ケータイ通話料、ゼロカロリーのカラクリとは(1/3 ページ)

東京のケータイ料金がNYの3倍? ゼロカロリーは0じゃない? オルタナブロガーはITの時事ネタに隠されたカラクリも分析し、発信する。

» 2007年09月11日 10時21分 公開
[森川拓男,ITmedia]

防災の日と情報システム

 9月1日は「防災の日」。1923年(大正12年)9月1日に発生した関東大震災にちなんで1960年(昭和35年)に制定された記念日だ。そして、全国各地で災害時を想定した訓練が行われる日。

 関東大震災から84年。最近、大小の地震が頻発していることもあり、いつ関東大震災級の地震が首都圏を襲ってもおかしくないと言われている。いまや、関東大震災の起きた時とは比較にならないほど、人や情報などが首都圏に密集している。同規模の地震であっても、被害のほどは想像できないほど膨大になる可能性があるのだ。

 イザという時のためにも、この機会に個人が防災への意識を高めておきたい。

 もう一つ、大震災当時と異なるのは、IT社会になっていることだ。

 山口陽平氏「一般システムエンジニアの刻苦勉励」には9月1日、情報システムの防災というエントリーが投稿された。ITによる情報社会になっている以上、この分野についての防災を真剣に考えなければ、首都圏のみならず日本が機能まひに陥ってしまう可能性があるかもしれない。

 また、「防災の日」とは違うが、吉川日出行氏「ナレッジ!?情報共有・・・永遠の課題への挑戦」ブログやCGMに関する「〜〜デイ」や「○○の日」という興味深いエントリーが投稿されていたのを読んだ。これによると、8月31日が「BlogDay」というのだそうだ。日本では2月26日を「ブログの日」とAmebaブログのサイバーエージェントが定めたそうだが、筆者は見落としていたようだ。まだ一般的ではないのだろうか。

低空飛行は一時的か?

 ITmediaのビジネス・ブログメディアが「オルタナティブ・ブログ」では、140組を越えるオルタナティブ・ブロガーが、ITにまつわる話題などを日々発信している。読者へナビゲーションをするべく、「オルタナティブ・ブログ」に投稿されたエントリーの中から筆者の視点でピックアップして紹介しているのが、「オルタナブログ通信」だ。ぜひ、読者がオルタナティブ・ブログを読む際の参考にして欲しい。

 さて今回は、8月30日〜9月5日に投稿されたエントリーの中から、筆者の視点で取り上げさせていただいた。今回、特に注目したのは、冒頭で触れた防災の日のほか、Google News携帯電話通話料雑誌のWebアーカイブゼロカロリー戸籍の不便さなどといったキーワードだ。

8月30日〜9月5日を最新としたオルタナティブ・ブログのステータス

 今回も、8月30日〜9月5日を「8月5週」として、オルタナティブ・ブログの「見える化」を行った。それぞれ開始日を基準にして、8週間分のデータをグラフ化しているので、参考までに見ていただきたい。

 さて今週は、投稿されたブログ数は48(前回比−1)と前回に引き続き微減した。投稿されたエントリー数も154(前回比−6)と減少しているが、前々回の落ち込みまでには至らなかった。

 吉川日出行氏の「ナレッジ!?情報共有・・・永遠の課題への挑戦」で9月4日、定期的に掲載されている定点観測の最新版が投稿されたが、オルタナティブ・ブログの継続率が50%を切ったことなどが指摘されていた。確かに、ここで指摘されるように、ブログ執筆ブームのピークは過ぎ、右肩下がりの状況にあるのかもしれない。ただ、筆者が思うに、8月が特に猛暑・酷暑続きだったことも影響しているのではないかと思うがいかがだろうか。その答えは、9月のオルタナティブ・ブログを見ていけば自ずから出てくるだろうか。

 その一方で今週から奥田隆介氏が新たにオルタナティブ・ブロガーとして参加している(企業内 IT/Webコミュニケーション、内なる解放!)。今後の投稿にも注目したい。

 ここで、8月27日〜9月2日の週間アクセスランキングから幾つか紹介しよう。

       1|2|3 次のページへ

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

注目のテーマ