口コミサイトの賞味期限オルタナブログ通信(4/4 ページ)

» 2011年07月02日 10時00分 公開
[森川拓男,ITmedia]
前のページへ 1|2|3|4       

クールビズの断り書き

 東海林さだお風に書くと、「うちはクールビズだかんね。暑いところで仕事するのも大変だから、社員は軽装だかんね。そこんとよろしくだかんね。」です。

 クールビズの「断り書き」に思う。:田中淳子の”大人の学び”支援隊!


 節電に当たり、クールビズが勧められていることは、これまでも触れてきた。今回気になったのは、田中淳子氏「田中淳子の”大人の学び”支援隊!」のクールビズの「断り書き」に思う。というエントリー。「企業を訪問すると、受付の近辺に必ずと言っていいほど、『クールビス』の断り書きがある」という。

 「当社はクールビスを採用しております。従業員がノージャケット、ノーネクタイなどで勤務していることがあります。あらかじめご了承ください。」

 「節電に協力するためにも本年は5月よりクールビズを採用しました。社員が軽装で勤務しております。ご理解のほど、よろしくお願いいたします。」

 これに田中氏は、「ちょっとだけ違和感」を覚える。「来訪者視点で書かれた『断り書き』はあまり見かけたことが」ないからだ。田中氏が提唱する断り書きはこうだ。

「当社を訪問してくださる皆様へ。クールビズを採用しておりますので、どうか遠慮なく軽装でお越しください。なお、当社の社員も軽装で勤務しております。」

 ちょっとした言葉づかいで、受け手の印象も変わってくる。田中氏は「受付に書くだけでなく、TELやメールで事前に『どうか軽装で。社交辞令で言っているわけではなく、本当に遠慮なくぜひぜひ軽装で』と伝えておくのも親切ですね」という。ぜひ、見習いたいものだ。

 以上、6月16日〜6月22日にかけてオルタナティブ・ブログへ投稿されたエントリーの中から、筆者が気になったものをいくつか選ばせていただいた。本稿からオルタナティブ・ブログに興味を持たれたならば、ぜひほかのエントリーも読んでいただきたい。

 どこから読めばいいか分からない読者は、オルタナティブ・ブログの歩き方というナビゲーションページを、活用していただきたい。

 オルタナティブ・ブログを読んでいくには、大きく分けて2つの方法がある。エントリーを個別に読む方法と、ブロガーごとに読む方法だ。

 エントリーを個別に読みたい人は、新着エントリー一覧をチェックするといい。フィード配信もされているので、モバイルツールなど活用すれば、出先でも気軽にチェック可能だ。アクセスランキングから上位エントリーをチェックすることもできる。

 ブロガー別に読んでみたい人は、ブロガー一覧新規参加ブロガーをチェック。顔写真“のみ”一覧から見ると、なかなか壮観でもある。また、いま注目されているブロガーを知りたい場合は、月間ブロガーベスト30を見れば一目瞭然だ。TwitterやFacebookなどのアカウントを公開しているブロガーも多いので、気軽にフォローしてみよう。

 このほか、オルタナブロガーのインタビュー座談会執筆記事もまとめられているので、ブログ以外のブロガーの姿も見てもらいたい。

 オルタナティブ・ブログから、ITの今を知る新たな発見があるに違いない。

ITの潮流が分かるオルタナブログ通信過去記事一覧。


関連ホワイトペーパー

ブログ


前のページへ 1|2|3|4       

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

注目のテーマ