ITmedia総合  >  キーワード一覧  >  C

  • 関連の記事

「CTIA Wireless」関連の最新 ニュース・レビュー・解説 記事 まとめ

「CTIA Wireless」に関する情報が集まったページです。

「LTEもプリペイド」な海外定額データ通信:
海外プリペイドSIM+無線LANルータ導入マニュアル──「アメリカ・サンフランシスコ 2012年」編
新世代通信サービスの普及により、海外渡航のプリペイド手段でもLTEによる通信環境をかなり手軽に入手できるようになってきた。今回はアメリカ・サンフランシスコのプリペイドLTE環境を検証しよう。(2012/5/24)

海外モバイルニュースピックアップ:
Siri、我に返る
海外のモバイル系ニュースを短信でお伝えします。今日のトピックは、ライバルを褒めたあと我に返ったSiri、Instagramアイコンのカメラをリアルカメラ化するプロジェクト、iPhoneの文字入力がラクになるシート、Ericssonの人体間通信のデモなど。(2012/5/16)

ビジネスニュース M2M:
AT&TとQualcommがホームネットワーク製品を発表、IoT分野の競争はいよいよ本格化
AT&TとQualcommが、IoT(モノのインターネット)の普及に向け、ホームネットワーク製品を先陣を切って発表した。今後、同分野における競争が本格化するとみられる。(2012/5/14)

GoogleブランドタブレットはASUS製で149ドル?――Android and Me報道
うわさの“Nexusタブレット”のメーカーはASUSで、Kindle Fireに対抗するため価格は149ドルになる――。匿名のサプライチェーン企業幹部の話としてAndroid and Meが伝えた。(2012/3/19)

開発陣に聞く「GALAXY S II」:
“GALAXY”ブランドでエコシステム構築を 気になる新型タブレットは?――Samsung電子のAndroid戦略に迫る
「GALAXY S II」でAndroidスマートフォンのブランディングを再スタートさせるというSamsung電子。そのポイントはエコシステムの構築にあるという。また、iPad 2対抗となるGALAXY Tabの8.9/10.1インチモデルの日本投入はあるのだろうか。(2011/7/30)

現行機種と何が違う?:
写真で見るSamsungグローバルモデル
Samsung電子が開催した説明会で、最新のグローバルモデルが披露された。フラグシップモデルの「GALAXY S II」や2種類の「GALAXY Tab 10.1」などを中心に紹介しよう。(2011/4/11)

GALAXY S IIの日本登場は?:
技術、製品、マーケティングが成功の要因――「GALAXY」で飛躍するSamsung電子
1秒に8台弱の端末が世界で売れている――。2010年のSamsung電子は「GALAXY S」で大きく飛躍し、2億8000万台の携帯電話を販売した。「GALAXY S II」や「GALAXY Tab 10.1」でさらなるシェア獲得を目指す同社が、世界と日本市場での戦略を明かした。(2011/4/7)

オーディオ処理技術:
SRS Lab、モバイル向けオーディオIPでQualcommとライセンス契約
SRS Labsは、Qualcomm(クアルコム)のスマートフォン向けプロセッサ「Snapdragon」に関連し、同社とライセンス契約を締結した。(2011/3/29)

Mobile Weekly Top10:
Xperia arc SO-01C発売でさらに盛り上がる春商戦(3月21日〜3月27日)
今週のアクセスランキングには、3月24日に発売された「Xperia arc SO-01C」関連の記事が多くランクインしている。(2011/3/29)

CTIA Wireless 2011:
「HTC EVO 3D」「HTC View 4G」、LTE対応機も――HTCが最新スマートフォン&タブレットを披露
HTCがAndroid OSを搭載したスマートフォンとタブレットの新機種を発表。3D表示対応のHTC EVO 3Dと7インチ画面のHTC EVO View 4Gの2機種で、いずれも通信方式はWiMAXに対応する。7インチタブレットFlyerのWi-Fiモデルも発表した。(2011/3/25)

CTIA Wireless 2011:
世界最薄ボディで最高のタブレット体験を提供する――Samsung「GALAXY Tab 8.9/10.1」
Samsung電子が米国で開催中の「CTIA Wireless 2011」で新製品を発表。8.9インチ画面のGALAXY Tab 8.9と、先月発表されたGALAXY Tab 10.1の米国向けモデルの2機種を披露した。OSはいずれもAndroid 3.0(Honeycomb)を採用する。(2011/3/23)

HTC、3D対応Android「HTC EVO 3D」や7インチタブレット「HTC EVO View 4G」を発表
HTCが米国のオペレーター、Sprint Nextel向けに最新のAndroidスマートフォン「HTC EVO 3D」とタブレット端末「HTC EVO View 4G」を発表した。(2011/3/23)

GALAXY Tabの新機種、3月22日に発表 予告サイトに謎の数字「78910」
3月22日に発表されるGALAXY Tab新製品の予告サイトには、「78910」という数字が書かれている。8.9インチモデル登場といううわさとの関連は……?(2011/3/1)

Twitter、年内に2億ユーザー到達の可能性
Twitterは急速に成長しており、1日に37万人のペースで新規ユーザーを獲得している。(2010/11/2)

