1日5分でできる、ランサムウェア対策半径300メートルのIT(2/2 ページ)

» 2016年05月24日 07時00分 公開
[宮田健ITmedia]
前のページへ 1|2       

個人のファイル群:月ごとに1つフォルダを作り、何でも放り込む

 まず、個人のファイル群を考えましょう。遊び、趣味、買い物の記録、そして写真など、個人のファイルは保存するということが主目的でしょう。このファイル群は「月ごとのフォルダを作り、当月に受け取った/作ったファイルはここに全て入れる」というポリシーです。個別にフォルダでまとめてもいいですが、重要なのは「当月の記録の全てがここにある」ことです。

Photo 図:例えば「201603」というフォルダを作り、作ったりもらっりしたファイルを“適当に”放り込む

 ポイントは、翌月になったら前月のフォルダの中身は「触らない」こと。もし必要があれば、コピーして使います。このようにしておくと、過去の月のフォルダを凍結できますので、バックアップは1度だけすればいいということになります。バックアップ手法は、外付けHDDでもいいですし、DVD-Rドライブがあれば「毎月1枚、DVD-Rへ焼く」とルールを決めれば安心です。

仕事のファイル群:プロジェクトごとにフォルダを作り、終わったら月別アーカイブへ

 しかし、仕事のファイルや、ある程度の期間で継続して進む作業などは、月ごとの管理が合わないかもしれません。私の場合、仕事で取材したときの資料などがそれに当たります。プロジェクトのような作業に関するファイルは、別の管理方法を使っています。とはいえ非常に単純で、「プロジェクトごとのフォルダを作り、終わったら月ごとのフォルダに放り込む」だけです。

Photo 図:私のお仕事フォルダ。プロジェクトごとに通し番号をつけ、終わったら一番下の月別フォルダに入れます。つまり、ここにフォルダがいっぱいあると「仕事がたまっている」というのが一目瞭然です

 こうすると、このフォルダが「ToDoリスト」の代わりにもなります。終わったらそのフォルダは「凍結」扱いにし、月別フォルダ(上図では「work201605」)に放り込みます。こうすると、その月の月別フォルダの中身は変わることがないので、1度だけバックアップすれば問題ありません。

Photo 図:最終的に2015年フォルダの中身はこんな感じになっています

これらのフォルダ全体をクラウドで同期すれば完璧!

 私の場合、この個人フォルダと仕事フォルダの全体をDropboxで同期しています。Dropboxに置くことで、万が一PCが壊れたときや、ランサムウェアに感染したとしても、そのファイル履歴から最新のファイルを取り出すことができるはずです。

 クラウドストレージですと保存容量の上限がありますが、このような方法でファイルを整理しておけば、例えば3カ月前のファイルはクラウドから消す、ということもできるはずです(外付けHDDやDVD-Rには保存されているはずですから)。

 バックアップ術はツールで解決するというより、「バックアップしやすいようにPCの使い方を変える」ということの方が重要だと思っています。私の場合は「月ごとにフォルダを凍結する」手法が一番合っていましたが、もしかしたら皆さんの場合はもっとさえたやり方があるかもしれません。

 もっといいやり方があったら、ぜひお知らせください。多くのノウハウがあれば、バックアップはもっと身近なものになるはずですから。

著者紹介:宮田健(みやた・たけし)

デジタルの作法 『デジタルの作法』

元@ITの編集者としてセキュリティ分野を担当。現在はフリーライターとして、ITやエンターテインメント情報を追いかけている。自分の生活を変える新しいデジタルガジェットを求め、趣味と仕事を公私混同しつつ日々試行錯誤中。

筆者より:

2015年2月10日に本連載をまとめた書籍『デジタルの作法〜1億総スマホ時代のセキュリティ講座』が発売されました。

これまでの記事をスマートフォン、セキュリティ、ソーシャルメディア、クラウド&PCの4章に再構成し、新たに書き下ろしも追加しています。セキュリティに詳しくない“普通の方々”へ届くことを目的とした連載ですので、書籍の形になったのは個人的にも本当にありがたいことです。皆さんのご家族や知り合いのうち「ネットで記事を読まない方」に届けばうれしいです。


前のページへ 1|2       

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

注目のテーマ