ITmedia総合  >  キーワード一覧  >  N

  • 関連の記事

「Nokia World」関連の最新 ニュース・レビュー・解説 記事 まとめ

「Nokia World」に関する情報が集まったページです。

ビジネスニュース:
ノキアが6インチスマホを発表、携帯事業の売却決定前に開発した最後の製品
ノキアは「Nokia World 2013」で、同社初のタブレット端末と、6インチの大画面スマートフォン、いわゆるファブレットを発表した。同社の携帯端末事業は、マイクロソフトに売却されることが決まっている。今回発表した端末は、ノキアが売却を決定する前に開発した最後の製品群になるという。(2013/10/28)

Nokia、6インチでSnapdragon 800搭載のWindows Phone 8端末「Lumia 1520」を発表
Nokiaが、Windows Phone 8の「Update 3」を搭載する新スマートフォン「Lumia 1520」とその下位機種「Lumia 1320」を発表した。(2013/10/22)

Nokia、初のWindows RT 8.1タブレット「Lumia 2520」を発表
来年Microsoftに買収されるNokiaが、Windows RT 8.1搭載の10.1インチタブレット「Lumia 2520」を発表した。ホリデーシーズンに米国などで「Surface 2」と同じ499ドルで発売する。(2013/10/22)

ななふぉ ITmedia支店:
米国で発売されたNokiaの「Lumia 900」ってどんなスマホ?
Windows Phone関連情報を細かくリポートしている「ななふぉ」の管理人、山口健太氏がWindows Phone最新事情をお届けする新連載がスタート。今回は注目度の高いNokiaのハイエンドモデル「Lumia 900」の情報を整理する。(2012/4/19)

ビジネスニュース:
シェア巻き返しを図れるか、NokiaがWindowsスマホを発表
2007年以降、スマートフォン市場で苦戦を続けてきたNokia。「Windows Phone」を搭載したスマートフォンの投入で巻き返しを狙う同社だが、製品の差別化や価格帯の観点から考えると、一筋縄ではいかないようだ。(2011/10/31)

Nokia初のWindows Phone「Lumia 800」「Lumia 710」発表
フィンランドのNokiaが10月26日(現地時間)、英国で開催したNokia World 2011で、2機種のWindows Phone「Lumia 800」と「Lumia 710」を公開した。(2011/10/26)

Nokiaのエロップ新CEO、Nokia Worldに飛び入り登場――開発者にラブコール
Microsoft幹部からNokiaのCEOに転身するエロップ氏がNokiaの年次カンファレンスに飛び入りで登場し、開発者にエールを送った。(2010/9/16)

Nokia、「Nokiaのスマートフォンは1日当たり26万台売れている」とAppleに反撃
Nokiaは14日に開催の「Nokia World 2010」でSymbian^3搭載の新スマートフォン3機種を発表し、「Nokia is Back」とスマートフォン市場でのシェア拡大への意気込みを示した。(2010/9/15)

ビジネスニュース アナリストレポート:
アナリストレポート:ノキアの新CEOに立ちはだかる5つの課題
(2010/9/13)

Nokia、ライフキャスティング対応スマートフォン「N97 mini」を発表
「Nokia N97 mini」は、Facebookに直接アップデートや位置情報を投稿できるライフキャスティングアプリを搭載している。(2009/9/3)

Linuxベースの超スマートフォン:
Nokia、Maemo搭載の“コンピュータ級”デバイス「Nokia N900」発表
NokiaがうわさされていたLinux搭載デバイス「Nokia N900」を発表した。発売は10月で価格は500ユーロ(約700ドル)。(2009/8/28)

SIMカードにチャージ:
Nokia、銀行口座不要のモバイル決済サービス「Nokia Money」発表
Nokiaが料金の支払いや個人への送金をSMS感覚で実行できる携帯向け決済サービス「Nokia Money」を発表した。(2009/8/27)

NokiaがPC市場に進出 Windows搭載の3GミニノートPCを投入
NokiaのミニノートPC「Nokia Booklet 3G」はAtomプロセッサとWindowsを搭載し、バッテリー駆動時間は最高で12時間となる。(2009/8/25)

Atom搭載のWindowsノート:
Nokia、Netbook市場に参入 「Nokia Booklet 3G」発表
携帯電話大手のNokiaが、InteのAtom搭載ミニノートでNetbook市場に参入する。(2009/8/25)

