モバイルをめぐる活用と管理の最前線・前編デバイスからコンテンツへ(1/2 ページ)

企業のモバイル活用ではデバイス管理から、ファイルやアプリなどを安全かつ便利に使いたいというフェーズに移行しつつある。前半では日本と米国の現状とソリューショントレンドについて考察していく。

» 2014年05月26日 09時30分 公開
[古舘與章,ITmedia]

(本稿では法人とコンシューマの両分野に精通する筆者が企業のモバイル活用におけるトレンドを解説します。)

 国内において企業のモバイル利用は、セキュリティ確保のみに重点を置いていたフェーズから、より生産性を追求するフェーズへシフトし始めている。その鍵を握るのがモバイルコンテンツ管理の存在だ。本稿では前編でモバイルコンテンツ管理およびモバイルファイル共有の国内と米国市場の概況、後編ではソリューション選択について言及する。

国内の市場概況

 従来、国内市場でモバイルデバイスによるファイル共有のソリューションは、大きく2つのタイプに分かれていた。1つはセキュリティを重視し、デバイスにファイルが残らないセキュアブラウザ型のソリューションだ。もう1つは、モバイルデバイスからの使いやすさやを重視したクラウドストレージソリューションであり、ペーパーレス会議ソリューションも含めるとその数は非常に多い。セキュリティ重視の前者は、大規模での導入が多く、使いやすさ重視の後者は、中小規模もしくは大企業の部門単位での利用が目立つ。

 モバイルデバイスを利用している企業のほとんどは、メールとスケジューラを利用している。しかし、ファイルなどのコンテンツ利用には非常にセンシティブになっている。理由は幾つか考えられるが、筆者が実際に企業からヒアリングした限りでは、「情報漏えいのリスクが高く、セキュリティ要件に見合ったソリューションがない」という意見が大半を占める。メールとスケジューラの利用自体も企業のモバイル利用が始まった頃は、そのリスクと管理負荷から、IT部門は導入にかなり抵抗したと聞くが、コンテンツ利用も同様に市民権を得るには少し時間がかかるのかもしれない。

 その一方で、モバイルに関してはIT部門やセキュリティ部門以外の、IT部門から見ればユーザー部門となる営業や経営企画、役員などの上層部が導入に関与しているケースも多く、これらのユーザー部門の意向が強い場合には、セキュリティよりも生産性を重視したインタフェースや操作性、パフォーマンスが最優先の要件となることもある。しかしながら、最終的に導入・運用するのはIT部門であるため、セキュリティ要件を最低限満たさないソリューションは採用に至らない場合や、限定的にクラウドストレージを利用するなど、IT部門とユーザー部門双方が満足できる結果とならないケースが多く見受けられる。

米国の市場概況

 国内の状況に対して海外、特に米国の市場の状況に目を向けてみると、コンテンツに関わるモバイルソリューションは非常に多く存在し、企業の利用も既に一般化している。利用するソリューションもさまざまで、Dropbox、Evernote、SugarSync、Googleドライブ、Microsoft OneDrive、Boxなどのクラウドストレージは日本のユーザーにも良く知られ、それ以外にも無数のソリューションが存在する。

 米国の企業も、企業規模が大きい場合や金融、医薬、政府機関など、業種によっては日本と同様、セキュリティ要件が非常に高い。だが、こういった企業でも既に生産性の向上を追求する目的でこういったソリューションを選択している。クラウドストレージのソリューションでは、APIを提供して企業の既存システムとの連携を実現するものもあり、モバイルを中心として業務スタイルの変革が現実となっているケースもある。

       1|2 次のページへ

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

注目のテーマ