ITmedia総合  >  キーワード一覧  >  J

  • 関連の記事

「jiglet」関連の最新 ニュース・レビュー・解説 記事 まとめ

「jiglet」に関する情報が集まったページです。

製造マネジメントニュース:
村田製作所とACCESS、企業DX支援ソリューション開発で協業
村田製作所とACCESSは、さまざまな業界でのDXを支援するソリューション開発および市場展開に関して協業し、製造業向けのスマートものづくり支援ツール「JIGlet」を共同開発した。(2021/3/10)

jig.jp、EZアプリ(BREW)向け「jigブラウザau版」を提供
EZアプリ(BREW)で利用できる「jigブラウザau版」が提供された。ドコモやソフトバンク版と同等の操作性を実現しており、高速表示やなめらかなスクロールが可能だ。(2010/11/18)

「WILLCOM NS」レビュー(後編):
“2台目”なら悪くない?――「WILLCOM NS」の価値をブラウザ機能から探る
スマートフォンでも音声端末でもない「MID(Mobile Internet Divice)」としてウィルコムが投入した「WILLCOM NS」。レビューの後編では、WILLCOM NSの“要”ともいえるブラウザ機能を検証した。(2009/11/5)

「WILLCOM NS」レビュー(前編):
スマートフォンとは何が違う? jigletsの性能は?――「WILLCOM NS」の基本機能を検証
「WILLCOM NS」は、W-ZERO3シリーズでスマートフォンの普及に貢献したウィルコムが投入する新しいスタイルのネットワークデバイスだ。何ができるのか、スマートフォンと何が違うのかを検証した。(2009/11/2)

jig.jp、「WILLCOM NS」用ウィジェットの開発キットを公開
jig.jpは、「WILLCOM NS」に採用されたアプリケーションサービス「jiglets(ジグレッツ)」向け開発キットを公開した。NS用jigletと同時に、jigブラウザやYahoo!デスクトップ用のjigletも作成できる。(2009/6/1)

5分で分かる、先週のモバイル事情――4月11日〜4月17日
ウィルコムがシステム手帳に挟めるネット端末「WILLCOM NS」を発表。また楽天が自社IP電話とウィルコム網を使ったMNVOサービスに参入した。ドコモ富士通陣営とソフトバンク東芝陣営で争われていた「かんたん携帯」訴訟が和解し、双方が勝利宣言を行った。(2009/4/20)

写真で解説する「WILLCOM NS」
手帳に入れて持ち運べるインターネット端末「WILLCOM NS」は、スマートフォンでもPCでもない“MID”という新しいカテゴリーに属する。WILLCOM NSでは“何ができる”のか? 外観や目玉機能の「jiglets」を中心に、その詳細をリポートしよう。(2009/4/15)

リリースダイジェスト(4月15日)
EMAがmyMTVを健全サイトに認定、jig.jpのjigletsがウィルコムのMID「WILLCOM NS」に採用、など。(2009/4/15)

東芝が考える“MID第1号”の「WILLCOM NS」を写真でチェック
日本市場に登場した最初のMIDは、ウィルコムが2008年に投入したシャープ製「WILLCOM D4」だった。1年後、同じウィルコムから東芝製“MID第1号”が登場した。(2009/4/15)

システム手帳に収まるネット端末 「WILLCOM NS」
ウィルコムから新コンセプト端末「WILLCOM NS」が登場。ネット上の情報閲覧と収集に特化し、手帳スタイルでの利用を想定した「ネットワークステーショナリー」。実際にシステム手帳用リフィルアダプターも付属する。(2009/4/15)

ウィルコム、システム手帳に入る薄型MID「WILLCOM NS」を発表
ウィルコムは4月15日、システム手帳に入る薄型のMID(モバイルインターネットデバイス)「WILLCOM NS」を発表した。4月24日に発売する。(2009/4/15)

jig.jp、iウィジェットに対応した「jigブラウザ9i」を発表
jig.jpは、ドコモのiウィジェットに対応した「jigブラウザ9i」を発表した。jigブラウザ内のjigletを、ウィジェットアプリとして登録できる。そのほか光TOUCH CRUSERへの対応やソフトキーへの機能割り当てなど操作性も向上した。(2009/1/27)

FONのアクセスポイントをケータイで検索――jig.jp、「FON AP search」jigletを公開
(2008/8/12)

jig.jpの「マイシグナル エディタ」が、N705iμ用イルミパターンの作成に対応
N703iμ/N704iμのイルミネーションパターンをケータイで自作できるjig.jpの「マイシグナル エディタ」が、「N705iμ」に対応した。7×17個(計119個)のLEDを使った自分だけのイルミネーションを作成できる。(2008/2/21)

