ここまで変わるVista/Longhornのネットワーク、残る課題は?(5/5 ページ)

» 2006年08月17日 07時00分 公開
[Michael Cherry,Directions on Microsoft]
Directions on Microsoft 日本語版
前のページへ 1|2|3|4|5       

完成には程遠い“ネットワークマップ”

 Vistaでは新しいネットワークマップも提供される。これは、ネットワーク上のすべてのデバイスとその配置状態をグラフィカルに表す機能だ。ネットワークマップは、コンシューマや小規模企業ユーザーを対象としており、最大のパフォーマンスが得られるようネットワークを最適化したり、問題を容易に特定できるようユーザーを支援することを目的としている。しかし、現在(β)時点では、ネットワーク上のデバイスが多すぎるとデバイスを検出できず、検出できたとしても、マップ上で適切な場所に表示されない。

 この問題の原因は、NetBIOSおよびユニバーサルプラグアンドプレイ(UPnP)が完全にサポートされていないことにある。Microsoftがこのような限定的なサポートに踏み切ったのは、これらのプロトコルでは、信頼できるネットワークマップを作成できるだけのデータが得られないためである。これらのプロトコルをサポートするデバイスは、検出されたデバイスの一覧には表示されても、マップ上では適切な位置に表示されない可能性がある。

 Windows Vistaのネットワークマップは、独自の検出および構成プロトコルであるWindows Rallyしか完全にサポートしていない。Windows Rallyは、Link Layer Topology DiscoveryおよびWindows Connect Nowなどのテクノロジーのコレクションである。Windows Rallyプロトコルは、ロイヤリティフリーのライセンスの下で提供されているが、これに対応しているデバイスは現在のところほとんどない。

 Microsoftでは、この新しい検出および構成プロトコルは拡張可能であるため、ほかのOSやデバイスメーカーがプロバイダを作成でき、Vistaのリリースまでには、Windows XPおよびWindows Server 2003用のプロバイダが提供されるようになるとしている。しかし、ネットワークマップが適切にネットワーク上のすべてのデバイスを検出できるようになるまでは、ユーザーを支援するというよりは、混乱させる機能になってしまうだろう。

削除されるテクノロジー

 最後に、以下のテクノロジーは現在ではほとんど使用されていないため、Windows VistaおよびLonghorn Serverではサポートされなくなる。

  • Bandwidth Allocation Protocol(BAP)
  • X.25
  • Serial Line Internet Protocol(SLIP) ― SLIPベースの接続は、自動的にPPPベース接続に更新される。
  • Services for Macintosh(SFM)
前のページへ 1|2|3|4|5       

Copyright(C) 2007, Redmond Communications Inc. and Mediaselect Inc. All right reserved. No part of this magazine may be reproduced, stored in a retrieval system, or transmitted in any form or by any means without prior written permission. ISSN 1077-4394. Redmond Communications Inc. is an independent publisher and is in no way affiliated with or endorsed by Microsoft Corporation. Directions on Microsoft reviews and analyzes industry news based on information obtained from sources generally available to the public and from industry contacts. While we consider these sources to be reliable, we cannot guarantee their accuracy. Readers assume full responsibility for any use made of the information contained herein. Throughout this magazine, trademark names are used. Rather than place a trademark symbol at every occurrence, we hereby state that we are using the names only in an editorial fashion with no intention of infringement of the trademark.

注目のテーマ