ITmedia総合  >  キーワード一覧  > 

  • 関連の記事

「はてなハイク」関連の最新 ニュース・レビュー・解説 記事 まとめ

「はてなハイク」に関する情報が集まったページです。

NEWS Weekly Top10:
日本人が「Twitterの移行先」を作らないのはなぜ? 「zenlyの移行先」を22歳が作った事実から考える
Twitterからの移行先があれば移動したいと感じている日本人ユーザーは、それなりの数はいるだろう。でも日本のベンチャーや個人開発者は沈黙しているように見える。(2022/12/12)

「はてなハイク」19年3月に終了 2年かけて改善するも「抜本的な再生できず」
はてなが、ミニブログサービス「はてなハイク」を2019年3月27日に終了すると発表した。(2018/11/19)

ミニブログ「はてなハイク」、2019年3月に終了 お題にそって文や画像を投稿する大喜利的サービスで人気に
スタートは2007年12月でした。(2018/11/19)

はてな、社長交代 創業者・近藤淳也さんは「会長職という立場で改めて新サービス創出に注力」
はてなが社長交代を発表。創業者である近藤淳也さんは会長職に就き、新社長はサービス開発本部を率いてきた栗栖義臣さんに。(2014/8/1)

はてなが社長交代 創業者・近藤淳也さんは会長に
社長には開発本部を率いてきた栗栖義臣さんが就任。(2014/8/1)

「はてなココ」「はてなモノリス」「はてなアルバム」終了
「はてなココ」「はてなモノリス」「はてなアルバム」の3サービスが7月1日に終了する。(2014/5/12)

はてな、「はてなOne」「はてなまとめ(仮)」など12サービス終了
「多数展開してきたWebサービス群を整理」するとのこと。(2012/8/31)

「はてなOne」、10月1日にサービス終了 開始から8カ月で
はてなのサービスをつなぐ「はてなOne」が開始から8カ月で終了へ。(2012/8/31)

「ネットの2階と1階つなぐ」 はてなの新プラットフォーム「はてなOne」
自分や友だちがはてなのサービスを使うと、その更新情報が流れてくる「タイムライン」を備え、はてなを友だちと一緒に楽しむためのソーシャルな仕組みとなっている。(2012/2/1)

はてなハイク、処理速度と操作性を改善――他サービスとの連携も強化
はてなは、ミニブログサービス「はてなハイク」をバージョンアップし、処理速度と操作性の改善、モバイル端末への対応強化、はてなの他サービスとの連携を強化した。(2011/2/15)

Weekly Access Top10:
「いまいち萌えない」あの娘を萌え萌えに
神戸新聞社の「いまいち萌えない」あのイラストに、pixivユーザーも注目。萌え萌えに生まれ変わった作品が800件近く投稿されている。(2011/1/17)

友人限定でつぶやき公開「はてなハイク2」、クローズドβ開始
Twitterのように短いつぶやきを更新できるミニブログサービス「はてなハイク2」のクローズドβテストが始まった。携帯電話に最適化しているが、PCでも利用できる。(2009/12/1)

今更聞けないTwitterの常識:
Twitterとは 国内で“再流行”、一般化の兆しも
Twitterがこの春ごろから流行の兆しを見せている。「つぶやく」だけで投稿できる気軽さと、ユーザー同士の緩いつながりが特徴だ。06年に始まったサービスが、なぜ今、再び脚光を浴びているのか。(2009/7/28)

ネットの逆流(9):
ハッカー御用達か Twitterの功罪
時にはマスコミよりも早くニュースを伝えるTwitter。だが同時に、ハッカーたちにとっても魅力的なツールとなってきている。被害にあわないためにはどうすればいいのか。そしてTwitterの今後はどうなるのか。(2009/2/1)

任天堂と一緒に「へんてこなもの」を はてな近藤社長に聞くDSi「うごくメモ帳」
「へんてこな人たちが、面白いものを作っている」――任天堂ははてなと似ていると、近藤社長は言う。共同開発したDSi「うごくメモ帳」向けサービスで、「インターネットは面白い」とたくさんの人に伝えたいという。(2008/12/24)

「つぶすわけにはいかない」――こくばん.inを会社化した理由
趣味で開発した「こくばん.in」は、もうけるつもりもなかった。だがユーザーが増えるにつれ「つぶすわけにはいかない」と思い始めた。株式会社にし、収益化に本腰を入れる。(2008/9/19)

