ITmedia総合  >  キーワード一覧  >  I

  • 関連の記事

「ITガバナンスの正体」関連の最新 ニュース・レビュー・解説 記事 まとめ

「ITガバナンスの正体」に関する情報が集まったページです。

ITガバナンスの正体(9):
ITガバナンスが目指す品質とは?
筆者より:本稿はITガバナンスを各企業で確立していくために、ITマネージャが「考える・分かる・応える・使える・変わる・変える」ことを目指した連載です。前回「IT部門が作成・維持しなければならない規範とは?」では、「ITガバナンス」の5つの領域の5番目「規範維持管理力」を解説しました。今回から「ITガバナンス」全体を見渡した考え方をトピックとしてとらえます。まず今回は、「ITガバナンスで考えたい品質」について解説します。(2006/8/10)

ITガバナンスの正体(8):
IT部門が作成・維持しなければならない規範とは?
筆者より:本稿は、ITガバナンスを各企業で確立していくために、ITマネージャが「考える・分かる・応える・使える・変わる・変える」ことを目指した連載です。前回「IT投資を成功させるためには、悪者になることも必要」では、「ITガバナンス」の5つの領域の4番目「IT運営力」のうち、戦略投資の考え方/策定方法とモニタリング方法を説明しました。今回は、「ITガバナンス」の5つの領域の5番目「規範維持管理力」を解説します。(2006/6/8)

ITガバナンスの正体(7):
IT投資を成功させるためには、悪者になることも必要
筆者より:本稿は、ITガバナンスを各企業で確立していくために、ITマネージャが「考える・分かる・応える・使える・変わる・変える」ことを目指した連載です。前回「もう1度、ITガバナンスの基本をおさらいしてみよう」では、これまで紹介してきた「IT戦略」「IT組織力」「活用・展開力」「IT運営力」を基軸に「ITガバナンスの何たるか?」をおさらいしました。今回は、「ITガバナンス」の5つの領域の4番目「IT運営力」のうち、戦略投資の考え方/策定方法とモニタリング方法を解説します。(2006/3/16)

ITガバナンスの正体(6):
もう1度、ITガバナンスの基本をおさらいしてみよう
本稿は、ITガバナンスを各企業で確立していくために、ITマネージャが「考える・分かる・応える・使える・変わる・変える」ことを目指した連載です。これまで5回にわたって「IT戦略」「IT組織力」「活用・展開力」「IT運営力」を紹介してきましたが、前回から大分時間がたったこともあり、ここで一休みして、もう1度「ITガバナンスの何たるか?」をおさらいしたいと思います。(2006/2/16)

ITガバナンスの正体(5):
必要なIT投資を経営層に認めてもらうには
(2004/5/21)

ITガバナンスの正体(4):
社内にITを根付かせる5つのポイント
(2004/3/6)

ITガバナンスの正体(3):
IT改革・改善を実現する組織の作り方
(2004/1/28)

ITガバナンスの正体(2):
将来の企業戦略に向けITマネージャがなすべきこと
(2004/1/8)

ITガバナンスの正体(1):
ITマネージャの叫び「なぜIT化は失敗するのか?」
(2003/11/22)


サービス終了のお知らせ

この度「質問!ITmedia」は、誠に勝手ながら2020年9月30日(水)をもちまして、サービスを終了することといたしました。長きに渡るご愛顧に御礼申し上げます。これまでご利用いただいてまいりました皆様にはご不便をおかけいたしますが、ご理解のほどお願い申し上げます。≫「質問!ITmedia」サービス終了のお知らせ

にわかに地球規模のトピックとなった新型コロナウイルス。健康被害も心配だが、全国規模での臨時休校、マスクやトイレットペーパーの品薄など市民の日常生活への影響も大きくなっている。これに対し企業からの支援策の発表も相次いでいるが、特に今回は子供向けのコンテンツの無料提供の動きが顕著なようだ。一方産業面では、観光や小売、飲食業等が特に大きな影響を受けている。通常の企業運営においても面会や通勤の場がリスク視され、サーモグラフィやWeb会議ツールの活用、テレワークの実現などテクノロジーによるリスク回避策への注目が高まっている。