ITmedia総合  >  キーワード一覧  >  J

  • 関連の記事

「JPRS」関連の最新 ニュース・レビュー・解説 記事 まとめ

Japan Registry Services:日本レジストリサービス

関連キーワード

「ドコモ口座」のドメイン、ドコモが取り戻す 出品の経緯をGMO含め聞いた
2021年に終了した、NTTドコモのウォレットサービス「ドコモ口座」のドメイン「docomokouza.jp」が、「お名前ドットコム」にて出品されていた件について、ドコモは原因を「社内管理の不手際」と説明した。加えて、出品されていたドメインはドコモが取り戻しており、現在同社の管理下にあることも明かした。(2023/9/26)

有効期限前のドメイン廃止に注意:
2024年3月末に「ニフクラ レンタルサーバ」が終了 富士通クラウドテクノロジーズ
富士通クラウドテクノロジーズは、同社が提供するレンタルサーバのサービスを2024年3月31日に終了することを発表した。2024年4月1日以降はWeb環境やメール環境、DNS情報、ドメインの全データが削除される。(2023/5/26)

「超すごいIPv6本」電子版を無償配布 JPRSやNTTコムなども協賛
IPv6の解説書「プロフェッショナルIPv6 第2版」電子版の無償配布が12月20日に始まった。著者は「IPv6についてまとまった情報を必要としている人に届けたい」としている。(2021/12/21)

半径300メートルのIT:
あなたのドメインでメール運用を始めたら、終わらせるときのことも考えてみよう
テレワークによりチャットツールやWeb会議システムの導入が進み、メールの廃止を検討する企業も少しずつ増えてきたのではないでしょうか。今回は、そのための障害となる独自ドメインについて考えてみましょう。(2020/11/17)

半径300メートルのIT:
放置した設定が引き起こす「サブドメインテイクオーバー」を知る
調べたいフレーズを検索エンジンに入力して、ヒットした記事から役に立たないものを除外する時間ほど無益なものはありません。あまり期待せずに開いたページに「おめでとうございます!◯◯が当選します!詳しくはこちら……」といった表示が出たときのうんざり感と言ったら……(2020/7/28)

セキュリティクラスタ まとめのまとめ 2019年4月版:
公開鍵を「公開しない」ってどういうこと?
2019年4月のセキュリティクラスタでは、「『ラブライブ!』のドメインハイジャック」「アプリケーションのデータを書き換えて利用制限時間を引き延ばしたため、電磁的記録不正作出・同供用で書類送検された事件」「パスポートの署名検証に使う公開鍵の開示を求めたものの、開示されなかった事例」が話題となりました。(2019/5/15)

「.jpの信頼性確保して」──総務省、JPRSに要請
(2019/4/26)

「ラブライブ!」乗っ取りを“教訓”に ドメイン名の価値に見合った管理方法
人気アニメ「ラブライブ!」の公式サイトが乗っ取られ、ページに「ラブライブは我々が頂いた!」と表示される事件が発生。ドメイン管理の“落とし穴”を狙った類似の手口は以前から起きていた。その手口は。(2019/4/11)

ラブライブ!公式サイト乗っ取りに使われた「ドメイン移管」の仕組みとは “10連休”に危険潜む?
サイト乗っ取りに使われた「ドメイン移管」とは何か。関係各社に取材したところ、今回の手法に加え、新たな危険も見えてきた。(2019/4/5)

ITりてらしぃのすゝめ:
存在しない大学、なぜだまされた? 「URL」でWebサイトの安全性が分からない時代
「ドメイン名を見ればWebサイトの安全性が分かる」――そう思っていませんか? 最近はそんな常識を覆す“事件”が多発しているんです。(2018/6/6)

PR:常時SSL化時代の注目ソリューション――高信頼、高コスパ、国産のJPRSサーバー証明書に死角なし
“常時SSL化”はシステム管理者にとって無視できないトレンドの1つ。サーバー証明書の選び方から導入までを完全解説。(2018/5/23)

Linux基本コマンドTips(159):
【 whois 】コマンド――ドメイン情報を表示する
本連載は、Linuxのコマンドについて、基本書式からオプション、具体的な実行例までを紹介していきます。今回は、ドメインの所有者などをはじめとするドメイン情報を表示する「whois」コマンドです。(2017/11/10)

超入門DNS:
DNSのリゾルバ/キャッシュ/フォワーダ機能
今回は、DNSサーバのクライアント側であるリゾルバやキャッシュの機能について見ていく。リゾルバは、コンテンツDNSサーバに繰り返し問い合わせて名前解決を図る。(2017/6/23)