はてなと共同でキャンペーンも展開:
ATOKを月額300円で提供、ジャストシステム
(2008/9/2)

はてなキーワードがリニューアル 独立サービスに
「はてなダイアリーキーワード」が、「はてなキーワード」としてリニューアル。独立したサービスになった。(2008/9/2)

はてなハイクのAPI公開 Twitter互換、ブログパーツも
はてなハイクのAPIとブログパーツが公開された。「はてなの外からの利用を活性化する」としている。(2008/8/22)

はてな近藤社長、子ども誕生を「ハイク」に実況
はてなの近藤淳也社長が、妻・令子さんの陣痛が始まってから第一子誕生までの様子を「はてなハイク」に投稿して実況した。(2008/8/4)

「目指せ、世界の遊び場」――日本発のサービスを世界で使ってもらうには
個人開発者の矢野さとるさんが、自分の作ったサービスを多くの米国人に使ってもらっているという。MySpaceを通じて。(2008/4/21)

「吉田戦車だけど、なんでも描くよ」――はてなハイクに“降臨”
「吉田戦車だけど、なんでも描くよ」――漫画家の吉田戦車さんが、はてなハイクに降臨。描いて欲しいイラストをユーザーが依頼できる。(2008/4/10)

みんな絵を描きたかったんだ
昨年末から今年にかけ、イラスト投稿するサービスが急に流行し始めている。(2008/3/3)

「友人おすすめ」機能付き 携帯専用ミニブログ「chopi」
元ライブドア幹部が設立したベンチャー企業・ゼロスタートが、携帯電話専用ミニブログサービスを開設した。つながりが深そうなユーザーを紹介するレコメンデーション機能を装備したのが特徴だ(2008/1/17)

New Generation Chronicle:
小飼弾――35歳からのプログラミングこそ無上の至悦
豊富な実績で多くの開発者を先導する存在になりつつある人物を取り上げる「New Generation Chronicle」マエストロスレッド。こちらの第1回は、ブログ「404 Blog Not Found」などでも知られる小飼弾氏だ。(2008/1/10)

初音ミクも活用:
1人のイブ、ITにすがりつく
今年もあの忌まわしき日がやってきた。だがITさえ、ITさえあれば、1人でも幸せに過ごすことは、不可能ではないはずだ。あきらめちゃだめだ。あきらめたらそこで、試合終了なのだ!(2007/12/24)

「はてなハイク」にモバイル版や「ダイアリー」用モジュール
「はてなハイク」の携帯サイトがオープンした。「はてなダイアリー」に最新書き込みを表示できるブログモジュールも公開された。(2007/12/20)

News Weekly Access Top10(2007年12月9日−12月15日)
日本人にはTwitterよりハイク?
週末に正式公開した「はてなハイク」が楽しい。Twitterに似たサービスだが、タイトルがあることによって、Twitterより気軽に投稿できるように感じる。(2007/12/17)

「はてなハイク」正式公開 3日で1万近い書き込み
一言コメントや画像などをタイトル入りで投稿できる「はてなハイク」の利用制限がなくなった。はてなIDを持っていれば誰でも利用できる。(2007/12/15)

お題に沿って一言どうぞ――“はてな俳句”はTwitter風
「俳句の現代版のようになれば」――はてなが新サービス「はてなハイク」を公開した。Twitterのように一言コメントを更新するサービスだが、お題(タイトル)を付けられるのが特徴。お題にみんなで答えたり、テーマ別掲示板のように使って盛り上がれる。(2007/12/13)


サービス終了のお知らせ

この度「質問!ITmedia」は、誠に勝手ながら2020年9月30日(水)をもちまして、サービスを終了することといたしました。長きに渡るご愛顧に御礼申し上げます。これまでご利用いただいてまいりました皆様にはご不便をおかけいたしますが、ご理解のほどお願い申し上げます。≫「質問!ITmedia」サービス終了のお知らせ

にわかに地球規模のトピックとなった新型コロナウイルス。健康被害も心配だが、全国規模での臨時休校、マスクやトイレットペーパーの品薄など市民の日常生活への影響も大きくなっている。これに対し企業からの支援策の発表も相次いでいるが、特に今回は子供向けのコンテンツの無料提供の動きが顕著なようだ。一方産業面では、観光や小売、飲食業等が特に大きな影響を受けている。通常の企業運営においても面会や通勤の場がリスク視され、サーモグラフィやWeb会議ツールの活用、テレワークの実現などテクノロジーによるリスク回避策への注目が高まっている。