Facebookの友達解除――オルタナブロガー“友達”論争オルタナブログ通信(1/3 ページ)

ITにまつわる時事情報などが、約250人のブロガーによって、日々発信されているビジネス・ブログメディア「ITmedia オルタナティブ・ブログ」。その中から今回は、「電子書籍」「情報格差」「Twitter」「Facebook」などを紹介しよう。

» 2011年03月11日 16時57分 公開
[森川拓男,ITmedia]

長く電子書籍と付き合いたいが……

 コピープロテクションがかかっていたり、フォーマットが独自だったり、アプリケーションと一体だったりするような電子書籍は、いつまで読めるかわかりません。かつてはやったマルチメディアアプリケーションもそうでした。したがって、長く読み続けたい場合は紙の書籍を購入しています。

 電子書籍:路の上で


 昨年が電子書籍元年ならば、今年は電子書籍“普及”元年となるだろうか。環境は徐々に整いつつある。オルタナブロガーでも、佐々木康彦氏と谷川耕一氏がタッグを組んで「eBookPro」という共同プロジェクトを始動している。

 電子書籍規格の1つであるEPUBも、佐々木康彦氏「平凡でもフルーツでもなく、、、」のO'Reilly、自社サイトで販売する書籍の9割弱が電子書籍となりEPUB形式が大幅な伸びによれば、これまで弱点とされていた縦書き対応などもできるようになりそうだ。縦書きで電子書籍を読みたい人には朗報だろう。

 一方、谷川耕一氏「むささびの視線」の単なる電子書籍の制作ではもうビジネスにならないなとには、気になる記述があった。「じつはこの電子書籍の制作費、昨年の今ごろにくらべてどんどん相場が下がっている」というのだ。価格競争が始まったということか。谷川氏は「電子書籍が物珍しいという状況から、だんだんと現実的なビジネスに成長してきた結果」だといい、「さらなる工夫と知恵でビジネスを切り開いていく必要がありそうだ」とまとめている。佐々木氏・谷川氏の共同プロジェクトと合わせ、今後の電子書籍周辺の動向に注目だ。

 ここまでは電子書籍を制作して配信する立場からの話題。しかし、発信者がいれば、受信者――読者も存在する。

 その読者側の意見として興味深かったのが、若杉尚氏「路の上で」の電子書籍というエントリーだ。「ここ数年、本や雑誌はほとんど通勤電車で読んでいます。以前は文庫本や雑誌そのものを車内で拡げていましたが、最近はiPhoneで電子書籍を読むことが多い」という若杉氏。筆者はいまだに文庫本派なのだが、電子書籍派の人が増えているのだろうか。

 若杉氏は「iPhoneではもっぱらiBooksかKindle」を使っているという。さらに「最近、Motor MagazineをiPhoneアプリのGTブックスで読みました」といい、「意外と読みやすく、同誌は今後も電子書籍で読むつもりです。紙のときより読み終えるのが早かったのは、ページめくりが容易で飛ばし読みしやすいためかも」と感想を述べている。やはり、読む電子書籍のタイプによって、相性の良いアプリなどがあるようだ。

 しかし若杉氏は電子書籍に一抹の不安も感じている。それが冒頭の発言だ。例えば携帯電話で着メロを購入した場合、機種変更をしたらあらためて同じ物を購入しなければならない。電子書籍も同じことだ。独自のフォーマットで配信された電子書籍を購入した場合、そのフォーマットが駆逐されたらどうなるか。パソコン、携帯電話、タブレット、専用端末……同じ書籍を複数の端末で読みたい場合はどうすればいいのか。これらがまだ定まらず流動的なため、電子書籍購入に二の足を踏んでいる人もいるのかもしれない。

 今年が電子書籍普及の第一歩となるのか否かは、配信がいかに読者のニーズを捉えていくかにかかっているだろう。

“オルタナティブ・ブログの歩き方”誕生

 今回の「オルタナブログ通信」は、2月24日〜3月2日にかけて「オルタナティブ・ブログ」へ投稿されたエントリーの中から、冒頭で取り上げた「電子書籍」のほか、「情報格差」「Twitter」「Facebook」といったテーマを紹介する。読者がオルタナティブ・ブログを読む際の参考にしていただければ幸いだ。

 それでは、2月24日〜3月2日を2月4週とした、過去8週分のオルタナティブ・ブログへの投稿状況グラフを見てほしい。

2月24日〜3月2日を最新としたオルタナティブ・ブログのステータス

 久しぶりに投稿総数曲線が上昇カーブを見せてくれた。エントリー数が多ければいいというわけではないが、やはりうれしい。2月24日には、佐藤龍一氏「IT倉庫番24時」と、山本大輔氏「山本大輔のRoad to Evangelist」という2名の新ブロガーも誕生した。今後の彼らの投稿にも期待だ。

 そして3月2日、鈴木麻紀氏「事務局だより」のいいね! オルタナブログで告知されたように、オルタナティブ・ブログが進化した。本稿もオルタナティブ・ブログのナビゲーションの一端を担ってはいるものの、膨大なエントリーの中から一部しか紹介できない。そこで登場したのが「オルタナティブ・ブログの歩き方」だ。さらに、ブログの各エントリーに、Facebookの「いいね」ボタンの設置もされた。これからのオルタナティブ・ブログの進化にも期待したい。

 それでは、全エントリーのキーワードランキングを見てみよう。

順位 キーワード(カテゴリー) エントリー数 先週順位
1 ビジネス 46 ↑(2)
2 イベント 37 ↑(3)
3 社会 32 ↓(1)
4 Twitter 22 →(4)
5 ストリーミング・動画 20 ↑(14)
6 Facebook 16 ↓(5)
7 テクノロジー 15 ↑(9)
8 書評 13 ↑(14)
ソーシャルメディア 13 →(8)
10 マーケティング 12 ↑(19)

 今回の期間は「マーケティング」が上がり、ビジネス的な話題が多かったことが伺える。10位以下には、同率11位に「アプリケーション」「モバイル」(11)、同率13位に「Android」「雑感」(10)が僅差で並んだ。

 それではオルタナブロガーが、2月24日〜3月2日に取り上げた話題を、いくつか振り返ってみたい。

       1|2|3 次のページへ

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

注目のテーマ