ITmedia総合  >  キーワード一覧  >  I

  • 関連の記事

「iPod課金」関連の最新 ニュース・レビュー・解説 記事 まとめ

「iPod課金」に関する情報が集まったページです。

「メーカーの主張は子どものわがまま」 SARVHの東芝提訴受け権利者団体が会見
「メーカーの主張は子どものわがままと同じレベル」――権利者91団体がSARVHの東芝提訴を受けて会見。訴訟の提起は「当然」とした上で、「補償金の原点に立ち返って議論を再開すべき」と主張している。(2009/11/10)

Blu-rayに4月から補償金 文化庁が方針
文化庁は、Blu-ray Discとレコーダーに、4月1日から私的録画補償金を課金する方針だ。(2009/2/2)

デジモノ家電を読み解くキーワード:
3つのトピックで振り返る、2008年のデジモノ家電(後編)
今回は2008年最後の掲載。(前編)に引き続き、今年の話題を振り返りたい。今回の3トピックは、携帯電話とテレビ、デジタルカメラの分野だ。(2008/12/25)

PCやiPodにも補償金は必要? JASRACなど、ニコ動でユーザー調査
PCやiPodにも補償金は必要か――JASRACなど音楽関係7団体が、ニコニコ動画の「ニコ割アンケート」を使い、録音録画補償金に関する意識調査を行った。(2008/12/22)

私的録音録画小委員会:
「ダウンロード違法化」で報告書まとまる iPod課金は「合意できず」
録音録画小委員会の最終会合で、「ダウンロード違法化」を盛り込んだ報告書案が了承された。iPod課金を含む補償金制度の見直しについては結論を持ち越す。(2008/12/16)

「電脳フィギュア」だけじゃない 初音ミクもARで
「電脳フィギュア ARis」が発売され、注目が集まる「拡張現実」(AR)。ARisっぽいアプリを制作できる「ARToolKit」も話題だ。(2008/10/27)

iPod課金「利用者がどう理解するかが問題」――JEITA庄山会長
「知財の重要性は認識しているが、利用者が補償金をどう理解するかが問題」――JEITAの庄山会長が定例会見で“iPod課金”について見解を述べた。(2008/10/24)

ねとらぼ:
津田大介さん、「ダウンロード違法化で何か質問ある?」をネットラジオでも
津田大介さんが24日夜、ライブ配信のネットラジオで「ダウンロード違法化」について解説し、リスナーからの質問に答える。(2008/10/24)

津田大介:
「ダウンロード違法化」ほぼ決定 その背景と問題点
違法録画・録音物のダウンロード違法とする「ダウンロード違法化」がほぼ決定した。「ダウンロード違法化」とは何か、著作権法のどこが変わるのか、ユーザーにはどんな影響があるのか――解説する。(2008/10/24)

ねとらぼ:
「ダウンロード違法化で何か質問ある?」――津田大介さんが2chにスレ立て
「ダウンロード違法化がほぼ決まったけど何か質問ある?」――津田大介さんが2chのVIP板にこんなスレッドを立て、2ちゃんねらーからの質問に答えている。(2008/10/20)

私的録音録画小委員会:
“iPod課金”見送り ダウンロード違法化へ
iPodへの補償金課金は見送り、違法録画・録音物のダウンロードは違法に――私的録音録画小委員会が3カ月ぶりに開かれ、こんな内容の報告書骨子案がおおむね了承された。(2008/10/20)

「JEITAはゼロ回答」「経産省とやり合うことに」――権利者団体、補償金問題で8回目の会見
権利者団体が録音録画補償金をめぐってまた会見。椎名和夫さんは「JEITAは時間稼ぎをして補償金の自然死を待っている」「経産省とやり合うことになる」などと主張した。(2008/7/24)

補償金とダビング10 JEITAの本音はどこにある
「JEITAは2年前の議論を蒸し返し、ちゃぶ台を返した」――録音録画補償金についての議論が、権利者とJEITAの対立でこう着した。JEITAは何を主張し、議論をどちらに持って行こうとしているのだろうか。(2008/7/11)

“iPod課金”議論、振り出しに 権利者とJEITA、小委員会で激論
「パンドラの箱を開けちゃった感じだ」――「ダビング10」をめぐる曲折を経て、権利者側とメーカー側の主張が鋭く対立。私的録音録画補償金に関する議論が振り出しに戻った。(2008/7/10)

