ITmedia総合  >  キーワード一覧  > 

  • 関連の記事

「テープストレージ」関連の最新 ニュース・レビュー・解説 記事 まとめ

「テープストレージ」に関する情報が集まったページです。

改めて評価されるテープストレージの価値
「テープ」は時代遅れじゃない むしろ新しい“なるほど”の理由
時代遅れのイメージが付きまとうテープストレージ。しかしそれは誤解だ。テープの強みと、それを引き出すこつは何か。昨今の動向とテープのメリットを踏まえて考える。(2024/2/21)

2025年までにデータセンターのストレージ容量は約8.4ゼタバイト規模に:
2024年以降もテープストレージの利用が進む4つの理由
Tape Storage Councilは、2023年のテープストレージ業界のトレンド、展望をまとめた「Tape Storage Council Market Outlook 2023」を発表した。(2024/1/17)

テープ市場の共存と競争【後編】
テープストレージ「LTO」と「IBM 3592」の提供が終わらない理由
法人向けのテープストレージの規格としては、「LTO」(リニアテープオープン)と「IBM 3592」の2種類がある。テープ製品のベンダーが限られる中で、今後の供給体制を不安視する見方がある。(2023/11/19)

ストレージの進化が未来を変える【後編】
SSDでもHDDでもなく「テープこそ未来だ」と断言したくなる訳
SSDやHDDと比較すると「テープストレージ」は脇役のストレージだった。今後はそうとは言えなくなる可能性がある。魅力の一つである容量の進化を含めて、なぜテープストレージが有望なのかを考察する。(2023/7/20)

ストレージの進化が未来を変える【前編】
HDDが使われなくなって「テープ」がまさかの“大復活”か?
テープストレージは時代遅れの存在なのではなく、むしろ今後の有望なストレージの候補に挙がるべき存在だ。テープストレージの未来は明るい。その理由とは。(2023/7/13)

フラッシュ全盛でも「テープ」に根強い需要
「テープ」が使われ続ける納得の理由 ファンなら分かるLTOの利点とは
ストレージベンダーが投入する「LTO-9」準拠のテープ製品がテープ分野を盛り上げている。業界関係者はテープ市場の先行きは明るいと言う。どのような事情があるのか。(2022/1/10)

制作スタジオを支えるストレージシステム【前編】
映像会社がストレージに「StorNext」を使う訳 “他社もまねしたい”仕組みとは
メキシコのある制作スタジオは、NVMe接続ストレージとテープバックアップを使って事業拡大を見据える。これを支えるのはQuantumの「StorNext File System」だ。(2021/9/22)

テープ時代のルール
3−2−1バックアップルールはクラウド時代でも有効なのか
テープバックアップの時代に考案された3−2−1バックアップルールは今でも有効なのか。クラウドバックアップを前提にすると何が変わるのか。3−2−1ルールを改めて検討する。(2021/7/5)

テープからディスクへ
バックアップシステム刷新――コストメリットがないのに満足の理由
ある企業がテープバックアップからディスクバックアップに移行した。コスト的なメリットは得られなかったものの満足しているのはなぜか。同社が解決したかったものとは何か。(2021/6/3)

ものになるモノ、ならないモノ(89):
ビッグデータ活用時代に再注目 進化を遂げた「磁気テープストレージ」の実力とは
近年、IoT機器などを使用して収集した「ビッグデータ」を格納する手段として磁気テープが再注目されている。約60年間磁気テープを製造する富士フイルムの大月英明氏に、最新の磁気テープについて話を聞いた。(2021/4/23)

品番などの情報を容易に確認:
Digi-Key、カットテープ製品に部品追跡情報を印刷
Digi-Key Electronicsは、カットテープで供給される電子部品の追跡機能を強化する。8mm幅の紙キャリアテープ製品上にメーカー名や品番などの情報が印刷されていて、顧客は製品の品番などを目視で容易に確認することができる。(2021/3/24)

TechTarget発 世界のITニュース
LTO準拠テープへのデータ退避でディスク容量削減 XenDataの新アプライアンス
XenDataがLTO準拠のテープライブラリ管理アプライアンス「X20」「X40」を発表した。ディスクストレージのファイルの退避先としてテープドライブを利用可能にすることで、ディスクストレージの容量削減を支援する。(2021/1/12)