「Wave」「GALAXY」日本投入の可能性は――Samsung電子のスマートフォン戦略
Android端末やWindows phone、そして独自開発したOS「bada」搭載モデルなど、積極的にスマートフォンを展開しているSamsung電子。同社が4月23日に開催した説明会で、グローバル端末のラインアップを披露した。(2010/4/23)

京セラ、Android端末「Zio」を発表 スマートフォン市場に復帰
京セラのスマートフォン「Kyocera Zio M6000 Android」は、Android 1.6と3.5インチのタッチスクリーンを搭載する。(2010/3/23)

Microsoftケータイ「Project Pink」、2カ月以内に発表か
Microsoftが、Windows Mobile 7を搭載したZune風の自社ブランド携帯電話「Project Pink」を、2月か3月に披露すると予想されている。(2010/1/22)

韓国携帯事情:
Nokiaが再参入、カシオは独自端末を投入――個性派ぞろいの2009年韓国ケータイ春モデル
韓国を代表するタッチ端末シリーズ「Haptic」が高スペック化する一方、シンプルケータイも遊び心あるユニークな機能を搭載。再参入したNokiaやLGTとタッグを組んだカシオ計算機など海外勢の端末も注目を集めている。(2009/4/9)

5分で分かる、先週のモバイル事情――3月28日〜4月3日
ドコモとイオンがモバイルマーケティングの新会社を設立。モバイルWiMAXを展開するUQは、全国展開に向けて300億円を調達した。Ericssonは、CTIA Wirelessで下り最大56MbpsのHSPA+のデモを展開。SkypeはiPhone向けアプリをリリースした。(2009/4/6)

Ericsson、下り最大56MbpsのHSPA+をデモ
Ericssonがラスベガスで開催されているCTIA Wirelessで、下り最大56MbpsのHSPA技術を公開した。これまでの最大速度である42Mbpsを塗り替えるもので、2010年中の商用化を予定している。(2009/4/3)

Skype、Apple iPhone向けIP電話アプリ発表か
SkypeがCTIA Wirelessカンファレンスで、Apple iPhoneでVoIPサービスを使えるアプリを発表するとのうわさが飛び交っている。(2009/3/30)

Opera、サーバ高速化機能を備えたモバイルブラウザ「Opera Mobile 9.7」発表
Opera TurboとOpera Presto 2.2を採用し、Google Gearsをサポートする。(2009/3/27)

「Mac購入者はAppleロゴに500ドル払っている」――MSバルマーCEO
不況はWindows PCにとって追い風となり、Appleの高価格戦略にとっては「潮流が逆向きになった」と主張するMicrosoftのスティーブ・バルマーCEO。彼はこれまでAppleについてどんなことを言ってきただろうか?(2009/3/24)

米Yahoo!、モバイル検索強化でユーザー拡大狙う
苦戦が続いている米Yahoo!が、新規ユーザー獲得を目指し、モバイルWebサービスを強化している。(2008/4/4)

Yahoo!、音声入力も可能なモバイル検索「oneSearch 2.0」発表
Yahoo! oneSearchの最新版では、音声でのクエリー入力が可能。クエリーに関連する語句を提案するSearch Assist機能なども追加し、検索のスピードアップを実現する。(2008/4/3)

MSのテーブル型コンピュータ「Surface」、携帯ショップでデビュー
テーブル型コンピュータ「Microsoft Surface」が、米国の一部のAT&Tストアに設置される。携帯を置くだけで、その端末の機能などを表示させることができるという。(2008/4/3)

AOL、「オールインワン」の携帯向けアプリをβ公開
AOLが、AIMやAOL Mail、MapQuestなど、AOLの各種サービスを携帯端末向けにまとめたアプリケーションを発表した。(2008/4/2)

MS、「Windows Mobile 6.1」発表――IEにFlashとSilverlight搭載
Windows Mobile 6.1は、ホームスクリーンを刷新。新しいIE Mobileは、Adobe FlashとMicrosoft Silverlightに対応し、「デスクトップレベル」のWebアクセスが可能になる。(2008/4/2)

Motorola、タッチスクリーン式のモバイルTV「DH02」発表
DH02は、モバイルTV放送の受信機能に加えてナビゲーション機能も装備する。(2008/3/28)

屋外実験で下り最大250Mbpsを達成――ドコモのスーパー3G
NTTドコモがスーパー3Gの屋外の実証実験で、下り最大250Mbpsのパケット通信に成功したと発表。基地局送信と移動局受信に最大4本のアンテナを用いた下りMIMO伝送で実現したという。(2008/3/26)

ジェミナイ・モバイル、デロイト&トウシュの「ワイヤレス・ファースト50プログラム」に選出
(2007/10/30)

CTIAに見る2007年のキラーアプリケーション
2007年のキラーアプリケーションはモバイル分野で登場しそうだ。CTIA Wirelessに参加し、その確信が強まった。(2007/4/2)

携帯電話が手のひらサイズのプロジェクターに──TIのDLPピコ・プロジェクタ
米Texas Instrumentsは3月26日、CTIA Wireless 2007で携帯電話に内蔵できるほど小さなDLPプロジェクターの試作機を公開した。(2007/3/30)

