ITmedia総合  >  キーワード一覧  >  I

「ISDN」関連の最新 ニュース・レビュー・解説 記事 まとめ

Integrated Services Digital Network

-こちらもご覧ください-
質問!ISDN→ITmediaのQ&Aサイト「質問!ITmedia」でISDN関連の質問をチェック

関連キーワード

EDI運用の教科書:
PR:「2024年問題」だけではない 山積みのEDI運用課題をどう乗り越える?
EDIを必要とする企業において「2024年問題」は大きなハードルとなったが、考えるべきことはそれ以外にもある。EDIの導入や運用において担当者が押さえておくべきポイントをEDI有識者に聞いた。(2024/3/15)

10年ぶりのメジャーアップデート「HULFT10」 二極化する“生成AI×データ活用”のニーズにも対応
セゾン情報システムズは、ファイル転送ソフト「HULFT」のメジャーバージョンアップ版「HULFT10」を発表した。同社の顧客は、生成AIへの取り組み状況については二極化しているため、HULFT10によってこれらのニーズを満たしていきたいと方針を明かす。(2024/2/14)

北陸地方の一部で携帯電話や光回線に通信障害 令和6年能登半島地震を受けて
1月1日16時9分頃に発生した「令和6年能登半島地震」に伴い、携帯電話サービスや光回線サービスに障害が発生している。同日19時時点での障害状況をまとめた。(2024/1/1)

杉山淳一の「週刊鉄道経済」:
利用されない指定席券売機 やっぱり「駅の窓口廃止」は間違っている
インターネット予約のおかげで、新幹線の移動はとても便利になった。交通系ICカードと予約情報をひも付ければきっぷは不要。しかし便利なのは移動が新幹線で完結する場合だけで、在来線を乗り継いだり、一筆書き経路では窓口がないとお手上げだ。ところがその窓口が激減している。(2023/11/10)

かつてインターネットを支えた:
NTT東西が「テレホーダイ」の新規受付を終了 12月31日をもってサービスも終息
NTT東日本とNTT西日本が提供する深夜帯の通話定額サービス「テレホーダイ」の新規受け付けが、本日(9月30日)をもって終了となる。固定電話のIPネットワークへの移行が進んだことで、日本におけるインターネットの黎明(れいめい)期を支えたサービスも終焉(しゅうえん)を迎える。(2023/9/30)

「ポポポェィについて教えてください」 インフラ系エンジニアが話を聞いたところ……その正体に大爆笑
八尺様?(2023/8/10)

「フレッツ・ISDN」26年1月末にサービス終了へ ブロードバンド“じゃない”定額制ネット接続サービス
NTT東日本とNTT西日本は28日、「フレッツ・ISDN」のサービスを2026年1月31日を持って終了すると発表した。「フレッツ光」の提供エリアでは18年11月に新規申込受付を終了しているが、それ以外の地域でも24年3月31日をもって新規と移転の申込受付を終了する。(2023/7/28)

FAニュース:
DMG森精機がソフト開発体制強化へ、札幌の子会社が新棟をオープン
DMG森精機のITソリューションの開発を担うDMG MORI Digitalでは、新たに取得した西棟の運用を2023年4月から開始した。(2023/6/12)

むしろ「本質的に良くない部分」を問うことが必要:
映画『Winny』公開記念 杉浦隆幸氏、高木浩光氏たちが振り返る「Winnyとは何だったのか」
それは権力による創造の抑圧だったのか――元IPAセキュリティセンター長、セキュリティ研究者、ユーザー、セキュリティエンジニア、「One Point Wall」開発者たちが、さまざまな立場からWinny事件が残した影響を振り返った。(2023/4/19)

対談企画「CFOの意思」:
孫正義氏に伴走して20年、ソフトバンクG金庫番が「最も大変だった」こととは?
「CFOの意思」第9回の対談相手は、ソフトバンクグループの後藤芳光氏。同社の金庫番を務めてきた二十余年で、最もハードだった挑戦は? 世間を驚かせたボーダフォン日本法人の買収は、どのようにして実現させたのか。孫会長と伴走したこれまでを振り返る。(2023/3/1)

光回線来てないのにADSL終了でネット環境詰んだ → スターリンク導入で切り抜けた人が話題に、回線速度は下り200Mbps
ただしときどき接続が切れてしまうもよう。(2023/2/4)

