小川社長が語るインデックスの成功と虚脱感――そして第2の成長期へ

» 2006年03月20日 22時41分 公開
[杉浦正武,ITmedia]

 いまやIT企業の雄となったインデックス。民放キー局と提携して「通信と放送の融合」に取り組むほか(2005年5月30日の記事参照)、出版事業やSTBを介した映像配信を手がける総合マルチメディア企業だ。しかしもともとは、携帯コンテンツを手がける小さな企業だった。

 3月16日に「ケータイ国際フォーラム」に出席した同社の小川善美社長は、同氏がどのようにIT業界と関わり、またどのように会社を成長させていったか話した。

Photo インデックスの小川社長

「世界を駆け回るビジネスウーマン」になりたかった女子大生

 小川氏は学生の頃、「世界をアタッシュケースを持って駆け回るビジネスウーマンになりたかった」と話す。折りしも、大企業が採用の門を一気に広げていた頃で、「男女雇用機会均等法の影響もあって6大商社の1つに入社することができた」(小川氏)

 ただし、入社してみるとそれほど男女に与えられる“機会”は均等ではなかった……とも振り返る。意に沿わない仕事を押し付けられ、「若干会社でくすぶっていた」小川氏に、やがて子会社への出向の話が出る。周囲からは「どちらかといえば出世のラインから外れたのではないか、左遷ではないかと『可哀想に』という目で見られた」というが、本人は案外“これ幸い”という思いだった。ここでパソコン通信などと出会い、社会でネットワークビジネスが重要な意味を持つようになると考える。やがて小川氏は商社を辞め、インデックスに入社することとなる。

 1997年当時のインデックスの事業内容は、ポケベル向けのコンテンツ配信。ポケベルは女子中学生などには圧倒的な人気を誇るコミュニケーションツールだったが、ポケベルはその後衰退する運命にあった。変わって流行のきざしがあった携帯電話と「iモード」に、事業をシフトしていくことになる。

 「運良く、99年にiモードサービスがスタートすると同時に『占いコンテンツ』を始めることができた。確か最初の66社のコンテンツ・プロバイダのうちの一社になったと思う」。iモードは、あれよあれよという間に社会的なブームになっていった。インデックスも、この流行に乗った企業の1つとなる。

 ここで小川氏は、次なる成長の計画を練った。その頃インデックスの資本金は2000万円、社員約20人。携帯のプラットフォームは絶え間なく進化し続けている。何もない会社では、進化しないでいるといつか乗り遅れるだろう――。

 ここでインデックスが目をつけたのがいわゆる「通信と放送の融合」だった。マス向け媒体であるテレビと、パーソナルな媒体である携帯が融合すればシナジー(相乗効果)があるのではないか? そう考えた小川氏は、フジテレビなどの民放キー局にサービスの必要性を訴える。結果、2000年8月に三菱商事、フジテレビ、テレビ朝日など13社を割当先とする総額11億円の第3者割当増資を実施。さらに2001年にはJASDAQに上場と、とんとん拍子の成長を続けることとなる。

満足感と、襲い来る「虚脱感」

 この頃の小川氏にはある種の満足感、達成感があったと話す。当時は社員数も増え、80人から100人弱の規模になっていた。インデックスという無名の会社に入り、昼夜問わずに働いた。「次の目標を、見失った時期があった。虚脱感があった」

 ただ、そんな中で小川氏は再び“次”に向かって動き出す。

 「昔のインデックスは、今とは異なり青山の雑居ビルにいた。正直汚いビルだった。そこに世界中のキャリアや端末メーカーが『日本の携帯向けにコンテンツを提供している会社を見たい』と尋ねてくる」。小川氏は、インデックスにはさらなる可能性があると考え始める。

 携帯はさらに進化していく。インデックスは上場によって、少しではあるが株式市場から資金を調達する権利を得た。「それなら、事業を広げようと。携帯とブロードバンドが融合していく中で、コンテンツホルダーになったり、あるいは“技術ホルダー”になったりしながら、大きなドメイン(事業領域)の中でビジネスを広げようじゃないか」

 そこからインデックスの社史には、M&Aの文字が目立つようになる。2004年には、NECインターチャネルを買収(2004年3月29日の記事参照)。同年8月には、欧州最大級のモバイルコンテンツプロバイダーである123 Multimediaを子会社化した。こうした流れの中で、インデックスは海外進出も積極的に推し進めていく。

 2005年には、タカラの筆頭株主になった上でタカラとトミーの合併を演出するなど(2005年5月13日の記事参照)、エンタテインメント分野での存在感を増していく。ブロードバンドの事業にも取り組んでおり、2005年にはゲオとの合弁会社である「ゲオ・ビービー」が、STB(セット・トップ・ボックス)を利用した映像配信サービスを開始している(2005年6月1日の記事参照)

 小川氏は、インデックスの本社が三軒茶屋にあることを紹介しつつ、こう話す。「最近新聞紙面をにぎわせているような、ITベンチャーが集まる六本木ヒルズではなく、住宅街の中に本社がある。ITベンチャーの中では『地味な印象を受ける』と言われるのは、そうした理由もあるのかもしれない」(笑)。ただし同社の2005年8月期の連結決算は、売上高が約736億円。営業利益も、約67億7200万円という規模になった。小川氏は「今期の売上は、連結で1000億円を超えようと頑張っている」と意気込んだ。

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.