ITmedia総合  >  キーワード一覧  > 

  • 関連の記事

「年頭所感」関連の最新 ニュース・レビュー・解説 記事 まとめ

「年頭所感」に関する情報が集まったページです。

ドコモ、KDDI、ソフトバンク、楽天が2024年年頭所感を発表 ネットワーク品質やAI活用が注目される年に
ドコモ、KDDI、ソフトバンク、楽天が年頭所感を発表した。各社は2023年を振り返りつつ、2024年に成し遂げることも明らかにした。2024年はネットワーク品質やAI活用が注目される年になりそうだ。(2024/1/5)

B2Bマーケターのための「広報」入門【第2回】:
広報&マーケ担当者が知らないと大恥をかく「プレスリリース」と「メルマガ」の違い
「セミナー集客のためにプレスリリースを出したのに全く反応がない」は、広報業務を兼任するB2Bマーケターがこぼしがちな愚痴の一つだが、言っていること自体のおかしさに気付かないだろうか。そもそもプレスリリースの役割とは……。(2023/9/25)

ドコモ、KDDI、ソフトバンク、楽天の2023年年頭所感 技術の進化と社会の変化にどう対応する?
NTTドコモ、KDDI、ソフトバンク、楽天の社長が2023年の年頭所感を発表した。卯年である2023年を「飛躍の年」と位置付ける企業が多い中、MNO4社はどういった戦略を立てているのか。(2023/1/5)

ドコモ、KDDI、ソフトバンク、楽天の年頭所感 コロナ禍が続く中、5G普及に向けてどう動く?
NTTドコモ、KDDI、ソフトバンク、楽天の社長が2022年の年頭所感を発表した。2021年は新型コロナウイルス感染症の流行が続き、デジタル化(DX)やリモートワーク、テレワークの推進にモバイル回線が利用されることもあり、DXを担うとうたった5Gの普及に課題も見えてきていた。(2022/1/5)

スクエニ松田社長、年頭所感で「分散型ゲームを取り込んでゆく」
スクウェア・エニックス・ホールディングスの松田社長は年頭所感で、「分散型ゲーム」の取り込みを「大きな戦略的テーマ」だと語った。将来的な自社トークン発行も見据えるとしている。(2022/1/2)

世界を読み解くニュース・サロン:
「生産性」「人材」で世界に後れ イノベーションランキングに見る、日本の深刻な位置付け
経済団体のリーダーたちが連呼する「イノベーション」。世界と比べると、日本は決して進んでいない。ランキングでは他の先進国に後れを取っている。特に、生産性と専門教育が弱い。世界の課題はコロナ後のイノベーション復活だが、日本にとってはチャンスにもなる。(2021/1/7)

ドコモ、KDDI、ソフトバンクの年頭所感 激変する通信業界でどう攻める?
NTTドコモ、KDDI、ソフトバンクの社長が2021年の年頭所感を発表した。生活環境が一変した2020年には、5Gの商用サービスや楽天モバイルの本格サービスがスタートした一方で、政府の強い要請によって各キャリアは料金値下げも敢行。こうした大きな動きの中、各キャリアはどのような戦略で2021年に通信サービスを展開していくのか。(2021/1/5)

5Gが本格スタートする2020年、携帯キャリアのトップが語る戦略
2020年を迎え、携帯キャリア各社のトップが年頭所感を発表した。2020年の一大トピックは、いよいよ日本で5Gの商用サービスがスタートすること。各社は5G時代にどのようなアプローチで差別化を図っていくのだろうか。(2020/1/6)

「5G元年」「楽天参入」の2019年 携帯キャリアが年頭所感で決意表明
2019年が明け、通信キャリア各社のトップが年頭所感を発表。2019年は「5G」と「楽天参入」がキーワードといえる。各社はどのような戦略でモバイル事業を展開していくのか。(2019/1/7)

Mobile Weekly Top10:
“インスタ映え”するペット/バッテリーが劣化でiPhoneのパフォーマンスが低下する?
2018年が始まりました。新年1回目のアクセスランキングでは、Instagramで人気のペットのアカウントをまとめた記事が一番良く読まれました。(2018/1/12)

常見陽平のサラリーマン研究所:
「毎年、新年の抱負を達成できない系」になっていませんか?
意識高い系は、毎年同じような新年の抱負を語る。こうした“新年の抱負を達成できない系”にならないためには「今年、やらないこと」を決める必要があるのだ。(2018/1/12)