「“キリ番”とは?」「orzの意味は?」――「ネット老人会クイズ」が話題 “メールを運ぶピンクの動物”も反応
「今はもうほぼ存在しない言葉『キリ番』とは何?」「『メールを届けるピンクの動物』は?」――「ネット老人会クイズ Web制作編」が話題だ。(2023/1/18)

IIJmio、OCN モバイル ONE、mineo、BIGLOBEモバイルのキャンペーンまとめ【11月19日最新版】 スマホの特価セールを見逃すな
11月も半ばを過ぎ、急に寒さが強まってきた。MVNO各ブランドも多数のキャンペーンを実施しているが、特に多いのがオプションの無料提供だ。今回はIIJmio、OCN モバイル ONE、mineo、BIGLOBEモバイルで実施しているキャンペーンをまとめた。(2022/11/19)

IIJmio、OCN モバイル ONE、mineo、BIGLOBEモバイルのキャンペーンまとめ【10月22日最新版】 人気スマホのセールを見逃すな
10月も下旬にさしかかり、秋らしい涼しさをしっかりと感じられるようになってきた。MVNO各ブランドも多数のキャンペーンを実施しているが、特に多いのがオプションの無料提供だ。今回はIIJmio、OCN モバイル ONE、mineo、BIGLOBEモバイルで実施しているキャンペーンをまとめた。(2022/10/22)

IIJmio、OCN モバイル ONE、mineo、BIGLOBEモバイルのキャンペーンまとめ【8月20日最新版】 端末割引やオプション割引に注目
お盆期間も終わり夏休みの終わりが見えてくる8月だが、MVNO各ブランドで多数のキャンペーンを実施している。特に多いのがオプションの無料提供だ。今回はIIJmio、OCN モバイル ONE、mineo、BIGLOBEモバイルで実施しているキャンペーンをまとめた。(2022/8/20)

Webの歴史とはどんなものだったのか 並行世界Web1〜Web3ではない、現実世界のWeb以前〜Web創世記を語ってみた
いちばんなつかしいWeb -1.0くらいからの歴史。(2022/7/25)

IIJmio、OCN モバイル ONE、mineo、BIGLOBEモバイルのキャンペーンまとめ【7月23日最新版】 特価スマホを見逃すな
夏本番を前に梅雨前線が再び現れた7月だが、MVNO各ブランドで多数のキャンペーンを実施している。特に多いのがオプションの無料提供だ。今回はIIJmio、OCN モバイル ONE、mineo、BIGLOBEモバイルで実施しているキャンペーンをまとめた。(2022/7/23)

緊急時の備えに:
「公衆電話」はどこにある? どうやって使う? 緊急時の備えに知っておくべきこと
KDDIと沖縄セルラー電話の携帯電話ネットワークの障害を受けて、公衆電話に注目が集まっている。しかし「どこにあるの?」「どうやって使うの?」といった声もある。そこで、知っておくべき情報(知識)をまとめようと思う。(2022/7/7)

ものになるモノ、ならないモノ(92):
NFT市場は“うさんくさい”のか“夢がある”のか――NFTマーケットプレース Adam byGMOにクリエイター目線で聞いてみた
昨今にわかに注目を集めているNFTだが、市場が拡大してゆくのか、単なる一過性の盛り上がりに終わるのだろうか。NFTマーケットプレースのAdam byGMOに、NFTの現状とその魅力を聞いた。(2022/7/22)

IIJmio、OCN モバイル ONE、mineo、BIGLOBEモバイルのキャンペーンまとめ【6月19日最新版】 セット端末をお得にゲット
梅雨入りし、雨や曇りで肌寒さも感じる6月では、MVNO各ブランドでも多数のキャンペーンを実施している。特に多いのがオプションの無料提供だ。今回はIIJmio、OCN モバイル ONE、mineo、BIGLOBEモバイルで実施しているキャンペーンをまとめた。(2022/6/19)

IIJmio、OCN モバイル ONE、mineo、BIGLOBEモバイルのキャンペーンまとめ【5月】 スマホの値引きやオプション無料も
少しずつ夏が近づく5月では、MVNO各ブランドでも多数のキャンペーンを実施している。特に多いのがオプションの無料提供だ。今回はIIJmio、OCN モバイル ONE、mineo、BIGLOBEモバイルで4月に実施しているキャンペーンをまとめた。(2022/5/21)

