ITmedia総合  >  キーワード一覧  > 

  • 関連の記事

「ガンホー・ワークス」関連の最新 ニュース・レビュー・解説 記事 まとめ

「ガンホー・ワークス」に関する情報が集まったページです。

TGS2009:
人気シリーズ最新作「龍が如く4 伝説を継ぐもの」、「戦場のヴァルキュリア2 ガリア王立士官学校」ステージイベント――セガブース
セガブースでは、「龍が如く4 伝説を継ぐもの」、「ファンタシースターポータブル 2」などの人気シリーズ最新作の他にも「ベヨネッタ」や「エンド オブ エタニティ」といった期待の新作のタイトルも見られた。(2009/9/26)

なにこれTGS:
TGSのお楽しみと言えばコレ! 会場で見かけたコンパニオンさん写真集
ある意味、ゲームショウの陰の主役とも言えるコンパニオンさんたち。ここではそんなコンパニオンさんの写真をまとめてお届けします。(2009/9/26)

あのRPGが帰ってきた――PSP「ルナ 〜ハーモニー オブ シルバースター〜」
ガンホー・ワークスは、PSP用新作ソフト「LUNAR HARMONY of SILVER STAR(ルナ 〜ハーモニー オブ シルバースター〜)」を2009年秋に発売する。(2009/5/18)

清浄なる水の導きにより、壮大なる冒険の旅が今始まる――「ミマナ イアルクロニクル」
(2008/12/26)

「ラグナロクオンライン」との連動企画アイテムを公開――「ラグナロクオンラインDS」
(2008/11/17)

新騎乗ペットはドラゴン!? 新情報も飛び出した「ラグナロクオンラインファン感謝祭2008」
年に一度の「ラグナロクオンライン」ファンイベント「ラグナロクオンラインファン感謝祭」が、今年も10月25日、東京・有明のディファ有明にて開催された。間もなく発売となる「ラグナロクオンラインDS」のプレイリポートと合わせ、会場の様子をお届けしよう。(2008/10/27)

「任天堂カンファレンス 2008.秋」:
DSは1人1台の時代へ、Wiiはラインアップの充実を――新型DS「ニンテンドーDSi」を発表
任天堂は10月2日、「任天堂カンファレンス 2008.秋」を開催し、カメラ機能やオーディオプレイヤー機能などを追加した「ニンテンドーDSi」を発表。DSが1人に1台普及し、マイDSとするための施策が語られた。(2008/10/2)

「ラグナロクオンラインDS」購入特典決定――「ラグナロクオンライン」との連動企画も
(2008/9/1)

兄貴! 兄貴! 兄貴とワタシ(ボディービル)!――原点回帰してPSPで帰ってきた「零・超兄貴」
「超兄貴」シリーズの最新作として、PSP用ソフト「零・超兄貴」が登場。PCエンジン版のステージをベースに、背景やキャラクターが一新!?(2008/8/8)

「ラグナロクオンラインDS」12月に発売決定
ニンテンドーDS版「ラグナロクオンライン」の発売日が12月18日に決定した。Wi-Fi通信による通信協力プレイや、タッチペン操作によるアクションの発動など、ニンテンドーDSならではのオリジナル要素が多数用意される。(2008/8/4)

「ミマナ イアルクロニクル」、PSPで発売決定
工画堂スタジオが開発していた「ミマナ イアルクロニクル」が、ガンホー・ワークスよりPSP版として2008年に発売されることが決定した。(2008/7/11)

BLは愛です! 理解するんじゃない! 感じるんだ!――「がる★パラ!」で「腐女子カフェ」を立ち上げた腐女子たち
ガンホー・オンライン・エンターテイメントが5月にオープンした「がる★パラ!」。この中の企画「腐女子カフェ」では、BL系の書籍で有名なリブレ出版と共同で運営を開始し、「腐女子の腐女子による腐女子のためのサイト」が着々と出来上がりつつあるようだ。そこで、ガンホーとリブレ出版の担当者に「がる★パラ!」と「腐女子カフェ」について聞いてみた。(2008/6/6)

ガンホー、インターチャネル・ホロンのコンシューマーゲーム部門を取得
インターチャネル・ホロンのコンシューマーゲーム部門をガンホーが買収。マルチプラットフォーム戦略に活用する。(2007/10/15)


サービス終了のお知らせ

この度「質問!ITmedia」は、誠に勝手ながら2020年9月30日(水)をもちまして、サービスを終了することといたしました。長きに渡るご愛顧に御礼申し上げます。これまでご利用いただいてまいりました皆様にはご不便をおかけいたしますが、ご理解のほどお願い申し上げます。≫「質問!ITmedia」サービス終了のお知らせ

にわかに地球規模のトピックとなった新型コロナウイルス。健康被害も心配だが、全国規模での臨時休校、マスクやトイレットペーパーの品薄など市民の日常生活への影響も大きくなっている。これに対し企業からの支援策の発表も相次いでいるが、特に今回は子供向けのコンテンツの無料提供の動きが顕著なようだ。一方産業面では、観光や小売、飲食業等が特に大きな影響を受けている。通常の企業運営においても面会や通勤の場がリスク視され、サーモグラフィやWeb会議ツールの活用、テレワークの実現などテクノロジーによるリスク回避策への注目が高まっている。