Weekly Memo:
2018年、IT業界は最新技術とユーザー企業とのギャップ解消に努めよ
2018年のIT業界は、2017年に引き続き、AIをはじめとした最新技術によるデジタル革命の話題で幕を開けた。が、この最新ITとユーザー企業との間にギャップが起きているのではないか。(2018/1/9)

“スマホの次”を担うものは?――通信4社の2018年年頭所感
NTTドコモ、KDDI、ソフトバンク、UQコミュニケーションズの4社が2018年の年頭所感を発表した。2017年は大手3キャリアがMVNO対抗で“攻めた”年だった。2018年はどんなチャレンジをしていくのだろうか。(2018/1/5)

Weekly Memo:
2017年のエンタープライズIT業界、気になる3つの動き
2017年のエンタープライズIT業界はどうなるか。注目すべき動きについて、ベンダー各社トップの年頭所感を交えながら、筆者なりに予測してみたい。(2017/1/10)

2017年は「5G」「IoT」を見据えた年に――通信4社の年頭所感
NTTドコモ、KDDI、ソフトバンクグループ、UQコミュニケーションズの社長が、2017年の年頭所感を発表した。次世代の通信規格「5G」の足音が聞こえてくる中で、各社は2017年にどう望むのか。(2017/1/5)

「通話定額」「特別扱い?」「auとの関係」――UQ発表会 質疑応答・囲み取材まとめ
10月24日、UQコミュニケーションズが「2016秋冬UQ発表会」を開催した。そこで行われた質疑応答・囲み取材の様子を見てみよう。(2016/10/25)

Facebookの2016年は未来技術(VR、AI、Internet.org)元年、とザッカーバーグCEO
Facebookのマーク・ザッカーバーグCEOが、2016年はこれまで培ってきたVR(仮想現実)、AI(人工知能)、Internet.org(万人にネット接続を提供する取り組み)の研究開発の成果を適用し始める年になると語った。(2016/1/7)

2016年は“継続”と“変革”の年?――通信4社の年頭所感
NTTドコモ、KDDI、ソフトバンクグループ、UQコミュニケーションズの社長が、2016年の年頭所感を発表した。競争が厳しさを増す中で、各社は2016年にどう臨むのか。(2016/1/5)

石川温のスマホ業界新聞:
各キャリア2015年「年頭所感・挨拶」にツッコミ ━━4人の社長は新年に何を語ったのか
(2015/1/16)

激化の一途をたどる通信環境、どこで差別化する?――通信4社の年頭所感
新年の風物詩となった通信事業者4社の年頭所感。2015年もNTTドコモ、KDDI、ソフトバンク、UQコミュニケーションズのトップが意気込みを語った。(2015/1/5)

総合力ナンバーワンを目指し、競争力に磨きをかける――通信事業者4社の年頭所感
NTTドコモ、KDDI、ソフトバンク、UQコミュニケーションズのトップが、新年を迎え年頭所感を発表した。(2014/1/6)

“ユーザーの満足”を追求してさらなる成長を目指す――通信事業者5社の年頭所感
NTTドコモ、KDDI、ソフトバンク、イー・アクセス、UQコミュニケーションズのトップが、新年のスタートを迎え年頭所感を発表した。トラフィックの爆発的な増大に備えつつ、ユーザーの満足度を高めていく取り組みが重視される2013年、各社のトップはどんなメッセージを発したのだろうか。(2013/1/7)

2013年始動:
「IT」が生み出す新たな価値で社会に貢献を――企業トップの年頭所感
市場の先行きの不透明さが増したといわれながらも、堅調さもみられた2012年の国内IT業界。2013年のスタートにIT各社のトップが掲げるメッセージには、「社会に貢献する」という原点回帰への想いが目立っている。(2013/1/7)

スマートフォンとネットワークの質が問われる――通信事業者5社の年頭所感
ドコモ、KDDI、ソフトバンク、イー・アクセス、UQのトップが年頭所感を発表した。スマートフォンへの本格的な移行や通信の高速化が進む中、各社はどのような戦略で2012年の事業を展開していくのだろうか。(2012/1/5)

スマートフォンと次世代通信の競争が激化する――通信事業者5社の年頭所感
2010年はスマートフォンやモバイルブロードバンドの普及が進んだ1年だった。こうした動向の中、通信事業者のトップはどんなビジョンを思い描いているのだろうか。各社が発表した2011年の年頭所感を見ていこう。(2011/1/5)

年頭所感:
国を挙げて中堅・中小企業の海外展開を支援
売り上げの源泉を海外に求める中堅・中小企業。2011年、経産省や中小企業庁などは、中堅・中小企業に対して海外進出の支援、金融政策、人材育成や技術開発の支援などを行っていく。(2011/1/5)