「N703iμ」「N704iμ」のイルミパターンをjigletで作成――jig.jp、マイシグナル エディタを公開
(2008/2/4)

ヤフー、ケータイ向けウィジェットサービス開始――jigブラウザとの連携も
Yahoo!JAPANはソフトバンク端末向けポータルサイト「Yahoo!ケータイ」で待受アプリ「Yahoo!デスクトップ」を公開した。jig.jpのjiglet VMを採用し、さまざまなウィジェットを待受画面に配置できる。(2007/12/19)

jigブラウザでGPSを使ったエリア検索が可能に――「jigお店サーチGPS」
jig.jpは、GPSによる位置情報と入力したキーワードからエリア検索が行えるjigブラウザ用サービス「jigお店サーチGPS」を公開した。(2007/11/22)

jig.jp、ブログパーツとしてPCでも利用できる「jigletブログパーツ」配布
(2007/10/10)

「jigスケジューラ」がGoogle カレンダーに対応
jig.jpのjigブラウザ用プラグインソフト「jigスケジューラ」が、Google カレンダーに対応した。スケジュールの同期のほか、新規作成や編集、共有が行える。(2007/9/14)

携帯に“ウィジェット”追加──jig.jp、待受アプリ「jigデスクトップ」公開
(2007/8/6)

jig.jp、ドコイク?のAPIを利用したjiglet「jigお店サーチ」を公開
(2007/7/20)

jig.jp、jigブラウザ海外版「jig browser」を公開
jig.jpは、「jigブラウザ」の海外版「jig browser」を発表し、プレビューバージョンを無償公開した。専用プラグイン「jiglet」の海外展開も行う。(2007/6/13)

“Vistaっぽい”機能を追加――「jigブラウザ」が4月1日にバージョンアップ
jig.jpは4月1日から、同社フルブラウザアプリの「jigブラウザ」に、Webページやjigletなど画面上のタスクを3D表示し、簡単に切り替えられる機能を追加すると発表した。(2007/3/30)

jig.jp、「オープンアプリ・コンテスト」に仮想マシン技術を提供
jig.jpは、バンダイネットワークス主催の「オープンアプリ・コンテスト」で使用するオーサリングツール「アプリできーる」に、同社の仮想マシン「jigletVM」が採用されたと発表した。(2007/3/19)

jig.jp、ケータイで常に正確な時間を表示する「jig電波時計」を提供
jig.jpは、サーバにアクセスして時刻を修正する「jig電波時計」を発表した。同社jigブラウザ用プラグインのjigletで、4キャリアに対応する。(2007/2/14)

jig.jp、CSS対応「jigブラウザ」のβモニターを募集
jig.jpは、「jigブラウザ」のCSS正式対応に先立ち、β版のテストモニター募集を開始した。初回人数は200人で、順次追加する予定。(2007/2/6)

「オープンアプリプレイヤー」版jigブラウザが登場――au新端末で利用可能に
jig.jpは同社の「jigブラウザ」を、auの「オープンアプリプレイヤー」に対応させた。「W51CA」など、オープンアプリプレイヤー搭載端末でjigブラウザが利用可能となる。(2007/2/2)

jigブラウザが「F703i」「P703i」「D703i」に対応
jig.jpは、jigブラウザ100k版がドコモの「F703i」「P703i」「D703i」に対応したと発表した。タブブラウザ「Sleipnir」との同期や、単体で「jiglet」が使用できるようになる。(2007/2/2)

jigブラウザ100K版が「N703iD」に対応
(2007/1/26)

サイトを見ながらFMが聞ける「jigラジオ」
jig.jpはサイトを見ながらFMラジオを聞くことができる「jigラジオ」を発表した。対応機種はFMラジオ機能を搭載したドコモの「D903i」。(2006/12/15)

jig.jp、「jiglet contest 2006 autumn」の入賞者を発表
(2006/12/13)

jigブラウザが「N903i」「D903i」「F903i」に対応
jig.jpは、フルブラウザiアプリの「jigブラウザ」をドコモの「N903i」「D903i」「F903i」に対応させた。N903iのVGAやF903iのスイング連動に対応する。(2006/11/16)

ケータイのみでポッドキャストが楽しめる「jigポッドキャスト」
jig.jpは、携帯電話のみでポッドキャストを聞くことができる「jigポッドキャスト」を発表した。ユーザー間で番組情報を共有できるオススメチャンネルも備える。(2006/11/15)

「jigブラウザ」と「jigムービー」、SH903iに対応
jig.jpの「jigブラウザ」と「jigムービー」がシャープ製の端末「SH903i」に対応、提供開始した。(2006/10/25)