Visa、モバイル支払い推進を強調
「.mobi」ドメインを推進するほか、VeriSignやQUALCOMM、京セラとの提携を発表した。(2007/3/30)

Symbian OS、スマートフォン向けARM CORTEX-A8に対応
(2007/3/29)

Nortel、「CTIA Wireless 2007」で超高速4Gブロードバンドを公開
(2007/3/28)

Bluetooth SIG、「Bluetooth 2.1 + EDR」を発表
Bluetooth SIGは、最大通信速度3MbpsのBluetooth 2.0 + EDRの最新バージョンとなるBluetooth 2.1 + EDRを発表した。(2007/3/28)

Motorola、ビジネス向け携帯「MC35」を発表
Motorolaは新たなEDAシリーズとして「MC35」を追加、4月に発売する。(2007/3/28)

英SymbianがSymbian OS v9.5を発表──HSUPAやISDB-Tサポートを追加
英Symbianが3月26日、米オーランドで開催中のCTIA WirelessでSymbian OS v9.5を発表した。デジタルテレビ規格のISDB-T、DVB-Hのサポートを始め、個人/企業利用の利便性を高める機能強化が図られた。(2007/3/27)

ソニエリ、新ウォークマン携帯とHSDPA携帯を発表
新ウォークマン携帯「W580」は厚さ14ミリのスライドモデルで、HSDPA端末「Z750」は「マジックミラー」ディスプレイを備える。(2007/3/27)

BREW 2006 Conference:
完全デジタルの放送局──MediaFLO放送施設を見た
米MediaFLO USAは、5月15日に移転したばかりの新社屋と放送施設、National Operations Center(NOC)を公開した。10月1日までに完全な放送体制を整える。(2006/6/2)

韓国携帯事情:
米国市場に攻勢をかける韓国「ビッグ3」
韓国の「ビッグ3」ことSamsung、LG、Pantechを始めとする韓国企業は、米国市場への進出に積極的だ。端末供給だけでなくサービスの提供なども手がけ始めている。(2006/4/17)

携帯電話用ドメイン「.mobi」、5月22日立ち上げ
既にNokia、Vodafone、Weather Channelなどに.mobiの暫定ドメイン名が発行されており、CTIA Wireless 2006でデモを行っている。(2006/4/7)

VISA、携帯を使った非接触型の支払は手軽で便利と評価
VISAとPhilipsは、NFCや非接触ICを利用した支払技術や、携帯に支払い機能を組み込むというコンセプトが実験で好意的に受け入れられたとする調査結果を発表した。(2006/4/6)

Samsung、RAZR対抗の最薄携帯「t509」を米国で発売
この春デビュー予定のウルトラスリム携帯「t509」は厚さ9.8ミリ。MotorolaのRAZRよりも薄く、米国で最も薄型となる。(2006/4/6)

米Qualcomm、ラスベガスで「MediaFLO」の試験放送
米QualcommはCTIA WIRELESS 2006に合わせて「MediaFLO」の広域デモを行う。対応端末を使えば、ラスベガス市内でMediaFLOが視聴可能になる。(2006/4/5)

MotorolaとSkype、Bluetooth採用の「Talk & Tunes」キットを発表
(2006/4/5)

Motorola、WiMAXと1xEV-DO Rev. Aをデモ
米Motorolaが、CTIA Wireless 2006で、モバイルWiMAXを利用したIP電話やCDMA 1xEV-DO Rev. Aのデモを行う。(2006/4/5)

無線技術の企業導入がいまだに本格化しない理由とは?
会社に自分の無線デバイスを持ち込んで仕事に利用する社員はいても、企業としての無線導入はまだ本格的ではない。何が導入をはばんでいるのだろうか。(IDG)(2005/9/28)

SanDisk、SDをDRM対応にする新技術「TrustedFlash」発表
SanDiskの「TrustedFlash」では、SDカード自体にDRM情報を持たせることで、複数のデバイスでのコンテンツ再生が可能になるという。(2005/9/28)


サービス終了のお知らせ

この度「質問!ITmedia」は、誠に勝手ながら2020年9月30日(水)をもちまして、サービスを終了することといたしました。長きに渡るご愛顧に御礼申し上げます。これまでご利用いただいてまいりました皆様にはご不便をおかけいたしますが、ご理解のほどお願い申し上げます。≫「質問!ITmedia」サービス終了のお知らせ

にわかに地球規模のトピックとなった新型コロナウイルス。健康被害も心配だが、全国規模での臨時休校、マスクやトイレットペーパーの品薄など市民の日常生活への影響も大きくなっている。これに対し企業からの支援策の発表も相次いでいるが、特に今回は子供向けのコンテンツの無料提供の動きが顕著なようだ。一方産業面では、観光や小売、飲食業等が特に大きな影響を受けている。通常の企業運営においても面会や通勤の場がリスク視され、サーモグラフィやWeb会議ツールの活用、テレワークの実現などテクノロジーによるリスク回避策への注目が高まっている。