ITmedia総合  >  キーワード一覧  > 

  • 関連の記事

「ガンダムネットワークオペレーション 3」関連の最新 ニュース・レビュー・解説 記事 まとめ

「ガンダムネットワークオペレーション 3」に関する情報が集まったページです。

ランバ・ラルにドムを届けられるか?――「GNO3」、今週末の「オデッサの戦い」で大規模任務If分岐を実施
「GNO3」で今週末に行われる「オデッサの戦い」で、If分岐が発生。今週中の競合任務でジオン公国軍優勢の場合、ランバ・ラルが生き残り「ランバ・ラル専用ドム」が登場する。(2010/10/26)

「GNO3」、「第二次ネオ・ジオン抗争」で開発可能となる機体を発表
「ガンダムネットワークオペレーション3」に初登場となる「機動戦士ガンダム 逆襲のシャア」編。そこで活躍する「νガンダム」などの追加開発機体が発表となった。(2010/9/24)

「GNO3」、10月1日にリニューアルプライス版とダウンロード版を発売
今回のクールから「機動戦士ガンダムZZ」「機動戦士ガンダム 逆襲のシャア」シナリオが追加された「GNO3」。リニューアルパッケージ版発売とともに、ダウンロード版の配信も開始される。(2010/9/2)

「GNO3」第3クールで追加される機体を追加公開
公開されたのは「第一次ネオ・ジオン抗争」の後期以降に登場するモビルスーツで全6機体。(2010/8/20)

進化する“宇宙最強”:
Core i7×高速SSDを積んだモバイルゲーミングPC――新型「Alienware M11x」を駆る
11.6型ワイド液晶搭載のモバイルゲーミングPC「Alienware M11x」に、Core i5/i7モデルが加わった。早速、Core i7+SSDのハイスペック構成をチェックしていこう。(2010/8/2)

ネオ・ジオンvs地球連邦軍の戦いが始まる――「GNO3」第3クールより「機動戦士ガンダムZZ」「機動戦士ガンダム 逆襲のシャア」を追加
「一年戦争」に始まり「「第二次ネオ・ジオン抗争」まで続く宇宙世紀を通じた戦いがついに「GNO3」で実現する。(2010/7/27)

新モビルスーツも追加に――「GNO3」7月19日開始の第3クール新要素を公開
(2010/6/28)

3体の新開発モビルスーツが登場――GNO3、第2クール「グリプス戦役」に突入
(2010/6/18)

再び一年戦争からの戦いが始まる――5月10日「ガンダムネットワーク3」第2クールがスタート
(2010/5/10)

デル、モバイルゲーミングノート「Alienware M11x」に“ガンダムネットワークオペレーション3”動作推奨モデル
デルは、ゲーミングノートPC「Alienware M11x」のラインアップに“ガンダムネットワークオペレーション3”動作検証済みモデルを追加した。(2010/4/9)

バッファロー、サイコガンダムUSBメモリ発売――“GNO3”クライアント入り
バッファローは、「サイコガンダム」型筐体を採用したUSBメモリを発表。ウォーシミュレーション「ガンダムネットワークオペレーション3」クライアントソフトが組み込まれている。(2010/1/26)

サイコガンダムのフィギュア型USBメモリで遊べる……だとっ! 3月1日より正式サービス開始――「ガンダムネットワークオペレーション3」
ロングヒット中のPC用オンラインゲーム「GNO」シリーズ最新作の正式サービスが決定した。注目はオンラインゲーム初のフィギュア型USBメモリパッケージを採用したこと。(2010/1/26)

「Z」以降の宇宙世紀も 「ガンダムネットワークオペレーション3」
PCオンラインゲーム「ガンダムネットワークオペレーション3」には、「Z」「ZZ」「逆襲のシャア」のシナリオを追加収録。システム全般をNTTデータが担当する。(2009/7/22)

そして宇宙世紀は「Zガンダム」へ――「ガンダムネットワークオペレーション 3」
バンダイナムコゲームスは、今冬「ガンダムネットワークオペレーション 3」をサービスすると発表。「GNO1」はサービス終了、「GNO2」はクライアント無料へ。(2009/7/21)


サービス終了のお知らせ

この度「質問!ITmedia」は、誠に勝手ながら2020年9月30日(水)をもちまして、サービスを終了することといたしました。長きに渡るご愛顧に御礼申し上げます。これまでご利用いただいてまいりました皆様にはご不便をおかけいたしますが、ご理解のほどお願い申し上げます。≫「質問!ITmedia」サービス終了のお知らせ

にわかに地球規模のトピックとなった新型コロナウイルス。健康被害も心配だが、全国規模での臨時休校、マスクやトイレットペーパーの品薄など市民の日常生活への影響も大きくなっている。これに対し企業からの支援策の発表も相次いでいるが、特に今回は子供向けのコンテンツの無料提供の動きが顕著なようだ。一方産業面では、観光や小売、飲食業等が特に大きな影響を受けている。通常の企業運営においても面会や通勤の場がリスク視され、サーモグラフィやWeb会議ツールの活用、テレワークの実現などテクノロジーによるリスク回避策への注目が高まっている。