Nokia World 2007:
ネットのトレンドと“ケータイならでは”の機能を融合――Nokiaの共通プラットフォーム「S60」のこれから
PCやインターネットのトレンドが押し寄せる携帯電話市場。アップルのiPhone、Googleの携帯向けOS「Android」などの登場は、その象徴的な例といえるだろう。こうしたトレンドに、大手端末メーカーのNokiaはどんな施策で対抗するのか。上席副社長のマッティ・ヴァンスカ氏に聞いた。(2007/12/10)

Nokia World 2007:
“インターネットの先進機能を手のひらに”――進化するNokiaのタブレット、2008年夏にはWiMAXに対応
Nokiaが注力する分野の1つが、“本格的なインターネットをモバイルで”というトレンドに沿った製品やサービスの開発だ。この分野に向けて投入したタッチパネル対応のインターネットタブレットは、2008年夏にはWiMAXをサポートする計画。カジュアルインターネット時代の到来に向け、着々と準備を進めている。(2007/12/7)

Nokia World 2007:
各種ネットサービスへの“ドア”となる「Ovi」でモバイル新時代をリード――NokiaのカラスブオCEO
インターネットのトレンドが押し寄せ、大きな変革の時期を迎えているモバイル業界。端末メーカー最大手のNokiaは、幅広い端末ラインアップを揃えるとともに、各種ネットコンテンツへの入り口となる「Ovi」をサービスの土台としてコンテンツ面の充実を図る。(2007/12/5)

神尾寿の時事日想:
緊急通報位置情報通知がスタート。重要になる携帯電話向けGPS
3G携帯電話から110/118/119番通報した際に、通報者の位置や、駆けつけるべき場所をGPS機能を使って通知機関に知らせる仕組みが4月1日からスタートした。携帯電話と位置情報の組み合わせは、今後注目すべきビジネストレンドになりそうだ。(2007/4/2)

Nokia World 2006:
GPS機能、ポッドキャスティング、音楽ダウンロード──Nseriesはここまでできる
Nokiaが“単なる携帯電話”ではなく“マルチメディアコンピュータ”と位置づけるNseries。併設された会場では、「N95」のGPS機能や「N93」を使ったポッドキャスティングなど、さまざまな利用例をデモしていた。(2006/12/4)

Nokia World 2006:
ミッドレンジモデルにも「S60」を──NokiaのUI戦略
ハイエンドな機能がミッドレンジモデルにも求められるようになる中、Nokiaが重要視しているのがユーザーインタフェースだ。Nokiaは「S60」をより使いやすく直観的なものに改善し、ミッドレンジモデルへの搭載を進める計画だ。(2006/12/4)

Nokia World 2006:
Nseries、「次のキラーアプリはGPS」──Nokiaのライスキネン氏
端末の高速化が進み、コンピュータ的な使い方が求められるようになっている携帯電話。“マルチメディアコンピュータ”をコンセプトとするNokiaのNseriesは今後、どんなアプローチで端末を開発するのか。Nokiaのライスキネン上席副社長に聞いた。(2006/12/4)

Nokia World 2006:
変革期に向かうモバイル業界、オペレーターは何をすべきか──Nokiaのワイリー氏
通信速度の高速化が進むにつれ、これまでのビジネスモデルが成り立たなくなりつつあるのは、日本も海外も同様だ。Nokiaのワイリー氏は、オペレーターが把握すべき課題を列挙し、早急な決断が必要だと呼びかけた。(2006/11/30)

Nokia World 2006:
「インターネットとモビリティを融合させる」──NokiaのカラスブオCEO
Nokiaのオリペッカ・カラスブオCEOが、パートナー向けイベント「Nokia World」の基調講演に登場。携帯市場のトレンドと、Nokiaの取り組みについて説明した。(2006/11/30)


サービス終了のお知らせ

この度「質問!ITmedia」は、誠に勝手ながら2020年9月30日(水)をもちまして、サービスを終了することといたしました。長きに渡るご愛顧に御礼申し上げます。これまでご利用いただいてまいりました皆様にはご不便をおかけいたしますが、ご理解のほどお願い申し上げます。≫「質問!ITmedia」サービス終了のお知らせ

にわかに地球規模のトピックとなった新型コロナウイルス。健康被害も心配だが、全国規模での臨時休校、マスクやトイレットペーパーの品薄など市民の日常生活への影響も大きくなっている。これに対し企業からの支援策の発表も相次いでいるが、特に今回は子供向けのコンテンツの無料提供の動きが顕著なようだ。一方産業面では、観光や小売、飲食業等が特に大きな影響を受けている。通常の企業運営においても面会や通勤の場がリスク視され、サーモグラフィやWeb会議ツールの活用、テレワークの実現などテクノロジーによるリスク回避策への注目が高まっている。