犯行予告で逮捕、1日に6件も
秋葉原の無差別殺傷事件以来、ネット上の犯行予告で逮捕される人が相次いでいる。「予告.in」はその日に逮捕された人の数を報道などから把握し、カウントしている。(2008/6/23)

小寺信良の現象試考:
ねじれがねじれを産み続ける補償金と機器の関係
ダビング10が7月5日ごろに開始されることとなったが、根本は何も解決してない。クリエーターへの還元をどのように行うか、「補償」そのものをひっくり返してはどうだろう。(2008/6/23)

Blu-rayに補償金の「なぜ」 「ダビング10」「iPod課金」はどうなる
Blu-ray録画機器とディスクへの補償金課金が省庁間合意で決まった。「ダビング10」スタートに道筋を付ける狙いだが、権利者側は反発しており、不透明な情勢が続く。(2008/6/17)

iPod課金は「消費者への不合理な負担」「受け入れられない」──JEITAが見解
録音録画補償金をめぐって権利者と対立しているJEITAが見解を公表。“iPod課金”は、消費者に不合理な負担を強いるものとして受け入れられないとした。(2008/5/30)

「メーカーは利用者を代弁してるだけ」──JEITA新会長に日立・庄山会長
JEITA新会長に、日立の庄山会長が就任。ダビング10と録音録画補償金問題について、「メーカーは利用者の気持ちを代弁しているだけ。デジタル機器が今後いろいろ出てきた時に、本当に消費者が納得できるか」などとメーカー側の立場を説明した。(2008/5/30)

「ダビング10を人質になどしていない」「メーカーは“ちゃぶ台返し”だ」 権利者団体が会見
「権利者はダビング10を人質になどしていない」「メーカーの主張は“ちゃぶ台返し”だ」――私的録音録画補償金をめぐるJEITAの態度を権利者が批判した。(2008/5/29)

“iPod課金”は「突然蒸し返された」わけではない
「iPodなどに私的録音録画補償金を課金すべき」という議論が再び盛り上がっている。「終息したはずの議論が突然蒸し返された」という見方もあったが、実際にはそうではない。(2008/5/19)

「ダビング10」延期濃厚 Dpa「対応を協議中」
デジタル放送番組の新録画ルール「ダビング10」の開始が、予定の6月2日から延期される可能性が濃厚に。デジタル放送推進協会(Dpa)は「対応を協議中」としている。(2008/5/14)

私的録音録画小委員会:
文化庁「iPod課金=補償金拡大ではない」 JEITAと対立
iPodやHDDレコーダーなどへの課金を含む、録音録画補償金制度の改定案を文化庁が提示した。JEITAなどメーカー側は「補償金制度の拡大に向かっているようにしか見えない」と指摘。文化庁は「誤解だ」と反論した。(2008/5/8)

ヤッターマン、好きですか
先週は、ヤッターマンの新主題歌に関連する記事にアクセスが集中した。(2008/1/21)

asahi.com「iPod課金検討」報道、文化庁「事実に反する」と抗議
朝日新聞のWeb版「asahi.com」は、私的録音録画小委員会が「iPodに補償金を上乗せすることを2月以降検討することで合意した」と報じたが、文化庁は「事実に反する内容」とし、記事を書いた記者に抗議した。(2008/1/17)

「iPod課金」は「文化を守るため」――権利者団体が「Culture First」発表
87の権利者団体が「Culture First」の理念を発表した。「文化が経済至上主義の犠牲になっている」とし、私的録音録画補償金の堅持に加え、対象をiPodやPC、携帯電話などに拡大すべきと訴えている。(2008/1/15)

「ダウンロード違法化」なぜ必要 文化庁の配付資料全文
「ダウンロード違法化」の是非について検討した委員会では、違法化を既定路線とした資料が、文化庁から配られた。全文を掲載し、その背景を解説する。(2007/12/20)

「ダウンロード違法化」「iPod課金」──録音録画補償金問題、意見募集始まる
違法サイトからダウンロードを違法とするかどうかや、私的録音録画補償金制度の必要性などを検討してきた委員会の「中間整理」について、パブリックコメントの募集が始まった。(2007/10/16)

