ITmedia総合  >  キーワード一覧  >  I

  • 関連の記事

「IE800」関連の最新 ニュース・レビュー・解説 記事 まとめ

「IE800」に関する情報が集まったページです。

ドイツ“ヘッドフォン御三家”からもフラグシップが続々――「秋のヘッドフォン祭り」で海外ブランドをチェック!
恒例の「秋のヘッドフォン祭り」が開催された。とくに今回は、海外有名ブランドのハイエンドモデルが続々と登場。会場での音質レビューも含めてのリポートしよう。(2017/11/6)

CES 2016:
CESで見つけた“注目のヘッドフォン”総集編 2016
今年もCESで見つけた注目のヘッドフォンをまとめて紹介しよう。ベイヤーダイナミックとゼンハイザーが展示した最新のハイエンドモデルなど、いくつかは会場で試聴することができた。(2016/1/15)

ゼンハイザー、70周年を記念してキャッシュバックキャンペーンを実施
ゼンハイザージャパンは、同社の設立70周年を記念してキャッシュバックキャンペーンを実施すると発表した。(2015/11/20)

ゼンハイザー、「春のヘッドフォン祭2015」に新製品「HD 630 VB」を出品
ゼンハイザーは、「春のヘッドフォン祭2015」で新製品の「HD 630 VB」を参考展示する。ミュンヘンの「Hi-End Show」で発表されたばかりの新機種。(2015/5/14)

ゼンハイザー、「HD 700」「IE 800」など6製品を4月21日から価格改定
ゼンハイザージャパンは、ヘッドフォン「HD 700」やイヤフォン「IE 800」など6製品の価格改定を4月21日より実施する。(2014/4/9)

3匹が聴く!:
ハイレゾ音源だってばっちり――イヤフォン・バイヤーズガイド2014年“春”(実売5万円以上編)
いよいよインナーイヤー型の最終回。価格の上限を設けず、最高級のイヤフォンをピックアップした。解説コーナーは、最近話題の“ハイレゾ再生”と再生周波数帯域のお話。野村氏が(物理的に)熱く語っています。(2014/3/31)

ゼンハイザー、新フラグシップ「IE 800」は12月4日に発売
ゼンハイザージャパンは、新しいフラグシップモデル「IE 800」の発売日が12月4日に決まったと発表した。(2012/11/28)

野村ケンジのぶらんにゅ〜AV Review:
「秋のヘッドフォン祭 2012」振り返り、気になる5製品を速攻レビュー!
「秋のヘッドフォン祭2012」に登場した多くの新製品。今回は、その中からイヤフォン/ヘッドフォンに的を絞り、速報の試聴レビューをお届けしよう。(2012/10/29)

秋のヘッドフォン祭2012:
新製品続々、ヘッドフォン祭の注目展示
フジヤエービック主催の恒例「秋のヘッドフォン祭 2012」が10月27日に開幕した。今回も気になった新製品や参考展示を紹介していこう。(2012/10/27)

ゼンハイザー、新フラグシップモデルやヘッドフォンアンプなど4製品を「秋のヘッドフォン祭」で披露
ゼンハイザージャパンは、新フラグシップモデルやヘッドフォンアンプなど4製品を発表。東京・港区で10月27日より開催される「秋のヘッドフォン祭2012」で日本初披露となる。(2012/10/15)

イメーション、2つのダイナミックドライバーを同軸配置したカナル型イヤフォン「IE800」
イメーションは「TDK Life on Record」ブランドより新しいカナル型イヤフォン「IE800」を発売する。2つのダイナミックドライバーを同軸上にマウント。(2012/9/18)

IFA GPC 2012:
ゼンハイザー、注目のカナル型イヤフォン「IE800」などハイエンド機器を披露
「IFA2012」の前哨戦ともいえるプレス向けカンファレンス「IFA Global Press Conference 2012」では、ゼンハイザーが新しいハイエンドヘッドフォン「HD700」およびカナル型イヤフォンの「IE800」を披露した。(2012/4/16)


サービス終了のお知らせ

この度「質問!ITmedia」は、誠に勝手ながら2020年9月30日(水)をもちまして、サービスを終了することといたしました。長きに渡るご愛顧に御礼申し上げます。これまでご利用いただいてまいりました皆様にはご不便をおかけいたしますが、ご理解のほどお願い申し上げます。≫「質問!ITmedia」サービス終了のお知らせ

にわかに地球規模のトピックとなった新型コロナウイルス。健康被害も心配だが、全国規模での臨時休校、マスクやトイレットペーパーの品薄など市民の日常生活への影響も大きくなっている。これに対し企業からの支援策の発表も相次いでいるが、特に今回は子供向けのコンテンツの無料提供の動きが顕著なようだ。一方産業面では、観光や小売、飲食業等が特に大きな影響を受けている。通常の企業運営においても面会や通勤の場がリスク視され、サーモグラフィやWeb会議ツールの活用、テレワークの実現などテクノロジーによるリスク回避策への注目が高まっている。