BIND 9にDoS誘発の脆弱性、特定の条件下で影響の恐れ
「DNS64」と「RPZ」を有効に設定(デフォルトでは無効)している場合に影響を受ける恐れがあるという。(2017/2/9)

BIND 9で4件の脆弱性報告、いずれも深刻度は「高」
影響を受けるバージョンは脆弱性によって異なるが、悪用されると、いずれもDoS状態を誘発されてしまうという。(2017/1/12)

「○○小学校.jp」「○○高校.東京.jp」など:
「小・中・高等学校名の日本JPドメイン」、2017年10月に登録受け付けを開始
日本レジストリサービスが、「○○小学校.jp」や「○○高校.東京.jp」といった小・中・高等学校の名称を用いた日本語JPドメイン名を利用できるようにすると発表。登録申請受け付けを2017年10月に開始する。(2016/10/4)

DNS Tips:
「プライマリ」と「セカンダリ」って何ですか?
DNSについての解説で頻出する「プライマリ」「セカンダリ」について説明する。(2016/5/31)

DNS Tips:
「ゾーンカット」とは何ですか?
複数のゾーンの関係を表す際に使われる「ゾーンカット」の意味を説明する。(2016/5/31)

DNS Tips:
「Punycode」とは何ですか?
国際化ドメイン名を利用する際に目にする「Punycode」の意味を説明する。(2016/5/31)

DNS Tips:
ゾーン転送の設定方法を教えてください(BIND編)
「ゾーン転送の仕組みについて教えてください」で紹介したゾーン転送の設定方法を、BINDを例にとって説明する。(2016/3/1)

DNS Tips:
ゾーン転送の仕組みについて教えてください
DNSにおける「ゾーン転送」の役割と、その仕組みについて解説する。(2016/3/1)

DNS Tips:
DNSパケットフォーマットと、DNSパケットの作り方
DNSパケットフォーマットの構造を解説するとともに、その理解を深めるため、DNSパケットの具体的な作り方を説明する。(2016/1/29)

DNS Tips:
「正引き」と「逆引き」って何ですか?
インターネットの世界で頻繁に用いられる「正引き」と「逆引き」という言葉の意味を説明する。(2016/1/29)

DNS Tips:
「オープンリゾルバ」とは何ですか?
「オープンリゾルバ」とはどのような状態のDNSサーバであり、どのような影響を及ぼす可能性があるかを解説する。(2016/1/29)

「BIND 9」の修正版公開、広範囲に影響する脆弱性も
DNSサーバソフト「BIND 9」で2件の脆弱性報告があり、1件は広範囲に影響する深刻なものという。(2016/1/20)

DNS Tips:
プライマリ、セカンダリの使い方を教えてください
DNSにおける「プライマリサーバー」と「セカンダリサーバー」の役割と、使い分け方について解説する。(2015/12/22)

DNS Tips:
「PIアドレス」って何ですか?
ルートサーバーやTLDの権威DNSサーバーなど、公益性の高いサービスを運用している組織に割り当てられることのある「PIアドレス」について解説する。(2015/12/22)

DNS Tips:
「IP Anycast」って何ですか?
1つのIPアドレスを複数のノードで共有可能とし、サーバーの分散配置や災害対策などを実現する「IP Anycast」技術について解説する。(2015/12/22)

「BIND 9」に深刻な脆弱性、更新版の早期適用を
脆弱性を悪用された場合、システムのサービスが停止するなどの恐れがある。(2015/12/16)

DNS Tips:
「ゾーン」と「委任」と「権威」の関係について教えてください
DNSの解説にしばしば登場する「ゾーン」と「委任」と「権威」という要素が何を意味し、どんな関係にあるかを説明する。(2015/11/30)

DNS Tips:
「EDNS0」とは何ですか?
DNSの拡張機能として定義されている「EDNS0」について説明する。(2015/11/30)

DNS Tips:
登録したドメイン名を実際に使えるようにするにはどうすれば良いですか?
登録したドメイン名をWebサーバーや電子メールアドレスとして実際に使えるようにするために必要な事柄を説明する。(2015/11/30)

DNS Tips:
「ゾーンがlame」ってどういう意味?
DNSの世界において「ゾーンがlameである」とは一体どのような状態を指すのか解説する。(2015/10/28)

