Microsoftが仕掛けるクラウドパートナー戦略の勘所Weekly Memo(1/2 ページ)

Microsoftがクラウド事業におけるパートナー企業とのエコシステムづくりに注力している。果たしてパートナーやユーザー企業にどのようなメリットがあるのか。

» 2015年03月02日 17時00分 公開
[松岡功,ITmedia]

既存パートナーのクラウド事業への移行を促進

photo 米Microsoftコーポレートバイスプレジデント ワールドワイドパートナーグループ担当のフィル・ソージェン氏

 「Microsoftはこれまでパートナー企業とともにビジネスを展開してきた。クラウド事業においても引き続き相応しいエコシステムを構築し、力を合わせてユーザー企業のビジネスの成功に貢献したい」

 米Microsoftコーポレートバイスプレジデント ワールドワイドパートナーグループ担当のフィル・ソージェン氏は筆者の取材に応じ、こう強調した。

 Microsoftは昨年(2014年)7月、米国で開催した「Worldwide Partner Conference(WPC)」において、クラウド事業におけるパートナープログラムを発表。それを基にワールドワイドでパートナー企業との新たなエコシステムづくりに注力している。ソージェン氏はこの取り組みの統括責任者で、先週来日したのも日本市場での展開を強力に押し進めるためだ。

 Microsoftが新たに設定したクラウド事業向けのパートナープログラムは、同社のクラウドサービスにパートナーが独自のソリューションを付加してユーザーに提供する「Cloud Solution Provider(CSP)」と、同社のクラウドサービスを基にしたハイブリッドクラウドのネットワーク系ソリューションをユーザーに提供する「Cloud OS Network」の2種類からなる。

 Microsoftとしては、特にCSPプログラムによって、すでに「ホスティングサービスプロバイダー(HSP)」契約を結んでいる約2万6000社のパートナーを中心にクラウド事業への移行を促進したい考えだ。このため、同社のクラウドサービスの販売・マーケティングから導入、展開に必要なノウハウを提供するとともに、技術サポートやトレーニング、ユーザー向けセミナーの実施といったきめ細かい支援を行う体制を整えているという。

 一方、パートナーにとっては、CSP契約を結べばMicrosoftのクラウドサービスの再販、サブスクリプションの提供、請求、サポートとともに独自のソリューションを付加し、自社が前面に立ってユーザーに統合したサービスを提供できるようになる。言い換えれば、Microsoftのクラウドサービスを組み込んだ自社のソリューションをユーザーに提供できるようになるわけだ。

 ちなみに、MicrosoftではこのCSPプログラムの対象クラウドサービスとして、まずオフィスツール群の「Office 365」を中心に展開しており、順次、顧客情報管理の「Dynamics CRM Online」やPaaSの「Microsoft Azure」などにも広げていく計画だ。

       1|2 次のページへ

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

注目のテーマ