“モバイル回線を使った固定電話”はどんな人向け? ドコモ、au、ソフトバンクのサービスまとめ
3月29日にNTTドコモがモバイル回線を利用した固定電話サービス「homeでんわ」を開始した。既にKDDIの「ホームプラス電話」ソフトバンクの「おうちのでんわ」のサービスが始まっているが、どんなユーザーに合うのか?(2022/4/26)

IIJmio、OCN モバイル ONE、mineo、BIGLOBEモバイルのキャンペーンまとめ【4月】 激安スマホを見逃すな
新年度を迎えた4月では、MVNO各ブランドでも多数のキャンペーンを実施している。特に多いのがオプションの無料提供だ。今回はIIJmio、OCN モバイル ONE、mineo、BIGLOBEモバイルで4月に実施しているキャンペーンをまとめた。(2022/4/23)

組み込み開発ニュース:
LTE通信モジュールのCPUにVPNルーター機能を実装した小型ルーターを発売へ
アムニモは、LTE通信モジュールのCPUへVPN対応ルーター機能を実装する技術を開発した。IoTデバイスの小型化と低価格化を可能にする。また、同技術を搭載した小型ルーターと組み込み用通信モジュールを販売する。(2022/3/9)

羽ばたけ!ネットワークエンジニア(48):
2022年の企業ネットワークは「プライベート5G」に注目!
2021年にソフトバンクとNTTドコモは5Gの最終形であるSA(Stand Alone)のサービスを開始した。2022年にはSAを生かしたプライベート5Gが始まる予定だ。今回は2022年の企業ネットワークを展望するとともに、プライベート5Gへの期待について述べる。(2022/1/31)

組み込み開発ニュース:
産業用ネットワーク関連製品とサービスの国内市場規模は2025年度に4340億円へ
富士キメラ総研は、産業用ネットワーク関連製品およびサービスの、国内市場の調査結果を発表した。2021年度の同市場について、前年度比10.1%増の3284億円と見込んでおり、2025年度には2020年度比で45.4%増の4340億円に拡大すると予測している。(2021/11/11)

人気連載まとめ読み! @IT eBook(84):
企業に向く5Gサービスはどれか?
人気過去連載を電子書籍化して無料でダウンロード提供する@IT eBookシリーズ。第84弾では「羽ばたけ!ネットワークエンジニア』第25〜44回を1冊のPDFとしてまとめました。企業が5Gネットワークを利用する際に、複数の選択肢からどのサービスを選べばよいのかなど、企業ネットワークを改善するヒントを紹介しています。(2021/10/19)

製造ITニュース:
「EDI2024年問題」解決の取り組み加速、キヤノンITSとインテックが協業
キヤノンITソリューションズは2021年8月17日、EDIや電子証明書関連のサービスなどを手掛けるインテックと協業して、「EDI2024年問題」の解決に向けた共同プロモーションを推進すると発表した。(2021/8/23)

Go AbekawaのGo Global!〜David_Schwartz編(前):
RippleのCTOがこっそり教える、ソフトウェアの「病みつきポイント」
グローバルに活躍するエンジニアを紹介する本連載。今回はRippleのCTOであるDavid Schwartz(デビッド・シュワルツ)氏にお話を伺う。「世界の仕組み」に興味津々だった少年は、試行錯誤の楽しさに魅了され、コンピュータの世界にはまっていった。(2021/8/10)

ITmedia Mobile 20周年特別企画:
「格安スマホ」という言葉もなかった黎明期、MVNOはどんな発展を遂げたのか
2001年に誕生したMVNOは、日本通信が最初にサービスを提供した。2000年代後半には、外出先で手軽にインターネットを利用できる手段として、モバイルWi-Fiルーターが支持を集め、MVNOと提携して販売を伸ばした。その後、MVNO市場の主役はスマートフォンに取って代わり、高速通信と低速通信を切り替える技術や、容量別プランが主流になる。(2021/4/21)

羽ばたけ!ネットワークエンジニア(36):
2021年、企業ネットワークは「作る」時代から「選ぶ」時代に
通信が自由化されて企業ネットワークの構築が盛んになった1980年代から現在に至るまで、企業ネットワークはネットワーク機器や回線、サーバなどを組み合わせて「作る」ものだった。しかし、作る時代は終わり、「選ぶ」時代が始まっている。(2021/1/25)

