Dell転身の引き金となったHPによるEDS買収ニュース解説 DellのPerot Systems買収

DellによるPerot Systemsの買収は、2008年のHPによるEDSの買収が引き金になったといえそうだ。

» 2009年09月23日 00時10分 公開
[松岡功,ITmedia]

ニュース解説の過去記事はこちらです。


 米Dellが9月21日、IT情報サービス企業の米Perot Systemsを買収することで合意に達したと発表した。(ニュース記事参照

 今回のDellによるPerot Systemsの買収は、ハードウェアベンダーのDellがITサービス会社のPerot Systemsを買収することで、総合システムベンダーへと転身を図る狙いがある。その意味では、類似するパターンである2008年の米Hewlett-Packard(HP)による米Electronic Data Systems(EDS)の買収が引き金になったといえそうだ。

 こうした動きの背景には、IT市場の新たな構造変化がある。「所有」から「利用」へのパラダイムシフトを促すクラウドコンピューティングが台頭しつつある中で、データセンターやクラウドサービスを幅広く展開していくためには、ITベンダーとしての総合力が決め手になるとみられる。

 つまり、Dellは今回のPerot Systemsの買収によって、新たな時代をにらんだ総合システムベンダーとして、IBMやHPと真っ向から勝負していく意思を明確にしたといえる。

 Dellが今回買収を決めたPerot Systemsは、1992年に米大統領選に出馬したロス・ペロー氏が1988年に設立したITサービス会社だ。

 その事業形態は、EDSとよく似ている。それもそのはず、EDSもかつてペロー氏が設立した会社だからだ。同氏がIBM勤務を経て1962年に創業したEDSは、1968年に株式上場を果たしたものの、1984年には自動車最大手の米General Motors(GM)に買収された。その後も同氏はしばらく経営陣として名を連ねていたが、再挑戦する形で1988年にPerot Systemsを創業した。

 めぐり巡ってEDSを買収したHP、そしてPerot Systemsの買収を決めたDell。両社の新たな時代に向けた挑戦を、いずれもペロー氏が創業した会社が支える役回りになったのは、何とも奇妙な縁である。

過去のニュース一覧はこちら

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

注目のテーマ