低コストの大容量アーカイブ用途に、富士通:
従来比4.1倍、磁気テープの高速化読み出し技術を開発
富士通研究所は2020年3月3日、磁気テープストレージのランダム読み出し性能を従来比4.1倍にする高速化技術を開発した、と発表した。低コスト、大容量なデータアーカイブ基盤としての利用を促進するもので、2022年度中の製品化を予定している。(2020/3/4)

オフラインコピーのありがたみ
「テープバックアップ」は過去の遺物ではない 価値を理解する5つの用語
ランサムウェア攻撃に遭ったとき「テープバックアップ」が救世主となることがある。テープバックアップは「過去の遺物」と侮れない重要な選択肢だ。その理解に役立つ5つの用語を解説する。(2020/1/30)

大規模アーカイブを支えるテープストレージ事例【後編】
大学計算センターがアーカイブに「クラウド」ではなく「テープ」を選んだ理由
テキサス大学オースティン校のテキサス先端計算センター(TACC)は、大規模アーカイブシステムのストレージをQuantumのテープライブラリに移行し大きな成果を得た。テープライブラリならではの課題とメリットとは。(2019/10/18)

驚きの導入効果
テープをHDD&SSDにリプレースして激変したバックアップ体制
英レディング大学は、手間と時間がかかり過ぎるテープバックアップインフラをHDD&SSDアプライアンスにリプレース。その効果は絶大だった。同大学が得た導入効果とは?(2019/9/4)

富士フイルム、「最大30テラ」のデータを記録できるテープストレージ発売
富士フイルムが、最大30TB(非圧縮時は最大12TB)のデータを記録できる磁気テープストレージを発売。商品名は「FUJIFILM LTO Ultrium8データカートリッジ」。最大750MB/秒(非圧縮時は360MB/秒)の高速データ転送も可能。(2019/9/3)

「量子安全」なテープストレージも:
IBM、量子コンピューティング時代に対応した安全な暗号サービスをクラウドで提供へ
IBMは、将来の量子コンピューティング時代を見越した一連のサイバーセキュリティの取り組みを発表した。クラウドで転送中のデータの暗号化や、TLS/SSLの実装の強化などを2020年までに進める。量子コンピュータによる暗号解読に対応したテープストレージも開発した。(2019/8/27)

数十年使われ続ける理由
「テープ」がデータ爆発時代のバックアップに役立つのはなぜか
自社のデータ保管、保護に四苦八苦していないだろうか。データ量が増え続ける今、磁気テープストレージが賢明かつコスト効率の高い手段になる可能性がある。(2019/2/19)

歴史あるテープを最新技術で使う
テープストレージ、見逃せない「3つの技術的進化」とは
テープストレージは、ランサムウェアからのオフライン保護などの事例で評価されているが、技術の面ではどのような進化を遂げているのだろうか。(2018/9/25)

注目技術の将来を予測
「テープストレージ」が見直される理由は“新しい役割”にある
新たに生成されるデータの量は、今後数年間で数ゼタバイトに達すると予測されている。この膨大なデータの保存はどうすべきか。(2018/8/2)

テープバックアップは不滅!?
NAS感覚で使える“テープNAS”で大容量バックアップ問題を解決
テープバックアップ不要論はいまだに根強いが、一方でテープの進化も着実に続いている。テープをNAS感覚で使えるようにするLTFSによって、“テープNAS”というバックアップ手段も選択肢に入ってきた。(2017/11/21)

クラウド利用にも実は必須
「テープバックアップ」はZ(ゼタ)Bを超えるといわれるクラウドのデータ保持にも有効
クラウド全盛期ともいえる現在だが、これまで使われてきた技術が急に無くなるわけではない。アーカイブで活躍していたテープも、時代に合った進化を遂げている。(2017/9/20)

1巻330TB実現する磁気テープ技術、ソニーとIBMが開発
ソニーとIBMチューリッヒ研究所が高密度な磁気テープストレージ技術を開発。カートリッジ1巻当たり約330TBの記録が可能になるという。(2017/8/3)

ソニーとIBM研究所が共同開発:
面記録密度が従来比20倍の磁気テープストレージ
ソニーは、平方インチ当たり201Gビットの面記録密度を達成した磁気テープストレージ技術をIBMチューリッヒ研究所と共同で開発した。(2017/8/3)