MVNOに聞く:
法人市場を“クラウドSIM”で開拓、テレワーク需要にもマッチ 「DoRACOON」の狙いを聞く
DoRACOONは、クラウドSIM内蔵端末、回線、ソリューションがセットになったサービス。オフィスや店舗に必要な回線や、中小規模の会社の内線子機、テレワークや出張時のネット回線として利用できる。固定回線のバックアップや、内線子機としての利用を想定している。(2020/10/13)

電撃文庫……じゃないだと!? ある小説サークルが手掛ける“商業ラノベ風装丁の同人誌”が本屋で見た気しかしない
裏表紙にはバーコードまで。(2020/9/15)

「Windows 95」を機に開発:
ハンコの老舗企業「シヤチハタ」はなぜ、20年以上も前から電子決裁サービスを提供し続けているのか
テレワークで注目が集まる契約や決裁業務の電子化。これをいち早く始めていたのが、ハンコの老舗企業であるシヤチハタだ。同社はWindows 95の発売を受け、電子化の未来を予見し、20年以上前から電子決裁サービスを提供している。3月には期間限定でのサービス無料提供を発表し、話題になった。(2020/6/22)

羽ばたけ!ネットワークエンジニア(25):
ISDNの終わり方に「3択」あり、あなたはどれを選ぶ?
1988年から30年以上、企業ネットワークで大事な役割を果たしてきたISDN(INSネット)が2024年にサービス終了を迎える。2020年現在で考えるとまだ4年あるともいえる。だが、1000拠点を超えるような多拠点ネットワークでは、今からその終わり方を考えても早過ぎることはない。(2020/2/25)

人気連載まとめ読み! @IT eBook(61):
企業ネットワークに問題あり、どうすれば改善できる?
人気過去連載を電子書籍化して無料でダウンロード提供する@IT eBookシリーズ。第61弾では『羽ばたけ!ネットワークエンジニア』第1〜24回を1冊のPDFとしてまとめました。さまざまなネットワーク技術を利用して、既存の企業ネットワークを改善するヒントを紹介しています。(2020/2/20)

対策のデッドラインは2020年
他社に先行しても「損をしないEDI移行」は実現可能か
業務システムのクラウド移行やIoT、AIが注目を集め、デジタル変革が叫ばれる中、商取引の根幹を担うEDI(電子データ交換)にも刷新の期限が迫る。計画着手のデッドラインは2020年とされる。現段階で最小のリスクで移行する先はどこか。(2020/2/3)

「EDI 2024年問題」からDXの障壁を考える:
商流や新ビジネス設計の場から「存在ごと消える」可能性も? 迫る「つながる社会」への取り組み開始のデッドラインはいつか
5G通信普及を目前に、社会インフラをはじめ、多くの「実社会を構成する要素」がデータでつながる未来が予測されている。これらをどう自社の成長に結びつけられるかが今後の企業のデジタル戦略の核となると目されるが、こうした動きに隠れてデータ化から取り残されかねないと危惧される領域がある。対策着手のデッドラインが迫る。(2020/1/28)

「2024年ISDNデータ通信終了とEDI移行」まる分かりガイド【第4回】
失敗できないインターネットEDI移行で、製品を見極める9つのポイント
ISDNのデータ通信終了に向けて「インターネットEDIに移行するか否か」「移行するならどの製品に乗り換えるか」を検討する必要性に迫られている企業は少なくない。製品選定のポイントは。(2019/11/29)

羽ばたけ!ネットワークエンジニア(22):
企業ネットワークは「更改」するな、「高度化」せよ!
先日、筆者が主宰する情報化研究会のメンバーからネットワーク更改のRFP(提案依頼書)を渡されてコメントを求められた。そもそもコメント以前に「更改」することに違和感を持った。企業ネットワークに「更改」がそぐわなくなっているからだ。更改ではなく、「高度化」を考えるべき時代なのだ。(2019/11/25)

『大辞林』編集長に取材するから“辞書ガチ勢”集まれ〜! → ガチ過ぎて、質問の意味が分からなかった話
「松村明」が立項されないのはなぜか……って、普通の人には気になる理由が分からないのでは?(2019/11/29)

羽ばたけ!ネットワークエンジニア(21):
高価なPBXを止めた後――「FMC」か、それとも「スマートコミュニケーション」か
先日、ある企業でネットワーク設備の打ち合せをしていてなつかしい言葉を久しぶりに聞いた。「FMC」である。聞けばPBXの更改を検討しているのだが、PBXがあまりに高いのでFMCを使ってダウンサイジングをしたいのだという。果たしてこれは正しい選択なのだろうか?(2019/10/28)

