ITmedia総合  >  キーワード一覧  >  O

  • 関連の記事

「OM-D E-M5」関連の最新 ニュース・レビュー・解説 記事 まとめ

「OM-D E-M5」に関する情報が集まったページです。

荻窪圭のデジカメレビュープラス:
OM SYSTEMロゴの「OM-5」登場 ちょっと地味だけど基本性能の高い手頃な一眼カメラ
「OM SYSTEM」ロゴを付けた初めてのカメラ「OM-5」が登場。名前から「OM-1」の下位モデルを期待した人もいたかと思うが、それは違った。「E-M5 Mark III」の後継機といった内容である。(2022/12/29)

オリンパス、OM-DをWebカメラにするソフトをMacにも対応
キヤノン、富士フイルムに続き、オリンパスがMacに対応。(2020/8/27)

カメラ事業売却のオリンパス、「OM-D」をWebカメラ化するソフト公開 最後までニーズに応える姿勢
オリンパスが自社カメラをWebカメラ化するWindows 10向けソフトウェアを公開した。(2020/7/3)

荻窪圭のデジカメレビュープラス:
どうなるオリンパスのカメラ事業 「PEN」「OM-D」の技術と強み
6月24日、オリンパスが映像事業を切り離してファンドに譲渡するというニュースが流れて業界が震撼した。しかし譲渡先が日本産業パートナーズということで、ほっとした人もいるんじゃないかと思う。(2020/7/2)

荻窪圭のデジカメレビュープラス:
久しぶりのオールド一眼レフ風ミラーレス「E-M5 Mark III」、防塵防滴や強力な手ブレ補正は健在
オリンパスの「E-M5 Mark III」は、前モデルより軽くなり、カメラ性能はハイエンドモデル「E-M1 Mark II」の機能をかなり持ってきた製品だ。しかもフィルムカメラ時代の「OM-1」に大きさもデザインも一番似てるのである。(2020/1/11)

CP+2018:
オリンパス、「ハンドメイドで作れる」スチームパンクなPENシリーズなど展示
オリンパスは、パシフィコ横浜で開催している「CP+2018」で、デザイナーがハンドメイドでカスタマイズしたミラーレス一眼カメラの「PEN」シリーズや「OM-D」シリーズを展示している。(2018/3/1)

手持ちでスローシャッターが切れるオリンパス「E-M1 MarkII」は“化け物”である
控えめにいっても、「OM-D E-M1 MarkII」は化け物である。特に手ブレ補正、AF、連写の3つがすごい。そしてプロ向けのフラッグシップモデルとしていろいろ進化した。(2017/1/20)

オリンパスが「OM-D E-M1 MarkII」の開発を発表
オリンパスが、Photokina 2016に次期フラッグシップモデル「OM-D E-M1 Mark II」を参考出品した。発売時期など詳細は未定だが、「OM-D E-M1」から約3年ぶりのモデルチェンジとなる。(2016/9/20)

「OM-D E-M5 Mark II」に、大口径ズームをセットにした「12-40mm F2.8 レンズキット」発売
オリンパスが、「OM-D E-M5 Mark II」に、F2.8通しのPROレンズ「M.ZUIKO DIGITAL ED 12-40mm F2.8 PRO」をセットにした新しいレンズキット、「12-40mm F2.8 レンズキット」を発表した。(2016/6/29)

中古デジタルカメラ販売ランキング(12月24日〜12月30日):
2015年最後の中古ランキングはキヤノン勢がワンツーフィニッシュ
マップカメラで売れている中古デジタルカメラのランキング。2015年の最後は、キヤノンの人気モデル「EOS 6D」と「EOS 7D」がワンツーフィニッシュで飾った。3位はランキング圏外から急上昇したオリンパス「OM-D E-M5」。(2016/1/6)

中古デジタルカメラ販売ランキング(11月5日〜11月11日):
キヤノン「EOS 7D Mark II」がトップ、オリンパス「OM-D E-M5」が3月以来のランクイン
マップカメラで売れている中古デジタルカメラのランキング。今週はキヤノンの「EOS 7D Mark II」が1位を獲得。オリンパス「OM-D E-M5」も急浮上。(2015/11/17)

オリンパス、OM-D E-M1やOM-D E-M5 Mark IIの機能を向上させるファームウェアを11月に公開
オリンパスが、「OM-D E-M1」や「OM-D E-M5 Mark II」でも、「OM-D E-M10 Mark II」に搭載された主な新機能が利用可能になるファームウェアを提供する。(2015/9/15)

小さくて軽いボディにミドルクラスの機能と操作性――「OM-D E-M10 Mark II」を試す
OM-Dシリーズのエントリーモデルに位置付けられるE-M10がMark IIとして新登場した。新たに5軸手ブレ補正やAFターゲットパッドなど、使い勝手を向上させる仕組みが取り入れられ、上位モデルに迫る機能と操作性を手に入れた。(2015/8/31)

