パナソニックがコーポレート・コラボレーション基盤としてIBMのLotusLiveを採用

 日本IBMは、パナソニックが同社グループのコーポレート・コラボレーション基盤として、IBMのLotusLiveを10月から利用開始したことを発表した。これにより、顧客ニーズの発掘や社員間の協業を推進していくという。

» 2011年11月09日 19時01分 公開
[ITmedia]

 日本IBMは11月9日、パナソニックが同社グループのコーポレート・コラボレーション基盤「Global Work Place」として、IBMのクラウド型企業向けコラボレーション・サービスであるLotusLiveを10月から利用開始したことを発表した。

 パナソニックは、現在進めているパナソニック電工および三洋電機の完全子会社化をベースとしたグループ再編やグローバル事業展開の加速を図るため、LotusLiveを活用してグローバル市場での顧客ニーズの発掘や、グローバルに活躍する社員間の協業を推進していくとしている。

 具体的にはIBMのLotusLiveで、間接部門の全従業員約20万人のユーザープロファイルを登録し、写真、部署名、仕事内容を共有。また、チャットでの簡易的な会話や、遠隔地でも効率的なWeb会議、アイデアを幅広く募りながら記録を残せるコミュニティー、そして、共同作業を効率的に管理するためのアクティビティーといった機能を活用し、時間・空間的制約を越えた円滑なコミュニケーションを実現するという。さらに、パナソニックグループ外で協業するメンバーも必要に応じて招待できるため、グループ外とのコラボレーションにも有効だとしている。また、これらの機能により業務の効率化も見込んでいるという。

 「Global Work Place」構築にあたり、IBMとパナソニックは共同でLotusLiveの機能強化に取り組んだ。IT基盤の異なる2社の統合、グローバル展開、20万人を超えるユーザー数といったパナソニックの要件に基づき、例えば情報管理機能を強化したとしている。

関連キーワード

IBM | LotusLive


Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

注目のテーマ