対談 小寺信良×津田大介(2):
私的録音録画制度に潜む問題
ここ2年で最も話題に登った著作権関連の話題と言えば、私的録音録画補償金の問題、いわゆる「iPod課金」の問題だろう。小寺・津田の両氏はこの問題についてどのような意見を持っているのか。(2006/6/19)

“iPod課金”に引き続き反対──JEITA秋草新会長
富士通の秋草会長がJEITA会長に就任。“iPod課金”問題は「レガシーなモデルをネットワーク時代に当てはめるのは無理がある」と引き続き反対していく。(2006/5/26)

「iPod課金」の本格議論がスタート
文化庁は文化審議会著作権分科会 私的録音録画小委員会の第1回会合を開催した。私的録音録画補償金問題の見直し、いわゆる「iPod課金」の問題について審議を行い、2007年12月には報告書を提出する予定。(2006/4/6)

JEITA、iPod課金へ「関係者が建設的な議論を行うべき」
電子情報技術産業協会(JEITA)は見送りの維持が確認された“iPod課金”の問題について、改めて制度拡大への反対意見を表明。今後の議論へ積極的に参加していく意向を示した。(2005/12/1)

iPod課金、見送り方針を維持
著作権分科会 法制問題小委員会は、いわゆる“iPod課金”の問題について結論を急がない方針を再確認した。今後は制度の廃止や骨組みの見直し、更にはほかの措置の導入も視野に入れた“抜本的な検討”を行う方針だ。(2005/12/1)

小寺信良:
「コピーワンス」大そもそも論
「録音補償金」という音楽産業の行きすぎた権利主張に抗体反応が現れたように、映像産業では「コピーワンス」で消費者の抗体反応が起こりつつある。放送の暗黒面や企業の利益主義も見え隠れする“コピーワンス”とはそもそも何なのかを考えてみた。(2005/11/21)

“iPod課金”見送り――メーカーら含めた新たな検討の場も
著作権分科会 法制問題小委員会は、いわゆる“iPod課金”について結論を急がず、「2007年度中の具体的な結論を得る」との報告書案をまとめた。同委員会以外に、メーカーや消費者を含めた、新たな検討の場が設けられる可能性も示唆された。(2005/11/11)

「iPod課金」――実現したら1台あたり400円プラス?
法制問題小委員会が開催され、パブリックコメントの締め切りも迫る中間報告書についての議論が行われた。今回提出された資料の試算によれば、iPod課金は実現すれば400円強の上乗せになる可能性がある。(2005/9/30)

iPod課金へもの申す――パブコメ募集開始
文化庁は「iPod課金」などの問題について議論してきた文化審議会著作権分科会 法制問題小委員会から「審議の経過」が提出されたことを受け、パブリックコメントの募集を開始した。提出期限は10月7日。(2005/9/9)

コラム
「iPod課金」への一家言
「CDからMD」も「CDからiPod」もコピー行為は変わらないので、補償金は発生すべき――権利者団体側はそう主張するが、「音楽配信からiPod」でもそのロジックは妥当性を持つのか?(2005/8/2)

速やかに「iPod課金」を――音楽関係7団体が強く要望
日本音楽著作権協会ら7団体は、iPodなど私的録音補償金制度の対象にされていない機器も同制度の対象に含めるよう強く訴えた。「容量に応じた課金を行えれば」という意見も。(2005/7/28)


サービス終了のお知らせ

この度「質問!ITmedia」は、誠に勝手ながら2020年9月30日(水)をもちまして、サービスを終了することといたしました。長きに渡るご愛顧に御礼申し上げます。これまでご利用いただいてまいりました皆様にはご不便をおかけいたしますが、ご理解のほどお願い申し上げます。≫「質問!ITmedia」サービス終了のお知らせ

にわかに地球規模のトピックとなった新型コロナウイルス。健康被害も心配だが、全国規模での臨時休校、マスクやトイレットペーパーの品薄など市民の日常生活への影響も大きくなっている。これに対し企業からの支援策の発表も相次いでいるが、特に今回は子供向けのコンテンツの無料提供の動きが顕著なようだ。一方産業面では、観光や小売、飲食業等が特に大きな影響を受けている。通常の企業運営においても面会や通勤の場がリスク視され、サーモグラフィやWeb会議ツールの活用、テレワークの実現などテクノロジーによるリスク回避策への注目が高まっている。