DNS Tips:
「TCPフォールバック」とは何ですか?
DNSの名前解決時に発生することのある「TCPフォールバック」について解説する。(2015/10/28)

DNS Tips:
「再帰問い合わせ」と「非再帰問い合わせ」の違いを教えてください
DNSの名前解決における「問い合わせ」のうち、「再帰問い合わせ」と「非再帰問い合わせ」の違いを解説する。(2015/10/28)

DNS Tips:
DNSの運用に役立つサイトを教えてください
DNSの運用に有用な情報やツールを提供しているサイトを紹介する。(2015/9/30)

DNS Tips:
DNSにおけるUDPの制限って何ですか?
DNSの仕様における、UDPのメッセージサイズやその他の制限について解説する。(2015/9/30)

DNS Tips:
DNSメッセージサイズが512バイトなのはなぜですか?
DNS仕様において、UDPを使用した問い合わせおよび応答メッセージサイズが512バイトまでに制限されている理由を説明する。(2015/9/30)

BIND 9の緊急パッチ公開、DoSの脆弱性を複数修正
脆弱性は2件あり、うち1件はバージョン9.0.0以降の全てに影響する。(2015/9/3)

DNS Tips:
グルーレコードで付加する情報とは
グルーレコードとはどのような役割を果たし、どのような情報を記載すべきなのかを説明する。(2015/8/27)

DNS Tips:
自前のネームサーバーに正しくアクセスしてもらうには
外部から自前のネームサーバーに正しくアクセスしてもらうために注意すべきポイントを解説する。(2015/8/27)

DNS Tips:
DNSがUDPを使うのはなぜですか?
DNSにおける名前解決がTCPではなくUDPで行うように設計されている理由を解説する。(2015/8/27)

DNS Tips:
キャッシュとネガティブキャッシュって何ですか?
DNSの世界で使われることの多い「キャッシュ」と「ネガティブキャッシュ」という言葉の意味を解説する。(2015/6/2)

DNS Tips:
BINDの制御方法を教えてください(DNSサーバーの制御:BIND編)
ISCが開発し、多くの実績を持つDNSソフトウエアの実装「BIND」の制御方法を解説する。(2015/6/2)

DNS Tips:
SOAリソースレコードについて教えてください
委任によって分割されたゾーンそれぞれのオーソリティ情報が記されるSOAレコードの記述方法について解説する。(2015/4/13)

DNS Tips:
NSリソースレコードについて教えてください
ゾーンに対する権威を持つ権威DNSサーバーを指定する「NSリソースレコード」の記述方法を解説する。(2015/4/13)

DNS Tips:
逆引きが使われるのはどのようなときですか?
インターネットの仕組みとして逆引きは必須ではないが、設定しておくといくつか便利な点もある。そのようなケースを紹介する。(2015/6/2)

DNS Tips:
権威DNSサーバーにおける設定の基本を教えてください(BIND編)
BIND 9.8系を例にとり、Linux(RHEL 6、CentOS 6)上における権威DNSサーバーのインストール、環境設定とゾーンの設定方法を解説する。(2015/4/13)

DNS Tips:
権威DNSサーバーの作り方を教えてください
あるゾーン(ドメイン名)の情報を保持する「権威DNSサーバー」を構築、運用するのに必要な事柄を解説する。(2015/2/13)

DNS Tips:
DNSの構成要素について教えてください
一口に「DNS」と言われるが、何か単一のソフトウェアで動作しているわけではなく、複数の構成要素が組み合わさって名前解決を実現している。その構成要素について確認しよう。(2015/2/13)


サービス終了のお知らせ

この度「質問!ITmedia」は、誠に勝手ながら2020年9月30日(水)をもちまして、サービスを終了することといたしました。長きに渡るご愛顧に御礼申し上げます。これまでご利用いただいてまいりました皆様にはご不便をおかけいたしますが、ご理解のほどお願い申し上げます。≫「質問!ITmedia」サービス終了のお知らせ

にわかに地球規模のトピックとなった新型コロナウイルス。健康被害も心配だが、全国規模での臨時休校、マスクやトイレットペーパーの品薄など市民の日常生活への影響も大きくなっている。これに対し企業からの支援策の発表も相次いでいるが、特に今回は子供向けのコンテンツの無料提供の動きが顕著なようだ。一方産業面では、観光や小売、飲食業等が特に大きな影響を受けている。通常の企業運営においても面会や通勤の場がリスク視され、サーモグラフィやWeb会議ツールの活用、テレワークの実現などテクノロジーによるリスク回避策への注目が高まっている。