「エレメンタル ジェレイド」ゲーム化&ワンフェス参加決定!(1/2 ページ)

4月からのアニメ化も決定している、「コミックブレイド」にて連載中の漫画「エレメンタル ジェレイド」が格闘対戦としてゲーム化される!

» 2005年02月10日 12時21分 公開
[ITmedia]

リアクトして戦う

 「エレメンタル ジェレイド」は月刊コミックブレイドに好評連載中の東まゆみ同名の漫画。現在、コミックは現在7巻まで発刊、総計で150万部以上販売され、4月5日(火)18時からテレビ東京系6局ネットでアニメ化される。そんな人気作が格闘対戦モノとしてゲーム化される。

 タイトーは「エレメンタル ジェレイド」のアニメ&ゲーム化を記念し、2005年2月20日(日)東京ビッグサイトにて開催される「ワンダーフェスティバル2005[冬]」へ出展する事を決定した。会場ではプレイステーション2用ソフト「エレメンタル ジェレイド」の試遊台を設置するほか、本ゲームの最新プロモーションビデオの公開などを行う予定となっている。

 「エレメンタル ジェレイド」は「エディルレイド」という人間とリアクト(同契=契約以降にその相手と融合する意)する事で人間と融合し、その人間に武器をもたらすという極めて特異な性質を持つ女性達と、それを使いこなすプレジャー(使用人)達が織り成す冒険の物語だ。

 今回のゲーム化では、主人公の「クー」をはじめ「レン」「ローウェン」「キーア」など原作でもおなじみのキャラの登場はもちろんのこと、トゥーンシェーディングなど「エレメンタル ジェレイド」らしさを損なわない仕掛けが満載。リアクト(同契)シーンやエディルレイドと共に謳い闘うシーンもしっかり再現されている。

・リアクト

対戦相手と戦うにはエディルレイドとのリアクトを行わなければならない。コミックやアニメ同様のシーンが忠実に再現されている

・戦闘

コントローラの押すボタンの組み合わせで、そのエディルレイド特有のアクションやコンボ(キック・キック→エディルレイド攻撃等の連続技)が繰り出す事ができる
このシステムの導入で、「エレメンタル ジェレイドの世界で闘っている!」という実感はもちろん、使い方により戦略性ある展開が可能

・謳

必殺技を出すためには「謳」が必要
エディルレイドとのシンクロ率を上げなくては必殺技は使えない。使いどころもさることながら戦略性がものをいう

 ちなみにモードは以下の5つ。

ストーリーモードストーリーエピソードを重点にゲームが進行
ひとりで遊ぶキャラクターを選択してのコンピューター対戦
ふたりで対戦キャラクターを選択してのユーザー同士の対戦
れんしゅう基本的な攻撃、防御、強力な技を発動するための謳まで練習
設定難易度設定からキーコンフィグ、その他様々な設定をカスタマイズ可能
(C)2005 東まゆみ/マッグガーデン・EG製作委員会・創通エージェンシー・テレビ東京
(C)TAITO CORP.2005
※画像は開発中のものです

登場キャラクター抜粋

       1|2 次のページへ

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

昨日の総合アクセスTOP10
先週の総合アクセスTOP10
先月の総合アクセスTOP10
  1. 庭に植えて大後悔した“悪魔の木”を自称ポンコツ主婦が伐採したら…… 恐怖のラストに「ゾッとした」「驚愕すぎて笑っちゃいましたw」
  2. 小1娘、ペンギンの卵を楽しみに育ててみたら…… 期待を裏切る生き物の爆誕に「声出して笑ってしまったw」「反応がめちゃくちゃ可愛い」
  3. 生後2カ月の赤ちゃんにママが話しかけると、次の瞬間かわいすぎる反応が! 「天使」「なんか泣けてきた」と癒やされた人続出
  4. 「歩行も困難…言動もままならず」黒沢年雄、妻・街田リーヌの病状明かす 介護施設入所も「急激に壊れていく…」
  5. 車検に出した軽トラの荷台に乗っていた生後3日の子猫、保護して育てた3年後…… 驚きの現在に大反響「天使が女神に」「目眩が」
  6. 「虎に翼」、新キャラの俳優に注目が集まる 「綺麗な人だね」「まさか日本のドラマでお目にかかれるとは!」
  7. 釣りに行こうとしたら、海岸に子猫が打ち上げられていて…… 保護後、予想だにしない展開に「神様降臨」「涙が止まりません」
  8. 身長174センチの女性アイドルに「ここは女性専用車両です!!!」 電車内で突如怒られ「声か、、、」と嘆き 「理不尽すぎる」と反響の声
  9. 築152年の古民家にある、ジャングル化した水路を掃除したら…… 現れた驚きの光景に「腰が抜けました」「ビックリ!」「先代の方々が」
  10. 「葬送のフリーレン」ユーベルのコスプレがまるで実写版 「ジト目が完璧」と27万いいねの好評