Mobile Weekly Top10:
「Nexus One」の“Nexus”とは?
先週はGoogleが発表したスマートフォン「Nexus One」の記事がよく読まれた。ふと気になったのだが、Nexus Oneの“Nexus”にはどんな意味が込められているのだろうか。(2010/1/13)

携帯業界「冬の時代」で勝者になるには――通信事業者5社の年頭所感
通信事業者のトップが2010年の年頭所感を表明。ドコモは「変革」と「チャレンジ」の実行、KDDIは“多様性”への対応、ソフトバンクは次期「デジタル情報革命」への取り組み、イー・モバイルはイー・アクセスとの経営統合推進、UQコミュニケーションズは「UQ WiMAX」のさらなる飛躍を掲げた。(2010/1/5)

1月3日〜1月9日:
5分で分かる、先週のモバイル事情
世界同時不況のまっただ中で始まった2009年、携帯キャリア各社が年頭所感を発表。12月の携帯電話の契約数は、ドコモが初のMNP転入超過を果たした。ソフトバンクモバイルは、1月29日に一般から3500人を招いて春モデルを発表する。(2009/1/13)

「攻め」「変化」「忍耐」が求められる――通信事業者5社の年頭所感
移動体通信事業者のトップが年頭所感を示した。2008年は好調のソフトバンクモバイルとイー・モバイル、苦戦のKDDIとウィルコム――と明暗を分ける結果となったが、2009年はどのようなかじ取りで事業を進めていくのだろうか。(2009/1/5)

1月5日〜1月11日:
5分で分かる、先週のモバイル事情
2007年における携帯電話の純増数は、ソフトバンクモバイルがKDDIに一歩およばず。ドコモは春商戦にて子ども向け機能やサービスをアピールする方針。家電の見本市「2008 International CES」では、MotorolaとSony Ericssonが携帯電話の新モデルを展示した。(2008/1/15)

明暗が分かれた2007年――携帯電話とPHS各社の年頭所感
携帯電話とPHS各社が年頭所感を発表。携帯電話事業への参入を果たしたイー・モバイルと、7カ月連続で純増数1位になったソフトバンクモバイルは2007年を高く評価した一方、ドコモとKDDIは厳しい見方。ウィルコムは2008年を次世代PHSに向けた準備期間とする。(2008/1/7)

番号ポータビリティ時代の戦い方──通信事業者4社の抱負
通信事業者のトップが年頭所感を発表した。番号ポータビリティでもっとも多くのユーザーが動くとされる春商戦を初めて迎える2007年。各社の代表はそれぞれの戦い方で必勝を期す。(2007/1/5)

1月5日〜1月13日:
5分で分かる、今週のモバイル事情
米国ラスベガスで開催されたCESでは、Google、Yahoo!といった企業が携帯市場に乗り込むニュースが目立った。国内ではドコモ、au、ボーダフォン、ウィルコムのトップがそれぞれ年頭所感を発表。また、auから音声認識を利用した歩行者向けナビサービスが発表された。(2006/1/13)

2006年は勝負の年〜移動体4キャリアの抱負は?
2006年はHSDPAやワンセグ放送といった次世代通信サービスが始まるほか、MNPという一大イベントも予定されている。各社の代表が話した抱負とは。(2006/1/5)

携帯4キャリアが発表した「新年の抱負」
携帯4キャリアが、年頭所感を発表した。今年の抱負は、それぞれどんなものだろうか。(2005/1/5)


サービス終了のお知らせ

この度「質問!ITmedia」は、誠に勝手ながら2020年9月30日(水)をもちまして、サービスを終了することといたしました。長きに渡るご愛顧に御礼申し上げます。これまでご利用いただいてまいりました皆様にはご不便をおかけいたしますが、ご理解のほどお願い申し上げます。≫「質問!ITmedia」サービス終了のお知らせ

にわかに地球規模のトピックとなった新型コロナウイルス。健康被害も心配だが、全国規模での臨時休校、マスクやトイレットペーパーの品薄など市民の日常生活への影響も大きくなっている。これに対し企業からの支援策の発表も相次いでいるが、特に今回は子供向けのコンテンツの無料提供の動きが顕著なようだ。一方産業面では、観光や小売、飲食業等が特に大きな影響を受けている。通常の企業運営においても面会や通勤の場がリスク視され、サーモグラフィやWeb会議ツールの活用、テレワークの実現などテクノロジーによるリスク回避策への注目が高まっている。