「jigベンチマーク」がバージョンアップ──jiglet上でランキング表示
携帯向けフルブラウザ「jigブラウザ」上で動作するjiglet「jigベンチマーク」が2.0.0にバージョンアップ。計測結果をサーバに送信し、ランキング表示する機能を備えた。(2006/10/17)

jig.jp、jiglet開発コンテストを開催
(2006/10/6)

jig.jp、Yahoo!JAPAN向けにカスタマイズしたjigブラウザを提供開始
jig.jpは、モバイル版「Yahoo!検索」に「jigブラウザWEB」を提供すると発表した。同時にYahoo!JAPAN向けフルブラウザ「jigブラウザ」の提供も開始する。(2006/10/5)

jigのフルブラウザが「W-ZERO3」シリーズに対応
jig.jpは、同社のフルブラウザ「jigブラウザ」をウィルコムのW-ZERO3シリーズ向けに提供開始した。jigletも使える。(2006/9/11)

jig.jp、jigブラウザに赤外線印刷機能を追加
jig.jpは、jigブラウザに赤外線を利用した印刷機能を追加した。携帯の画面に表示したWebサイトをプリントアウトできる。(2006/9/6)

「jiglet」のダウンロード件数が5万件を突破
(2006/9/1)

HSDPAの速度を測る「jigベンチマーク」など――jig.jpブラウザがHSDPAに対応
jig.jpは同社のjigブラウザとjigムービーを、HSDPAに対応させた。jigブラウザで通信速度や処理速度をベンチマークできる「jigベンチマーク」の提供も開始する。(2006/8/31)

照明や扇風機にも対応――「jigマルチリモコン」がバージョンアップ
jig.jpは、jigブラウザ上で動作するプラグイン「jigマルチリモコン」のバージョンアップを行った。通信機能によりこれまで以上の家電に対応する。(2006/8/24)

FOMA 70xiシリーズでもjigletが利用可能に――「jigブラウザTOOL」
jig.jpは、jigletに非対応だったFOMA 70xiシリーズやムーバ 50xiシリーズ向けに、jigletを使用可能にするVMアプリケーション「jigブラウザTOOL」を発表した。(2006/8/23)

jig.jp、jigパートナーに自作jigletを追加する機能
(2006/8/4)

携帯でテレビやエアコンを操作できる「jigマルチリモコン」
jig.jpは、携帯端末を家電製品のリモコンにする「jigマルチリモコン」の提供を開始した。テレビ、PS2、プロジェクター、エアコン、一部のPCの操作が可能だ。(2006/7/26)

携帯でPCメールの送受信を可能にする「jigメーラー」
jig.jpは、携帯電話上でPC用のPOPメールが送受信できる「jigメーラー」の提供を開始した。「jigブラウザ」に追加するjigletとして無料配布する。(2006/7/5)

ゲームjigletがプリインストールされた「jigブラウザ」
(2006/6/9)

jigブラウザとサイボウズの予定を連携──jigletを無料提供
jig.jpが、同社のフルブラウザ「jigブラウザ」と連携できる「jigスケジューラ」を無償提供。jigletとして提供するもので、サイボウズの予定を同期できる。(2006/6/7)

jigブラウザ、「905SH」での横向き表示に対応
携帯電話向けフルブラウザ「jigブラウザ」がボーダフォンの「905SH」に対応。ワイド画面を横向きにしてのWebブラウズが可能になった。(2006/5/29)

「jigブラウザ」ボーダフォン版もプラグインに対応
jig.jpは、フルブラウザ「jigブラウザ」をバージョンアップした。ボーダフォン版でもjigletプラグインが利用できるようになっている。(2006/5/17)


サービス終了のお知らせ

この度「質問!ITmedia」は、誠に勝手ながら2020年9月30日(水)をもちまして、サービスを終了することといたしました。長きに渡るご愛顧に御礼申し上げます。これまでご利用いただいてまいりました皆様にはご不便をおかけいたしますが、ご理解のほどお願い申し上げます。≫「質問!ITmedia」サービス終了のお知らせ

にわかに地球規模のトピックとなった新型コロナウイルス。健康被害も心配だが、全国規模での臨時休校、マスクやトイレットペーパーの品薄など市民の日常生活への影響も大きくなっている。これに対し企業からの支援策の発表も相次いでいるが、特に今回は子供向けのコンテンツの無料提供の動きが顕著なようだ。一方産業面では、観光や小売、飲食業等が特に大きな影響を受けている。通常の企業運営においても面会や通勤の場がリスク視され、サーモグラフィやWeb会議ツールの活用、テレワークの実現などテクノロジーによるリスク回避策への注目が高まっている。