フォロワー数だけ割引します――Twitterビジネスの行方オルタナブログ通信(2/4 ページ)

» 2010年03月26日 16時56分 公開
[森川拓男,ITmedia]

iPhoneに無い物、それは合コン対応

 iPhoneはAppleの製品だ。しかし佐藤由紀子氏「海外速報部ログ」のMicrosoft社員の1割はiPhoneユーザーらしいによると、ライバル会社であるマイクロソフト社員にもiPhoneユーザーがいるようだ。それだけ、iPhoneが普及しているということだろうか。

 興味深い指摘がオルタナブロガーからされた。吉田賢治郎氏「けんじろう と コラボろう!」の「iPhone」が合コン対応してくれれば、もっと大学生に売れるのでは?だ。何事かと思うと、赤外線通信ができないため、大学に入学するお嬢さんがiPhone購入をあきらめたというのだ。コメントでQRコードや、iPhone同士での情報交換が可能なアプリはあると紹介されたが、ほかの携帯電話ともやり取り可能な赤外線通信が搭載されれば、学生にもiPhoneユーザーが増えるかもしれない。

 アプリを使ってiPhoneを楽器として使っている人も多く、松尾公也氏「CloseBox and OpenPod」のiPhoneアプリのPocketGuitarを使い、1本指で複数弦を押さえる方法は参考になるエントリーのようだ。

特売の卵みたいなiPad

 iPhoneやiPadの登場で、さらに混迷を極めるのが、櫻吉清氏「少しでもパラノイアになってみる」で書かれたPCの定義って何?かもしれない。今後、この考え方は変化していくのだろうか。

 そのiPadの登場がいよいよ近付いてきた。

ブロガー ブログ iPad予約開始
大木豊成氏 走れ!プロジェクトマネージャー! 一人2台までしか買えない、特売のタマゴみたいなiPad
斉藤徹氏 in the looop 【速報】iPad予約開始。6時間で9万台のロケットスタートか!出荷予想をiPhone/Androidと比較する
松尾公也氏 CloseBox and OpenPod iPadというビッグウェーブに乗ってみる

 米国での販売は1人2台までという、大木豊成氏が指摘したようなスーパーの特売品のような制限がかかっているという。個人で購入する分には構わないが法人購入はどうするのか、といった疑問は確かに残る。日本での販売ではどうなるのか、注目したい。

 電子書籍リーダーとしての使い方が話題のiPadに、新しい使い方が提案された。大木豊成氏パソコンでラジオを聴く時代、僕はiPadで聴きたいだ。先日からPCでの配信が始まったラジオ放送「radiko」。ラジオリスナーでもある筆者もさっそくradikoを聞いてみたが、悪くない。これをiPadで聞くというのも、ありかもしれない。

日本初のギャルKindle誕生?

 電子書籍は、林雅之氏「『ビジネス2.0』の視点」の今週の電子書籍ニュース(2010.3.8〜3.13)でも多数のニュースが紹介されているように、話題にこと欠かない。

 オルタナブログでも複数のエントリーが書かれており、個人的に興味深かったのが永井孝尚氏「永井孝尚のMM21」の日本初?のギャルKindle誕生。デコられたKindleというのも、なかなか面白い。シールやラインストーンで装飾する「デコ」を携帯電話に施すのが流行ったように、Kindleの普及にデコは一役買うだろうか?

 永井孝尚氏は、『戦略プロフェッショナルの心得』を、全文PDFで無償公開開始。Twitter経由でも5時間で100件以上ダウンロードにあるように、一昨年に自身が出版した本の無償公開を始めた。方波見豊氏「破壊的イノベーションでキャズム越え」のFREEを実践・実験するマーケ永井さん。 さすがです。や、岡本博行氏「The Grouchy Bug」の永井さんの「戦略プロフェッショナルの心得」をKindle DXで読んでみたでも触れられている。Twitterを通じた実験としても興味深い。

 谷川耕一氏「むささびの視線」のDocuWorksで紙の良さを実感するで、Kindleを「紙の良さを追求してる部分がある」と指摘していたのも興味を引いた。単なる電子書籍端末というわけでもなさそうだと感じた。

 書籍の電子化と同時に、新聞の電子化も話題になった。

ブロガー ブログ 日本経済新聞電子版
大木豊成氏 走れ!プロジェクトマネージャー! 【アンケート募集】日本経済新聞電子版を購読されますか?
加藤和幸氏 てくてくテクネコ 日本経済新聞の大戦略!?
妹尾高史氏 抱き込め!ユーザー、巻き込め!デベロッパー 【土日ネタ】日経はまだまだやれる気がする(笑)

 日経新聞のWeb版が成功するか否か、今後の動向に注目したい。

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

注目のテーマ