無線LANにも注意が必要
固定電話「VoIP」移行の落とし穴 音声でも注意すべきセキュリティ侵害とは
アナログのPBXをVoIPに切り替える際、通話品質やセキュリティを確保するためには入念な計画が必要だ。具体的な移行の方法や、注意すべき点を解説する。(2019/10/18)

羽ばたけ!ネットワークエンジニア(19):
エンジニアなら「アナログ電話」を知っておこう
現在、ネットワーク技術の最先端といえば「5G」。しかし5Gは10年もたてば「6G」に取って代わられて消えてしまう。だが、130年前に国内に登場したアナログ電話は今も企業ネットワークに不可欠で、おそらく今後30年たってもそれは変わらない。今回はアナログ電話の重要性について解説する。(2019/8/26)

「2024年ISDNデータ通信終了とEDI移行」まる分かりガイド【第3回】
インターネットEDIへの本格移行は時間がかかる、やるべきセキュリティ対策は?
ISDNのデータ通信が終了することを見据えて、インターネットEDIを採用するなら2022年末までには移行を終わらせるのが理想的だ。タイムリミットまでに準備すべき「接続テスト」と「セキュリティ対策」とは。(2019/7/25)

「2024年ISDNデータ通信終了とEDI移行」まる分かりガイド【第2回】
インターネットEDIへの移行は2023年までに完了しないと困る“切実な理由”
2024年1月にISDNのデータ通信が終了するタイミングよりも前に、EDIの通信サービスとシステムの切り替えを終わらせておかないと、どのようなリスクがあるのか。まず確認すべきことは何か。(2019/5/14)

羽ばたけ!ネットワークエンジニア(15):
ひかり電話を契約したらVPNが通信断! 原因は?
2024年のISDNサービス終了を控えて、電話やFAXで使っているISDNを「フレッツ 光ネクスト」の「ひかり電話」へ移行するための試験をした。すると、VPNの通信断という思わぬトラブルに遭遇した。プリミティブな障害である。今回は通信断の原因とひかり電話導入の留意点について紹介したい。(2019/4/22)

「2024年ISDNデータ通信終了とEDI移行」まる分かりガイド【第1回】
ISDNのディジタル通信モード、2024年終了に備えてどんな準備が必要になるのか?
2024年1月にISDNのデータ通信が終了する。その結果、EDI(電子データ交換)を筆頭としたシステムやサービスに大きな影響が出ることが予想される。通信事業者の立場からこの問題の概要と各産業への影響について解説する。(2019/3/29)

PR:今なお“アニメの聖地巡礼で南極に行く”猛者 20年毎日更新を続ける「ろじっくぱらだいす」が最後のテキストサイトとして残り続ける理由
伝説のサイト「ろじぱら」の管理人、ワタナベさんの貴重なインタビューです。(2019/3/11)

外国人労働者の増加にも注意:
IT支出の増加要因は「働き方改革」「消費税率改正」、ノークリサーチが調査
ノークリサーチは、国内の中堅中小企業を対象に「守りのIT支出」を増加させる社会的要因の調査結果を発表した。働き方改革や消費税率改正がセキュリティや運用管理の支出を増加させる他、多様な要因を報告している。(2018/11/8)


サービス終了のお知らせ

この度「質問!ITmedia」は、誠に勝手ながら2020年9月30日(水)をもちまして、サービスを終了することといたしました。長きに渡るご愛顧に御礼申し上げます。これまでご利用いただいてまいりました皆様にはご不便をおかけいたしますが、ご理解のほどお願い申し上げます。≫「質問!ITmedia」サービス終了のお知らせ

にわかに地球規模のトピックとなった新型コロナウイルス。健康被害も心配だが、全国規模での臨時休校、マスクやトイレットペーパーの品薄など市民の日常生活への影響も大きくなっている。これに対し企業からの支援策の発表も相次いでいるが、特に今回は子供向けのコンテンツの無料提供の動きが顕著なようだ。一方産業面では、観光や小売、飲食業等が特に大きな影響を受けている。通常の企業運営においても面会や通勤の場がリスク視され、サーモグラフィやWeb会議ツールの活用、テレワークの実現などテクノロジーによるリスク回避策への注目が高まっている。