手のひらサイズで330Tバイト――磁気テープストレージの新技術、ソニーとIBMが開発
ソニーとIBMチューリッヒ研究所は、面記録密度201Gビット/inch2の磁気テープストレージを実現する技術を共同開発した。(2017/8/3)

テープがついに引退し、クラウドをDRで利用?
企業向けデータ管理の主要技術、2017年はどうなる?
2017年、企業でのデータ管理の在り方はどのように変わるのか。DR目的でのクラウド利用やテープストレージの終わりの始まりなど、起こり得る5つの事象を予測する。(2017/3/17)

古典的な“物理的”手法に要警戒
「何かあったら被害甚大」なテープバックアップの確実なセキュリティ対策とは
テープは携帯性に優れ、テラバイト規模のデータを1本のカートリッジに記録できる。それだけに適切なセキュリティ対策が不可欠だ。(2016/12/15)

メインフレームも混在する環境でシームレスなクラウド連携を可能に:
オラクル、クラウド連携が可能な仮想テープストレージ「StorageTek Virtual Storage Manager 7」をリリース
日本オラクルが仮想テープストレージの新製品を投入。メインフレームや異種混在環境のシステムに向けた製品で、高度なセキュリティと拡張性を備え、データ格納と保護を自動化し、最適化する。(2016/11/10)

この10年の驚異的な進化
「テープストレージ」の揺るぎない支持者が語る クラウド愛好者も注目する利点は?
IT業界でテープは軽視されがちだ。だが、揺るぎない支持者たちは、テープは今も技術的に健在であり、進化し続けていると信じている。(2016/11/10)

IoT時代に求められる低コストと大容量
徹底解説:一度は消えかけた「テープバックアップ」が復活した理由
不当な非難を受けていたテープベースのバックアップが、現代に復活しようとしている。企業にとってテープが優れたデータバックアップの選択肢になる3つの理由を紹介しよう。(2016/10/3)

データの長期保存で需要拡大
「LTFS」「BaFe」などの新技術で再注目、「テープストレージ」から目を離せない理由
Linear Tape File System(LTFS)とLinear Tape-Open(LTO)テクノロジーを利用したテープアーカイブシステムは、データアクセスが容易で耐久性も向上する。その具体的なスペックをチェックしてみよう。(2016/8/31)

日本ヒューレット・パッカード株式会社提供Webキャスト
ランサムウェア対策の最後の砦に「仮想テープライブラリ」が選ばれる理由
ランサムウェアの侵入を許した場合でも、正しくリストアできるバックアップデータを安全な場所に確保しておけば業務を継続できる。そこでバックアップの重要性を再認識した企業では、仮想テープライブラリ製品を導入するケースが増えている。(2016/9/6)

重要なのは防壁が破られた後
「仮想テープライブラリ」でランサムウェアに負けないバックアップを構築せよ
ランサムウェア被害が国内で急増した。今あらためて「バックアップ」の重要性が指摘されている。当たり前なのに徹底できないことも多いこの問題に対して、企業はどのように向き合うべきなのだろうか?(2016/7/22)

テープバックアップの代替で今すぐコスト削減:
PR:DBのバックアップはクラウドで! 月3000円台から手軽に始めるOracle Cloud Platform活用
多くの企業がパブリッククラウドのメリットをすぐに得られる活用法の1つが「データベースバックアップ」だ。Oracle Cloud Platformには、テープバックアップの代替から災害復旧サイトの構築、リアルタイム同期による高可用性システムまで、さまざまな用途に対応可能なサービスが用意されている。[パブリッククラウド][Oracle Cloud][Data Integration](2016/6/8)

テープによる新アーカイビングサービスも提供
「まだあったの?」は間違い、進化するテープがデータ爆発時代にマッチする理由
多くの企業が膨大なデータを長期的に保存することへの重要性を認識しつつある。より大容量、高信頼、かつ低コストなストレージシステムとして、テープストレージが再び注目を集めている。その技術動向を紹介する。(2016/1/22)

調査リポート:
テープストレージの需要に拡大の兆し――IDC、2019年までの国内市場予測を発表
2015年7月6日、IDC Japanは2019年までの国内テープストレージ市場予測を発表した。大容量バックアップ/アーカイブ領域では成長も期待できるとした。(2015/7/6)

