやWindows Live Searchを開発している製品チームから独立したWindows Live Monetization(Monetizationは「貨幣化、収益化」の意味)」チームにより開発されている。同チームの使命は、新しいWindows Liveサービスにおける最適な広告提供形態を特定することである。おそらく、同チームは地図情報サービスのWindows Live LocalやインスタントメッセージングのMessengerなど、その他のサービスへのコンテキスト広告の導入についての調査も進めているものと思われる。Windows Liveの各種サービスに検索機能を統合することは、切望されるMicrosoftの検索サイトへのトラフィック増加にもつながる可能性がある。同社の検索サイトの市場シェアは2005年4月から2006年4月にかけて減少しており、GoogleおよびYahoo!の後塵を拝するという図式に変化は見られていない。

 ComScoreの調査では、2005年4月〜2006年4月にかけてMicrosoftの検索サイトの市場シェアは16.9%から12.1%に縮小、Googleは42.7%から43.1%に拡大、Yahoo!は30.7%から28.0%に縮小している。

前のページへ 1|2       

Copyright(C) 2007, Redmond Communications Inc. and Mediaselect Inc. All right reserved. No part of this magazine may be reproduced, stored in a retrieval system, or transmitted in any form or by any means without prior written permission. ISSN 1077-4394. Redmond Communications Inc. is an independent publisher and is in no way affiliated with or endorsed by Microsoft Corporation. Directions on Microsoft reviews and analyzes industry news based on information obtained from sources generally available to the public and from industry contacts. While we consider these sources to be reliable, we cannot guarantee their accuracy. Readers assume full responsibility for any use made of the information contained herein. Throughout this magazine, trademark names are used. Rather than place a trademark symbol at every occurrence, we hereby state that we are using the names only in an editorial fashion with no intention of infringement of the trademark.

注目のテーマ