ITmedia総合  >  キーワード一覧  >  A

  • 関連の記事

「AX520N」関連の最新 ニュース・レビュー・解説 記事 まとめ

ウィルコムのデータ通信カード(NECインフロンティア製)。8xパケット方式に対応する。

データ通信端末のWindows 7対応状況
いよいよ10月22日0時に迫ったWindows 7 DSP版の発売。通常版も22日の9時には販売が始まる。最新OSで、データ通信端末が問題なく利用できるのかを改めて確認した。(2009/10/21)

W-VALUE SELECT利用者にキャッシュバックする「ウィルコム大感謝祭」キャンペーン
ウィルコムは10月10日から、「W-VALUE SELECT」を利用した新規契約および機種変更でキャッシュバックなどの特典を受けられるキャンペーンを実施する。(2007/10/5)

7月28日〜8月3日:
5分で分かる、今週のモバイル事情
KDDIが9月下旬から、GoogleのGmailをベースとしたWebメールサービス「au one メール」を提供すると発表。日本マクドナルドとドコモは、会員組織向けプロモーション活動の企画・運営を行う新会社「The JV」を設立した。(2007/8/3)

ウィルコム、新規契約でも割賦販売制度を利用可能に
ウィルコムは、割賦販売制度「W-VALUE SELECT」について、新規契約でも利用できるようにサービスを拡充する。また適用機種も拡大する。(2007/7/31)

ウィルコム、8xパケット定額を実質6000円/月に割り引くキャンペーン
ウィルコムはW-VALUE SELECTを利用してデータ通信カード端末+「つなぎ放題[PRO]」を契約したユーザーを対象に、つなぎ放題[PRO]の料金を24カ月間、6001円分割り引くキャンペーンを実施する。(2007/7/31)

最大512kbps通信/W-OAM typeG対応のデータ通信カード──「AX530IN」
ウィルコムは、高度化通信規格“W-OAM typeG”対応により最大512kbps(2007年1月現在)で通信できる、ネットインデックス製のデータ通信カード「AX530IN」を2007年春に発売する。(2007/1/22)

データ通信カード「AX520N」「AX420N」向け更新ファームウェアを公開
ウィルコムのW-OAM対応NECインフロンティア製データ通信カード「AX520N」「AX420N」の更新ファームウェアが公開された。主な内容は「自営動作時の接続性を向上」。(2006/8/25)

Lunascape、タブブラウザ「Lunascape for WILLCOM」の最新版を提供
Lunascapeが、通信状態の管理機能を備えたタブブラウザ「Lunascape for WILLCOM」を提供開始した。利用料金は無料。(2006/7/5)

高度化PHS「W-OAM」対応端末「AX420S」発売──6000円台後半
ウィルコムが4xパケット方式で最大204kbpsの通信が可能な高度化PHS「W-OAM」に対応したCFカード型端末「AX420S」を発売した。価格は6000円台後半。(2006/3/9)

ウィルコム、W-OAM対応端末「AX520N」「AX420N」を発売
データ通信速度を約2倍に高めるW-OAMに対応したNECインフロンティア製新端末「AX520N」と「AX420N」が発売になった。ウィルコムストアでの価格は1万4800円と6800円。(2006/2/23)

ウィルコムの高度化PHS「W-OAM」端末群、発売日決定
ウィルコムは、高度化PHS規格「W-OAM」に対応した端末3機種の発売日を発表した。2月23日から随時リリース予定。(2006/2/16)

「W-OAM」対応の新データ通信カード3機種
NECインフロンティアとセイコーインスツル(SII)が「W-OAM」に対応したデータ通信カード3機種を発表した。(2006/1/27)

料金据え置きで通信速度を3倍に――ウィルコム
ウィルコムは新変調方式を導入し、最大通信速度を従来の1.6倍に引き上げる。また1xパケット方式(最大32kbps)を料金据え置きで2xパケット方式(最大64kbps)に高速化する。(2006/1/27)


サービス終了のお知らせ

この度「質問!ITmedia」は、誠に勝手ながら2020年9月30日(水)をもちまして、サービスを終了することといたしました。長きに渡るご愛顧に御礼申し上げます。これまでご利用いただいてまいりました皆様にはご不便をおかけいたしますが、ご理解のほどお願い申し上げます。≫「質問!ITmedia」サービス終了のお知らせ

にわかに地球規模のトピックとなった新型コロナウイルス。健康被害も心配だが、全国規模での臨時休校、マスクやトイレットペーパーの品薄など市民の日常生活への影響も大きくなっている。これに対し企業からの支援策の発表も相次いでいるが、特に今回は子供向けのコンテンツの無料提供の動きが顕著なようだ。一方産業面では、観光や小売、飲食業等が特に大きな影響を受けている。通常の企業運営においても面会や通勤の場がリスク視され、サーモグラフィやWeb会議ツールの活用、テレワークの実現などテクノロジーによるリスク回避策への注目が高まっている。