有能社員をとらえよ、手放すな! デキる逸材の獲得術

IT時代、ネット時代の現在、学生はブログなどネットの情報で企業研究をするようになった。SNSを通じて、内定先への入社意識を高めるようになった。一方、企業側も、人材発掘、適正判断、採用過程において、ITを活用するようになった。そんな、有能な人材を確保する手法は具体的にどのようなものなのか。優秀な逸材を発掘するにはどうすればいいのか。昨今話題の先進的な取り組みを、実例から垣間見た――。

すべて表示
新着記事
関連記事
関連リンク

新着記事

icon
有能社員をとらえよ、手放すな! デキる逸材の「獲得術」:

企業を形成する「人」を見極めるツールとは…

人材の資質を分析し、適性を判断するITがあるとか。「厳選」という採用方針を下支えするほか、採用した社員のやる気も引き出すのに使えるという。 (2007/9/25)


icon
有能社員をとらえよ、手放すな! デキる逸材の「獲得術」:

採用ツールで採用後も管理してしまう!

採用活動におけるITの「出番」は、採用プロセスの効率化だけではない。採用後のフォローも引き続き「担当」するという。そして、それ以上にも……。 (2007/9/21)


icon
有能社員をとらえよ、手放すな! デキる逸材の「獲得術」:

ラクな作業で人材採用の精度を高める!

人材採用にかかる手間はかなりのもの。合理化された作業で、欲しい人材を手にすることができたら……。ITツールで、その実現も夢ではなさそう。 (2007/9/18)


icon
有能社員をとらえよ、手放すな! デキる逸材の「獲得術」:

長期戦で「相思相愛」を確認すべし

優秀な人材を引き寄せるためにはブログを使い、彼らを獲得するためには長期戦を覚悟する――求人率の高いITエンジニア獲得の最新手法だ。 (2007/9/14)


icon
有能社員をとらえよ、手放すな! デキる逸材の「獲得術」:

ITエンジニアの“寄せ餌”はブログだ

求人率が高いというITエンジニア。企業間で彼らの奪い合いも起こっているとか。そんな彼らを引きつけるのに、なんとブログが一役買っている――。 (2007/9/10)


icon
有能社員をとらえよ、手放すな! デキる逸材の「獲得術」:

入社までに「浮気」はさせない ≪後編≫

ちょっとはやりの内定者SNS。うまく活用するためには、「生きたまま」維持しなくてはならない。それには結構苦労もいるとか……。 (2007/9/7)


icon
有能社員をとらえよ、手放すな! デキる逸材の「獲得術」:

入社までに「浮気」はさせない ≪前編≫

「売り手市場」の新卒採用――内定を与えたからといって翌春入社してくるという保証はなくなっている。その対策として、SNSが活用されている――。 (2007/9/3)


関連記事

Interop Tokyo 2007:

“閉じた技術”は死に絶えるしかない──元MS・古川氏

元マイクロソフトCTOの古川享氏が「初のノーネクタイ」でInteropの基調講演に登場。「IP技術は進化しているが、それを活用して開かれたサービスを提供できないなら死に絶えるしかない」などと語った。 (7/06/13)


news005.gif
春の新人応援連載:

同期の3人に1人が3年以内に退職!? 新入社員流出時代の幕開け

今年の新入社員は『デイトレーダー型』――。年度ごとの新入社員のタイプを命名している社会経済生産性本部は、2007年度の新入社員のタイプをこう命名した。キャリアパスが重要となるこれから、先輩社員からのアドバイスを紹介する。 (7/04/09)


news015.jpg
“若葉マーク”社員を活性化させる「実感主義」の育成戦略:

「第2新卒多数輩出」とならないために

若手社員のやる気は、未知の何かが伝えられたときに燃え上がる。その知識、技術で自分の仕事が変る、変る可能性が高いと判断するとアクセル全開になりやすい。しかし、それは現場でやり取りされるもので済ませてはならない。多くの人のやる気に火をつける手立てが必要だ。 (7/02/26)


グローバル時代の企業と人材像とは

レノボ・ジャパン開催のセミナーでは、グローバル化で求められる人材像や企業像についてのパネルディスカッションが行われた。 (7/02/07)


関連リンク

news015.jpg

シャドーワークをつかいこなす――プロデューサー型社員を目指せ

最近シャドーワーク≠ニいう言葉があちらこちらで聞かれるようになった。シャドーワークとは企業内のフォーマルな組織やプロジェクトではなく、それらに縛られないインフォーマルな集団の独自活動を指し、それが商品やサービスの開発に大きな力となるケースが増えているという (7/07/31)


news015.jpg

ここまで来た!エンタープライズ2.0のトレンド――あの企業も2.0を導入?

今年になって“エンタープライズ2.0”という言葉が盛んに聞かれるようになった。Web2.0をエンタープライズ分野に取り入れることで企業は活性化するか?導入事例などを基にトレンドを探ろう。 (7/07/31)


news015.jpg

「実感主義」の育成戦略――若葉マーク社員を活性化させる

「大学新卒者は3年で3割が辞める」という新卒離職率。若い戦力を育てることが容易ではない時代となっているようだ。今回は「自分の将来に漠然した不安を抱え、成長している実感がない」という理由を起点にして、成長の実感を抱かせるにはどうすればいいか、それをサポートするITの仕組みは何なのかを探ってみた。 (7/01/31)


Special

- PR -

Special

- PR -