米Googleが明かす障害復旧の舞台裏
Gmail消失事故で分かった「だからテープバックアップが必要なんだ」
米Googleで発生した2011年のメール障害。そこから得られた教訓は、実に興味深いものだった。Googleスタッフが明かした障害復旧の舞台裏を示す。(2015/5/15)

テープ製造の最新鋭設備を備える工場とは?
再び注目を集める「テープストレージ」、“データ量爆発”に対応するコア技術とは
システムが出力するデータを分析して事業に生かそうという機運の裏側で、大量データの保存に悩む企業は多い。そのような企業に最適なのは、技術革新が急速に進む「テープストレージ」だ。(2014/10/22)

日本HP、ビッグデータ対応のテープストレージを発売
ミッドレンジ向けのテープライブラリ新モデルの投入と、大企業向けモデルの機能強化を図る。(2013/8/29)

国内テープストレージ市場は15.2%減、2013年以降もマイナス成長に IDC
IDC Japanが国内テープストレージ市場の2012年の実績と2017年までの予測を発表した。(2013/6/19)

最大6.25TBのテープカートリッジに対応 日本オラクルがテープドライブの新製品
テープストレージの最新版を日本オラクルが発表した。(2013/2/18)

ビッグデータに最適、日本オラクルが最大900テラバイトまで拡張可能なテープライブラリを発表
テープライブラリ装置の新製品「StorageTek SL150 Modular Tape Library」の提供を開始した。(2012/8/30)

NEWS
テープ置き換えに向け、バックアップ製品ラインアップを刷新 EMCジャパン
EMCジャパンがバックアップストレージの3つ新機種を発表。中堅・中小規模システムを対象にテープバックアップからの移行促進を狙う。(2011/11/8)

EMC、IBM z/OS向けの仮想テープライブラリを発売
Data Domainの重複除外技術やユニファイドストレージ製品の「VNX7500」を利用できる。(2011/9/21)

NEC、省スペース・大容量のテープライブラリを発売
NECは、多数のカートリッジを収納できる省スペース型テープライブラリを発売した。(2011/7/27)

NEWS
日本HP、テープライブラリ最上位機種を刷新
日本HPがテープライブラリの最上位機種を7年振りに刷新した。仮想パーティションやプール機能などで拡張性を高め、最小100スロットからのスモールスタートも可能。(2011/7/8)

導入事例:
キヤノンITS、災害対策サービス向けにiStorageを採用――WANで都内/沖縄間をデータコピー
キヤノンITSは自社の災害対策サービスで利用していたテープドライブを、ディスクストレージであるiStorageに移行。データアクセスの高速化とテープ輸送コストの低減を図る。(2011/1/6)

ファイルと同様に実行可能:
LTFSはテープドライブの可能性を拡大するか?
テープ内のデータを、バックアップツールでディスクに展開せずとも実行/コピー/削除できるようにするLTFSは、テープドライブの利用範囲を拡大し得る新機能として期待できる。(2010/7/27)

日本HP、LTO-5対応の大規模テープライブラリ発表――テープ上にファイルシステムを再現する新機能も
日本HPは、LTOの最新世代「LTO-5」に対応した大規模テープライブラリを発表。膨大な映像データのアーカイブ需要がある放送・医療業界に向くという。テープに保存された目当てのデータに直接アクセスできる新機能も提供する。(2010/7/26)


サービス終了のお知らせ

この度「質問!ITmedia」は、誠に勝手ながら2020年9月30日(水)をもちまして、サービスを終了することといたしました。長きに渡るご愛顧に御礼申し上げます。これまでご利用いただいてまいりました皆様にはご不便をおかけいたしますが、ご理解のほどお願い申し上げます。≫「質問!ITmedia」サービス終了のお知らせ

にわかに地球規模のトピックとなった新型コロナウイルス。健康被害も心配だが、全国規模での臨時休校、マスクやトイレットペーパーの品薄など市民の日常生活への影響も大きくなっている。これに対し企業からの支援策の発表も相次いでいるが、特に今回は子供向けのコンテンツの無料提供の動きが顕著なようだ。一方産業面では、観光や小売、飲食業等が特に大きな影響を受けている。通常の企業運営においても面会や通勤の場がリスク視され、サーモグラフィやWeb会議ツールの活用、テレワークの実現などテクノロジーによるリスク回避策への注目が高まっている。