エントリー一眼でもボディ内5軸手ブレ補正 オリンパス「OM-D E-M10 Mark II」を発表
ファミリー層をターゲットにした購入しやすい価格帯のミラーレス一眼、「OM-D E-M10」が5軸手ブレ補正機構を採用してパワーアップ。「OM-D E-M10 Mark II」として登場する。(2015/8/25)

「OM-D E-M1」と「OM-D E-M5 Mark II」に新ピクチャーモードなどを追加するファームウェアアップデート
OM-D E-M1とOM-D E-M5 Mark II向けの最新ファームウェアが公開された。ピクチャーモードに「水中」が追加される。またOM-D E-M1でも「LVブースト2」が利用可能に。(2015/6/16)

「OM-D E-M5 Mark II Limited Edition Kit」や「M.ZUIKO DIGITAL ED 7-14mm F2.8 PRO」などの発売日が決定
オリンパスイメージングが、発売を予告していた「OM-D E-M5 Mark II Limited Edition Kit」や超広角ズームレンズ「M.ZUIKO DIGITAL ED 7-14mm F2.8 PRO」、大口径魚眼レンズ「M.ZUIKO DIGITAL ED 8mm F1.8 Fisheye PRO」の発売日を発表した。(2015/6/16)

チタニウムカラーを採用した7000セット限定の「OM-D E-M5 Mark II Limited Edition Kit」
オリンパスから、なつかしの「OM-3Ti」のチタニウムカラーを再現したという限定モデル「OM-D E-M5 Mark II Limited Edition Kit」が登場。6月下旬に発売する。(2015/5/12)

約4000万画素で記録するハイレゾショットの実力は――オリンパス「OM-D E-M5 Mark II」をチェックする
オリンパスのミラーレス最新モデル「OM-D E-M5 Mark II」が登場した。ボディ内手ブレ補正を強化したほか、その応用として画素ずらしによって4000万画素相当を実現する新機能を搭載した。(2015/2/24)

オリンパス、「OM-D E-M5 Mark II」などの発売日を決定
オリンパスが2月5日に発表していた「OM-D E-M5 Mark II」「M.ZUIKO DIGITAL ED 14-150mm F4.0-5.6 II」および関連製品の発売日を、2月20日と正式にアナウンスした。(2015/2/12)

防じん防滴ボディに強力な5軸手ブレ補正搭載、「OM-D E-M5 Mark II」が登場
オリンパスから、ミラーレス一眼「OM-D」シリーズに新モデルが登場。「OM-D E-M5」が約3年の時を経てモデルチェンジされ、「OM-D E-M5 Mark II」として大幅な機能アップを果たした。(2015/2/5)

最大5万円!:
オリンパスが「OM-Dキャッシュバックキャンペーン!」 11月21日から
オリンパスイメージングが、OM-D E-M1や高性能ズームレンズを対象にしたキャッシュバックキャンペーンを実施する。組み合わせによっては最大5万円のキャッシュバックになる。(2014/11/21)

オリンパス「OM-D E-M5」のエリートブラックにボディ単体とEZレンズキットを追加
これまでレンズキットでのみ販売されていた「OM-D E-M5」のエリートブラックモデルに、ボディ単体のモデルと「12-50mm EZ レンズキット」が追加になる。(2014/8/22)

「もう一度“PEN”を見直して、大胆に」――受け継がれるオリンパスの“PENイズム”(後編)
オリンパスのデジカメ「PEN」シリーズも誕生から5年。LiteやMiniなどバリエーションも増え、「OM-D」シリーズも登場した。受け継ぐべき“イズム”と、時代に即した“変化”は何か。(2014/7/10)

「OM-D」シリーズにキャッシュバックキャンペーン、本田選手直筆サイン入りカメラバッグも抽選であたる
オリンパス「OM-D E-M1」「OM-D E-M5」「OM-D E-M10」購入で最大1万円のキャッシュバックキャンペーンが実施される。さらに抽選で、イメージキャラクターを務めるサッカー日本代表の本田圭佑選手直筆サイン入りカメラバッグが当たる。(2014/6/17)

長期試用リポート:
「OLYMPUS OM-D E-M10」第3回――植物の色を際立たせる外部ストロボ撮影
外部ストロボはカメラに装着するのではなく、切り離してワイヤレス発光で使うのがお勧めだ。左手にストロボを、右手にE-M10を持って、色鮮やかな春の花を撮ってみた。(2014/4/21)

長期試用リポート:
「OLYMPUS OM-D E-M10」第1回――魚眼ボディーキャップレンズを試す
目の前の風景をすっぽりと写せる魚眼レンズ。興味はあるけど手が出ない。そんな人に最適な超薄型軽量の魚眼ボディーキャップレンズを、最新ミラーレス「OM-D E-M10」で使ってみよう。(2014/3/17)

「OM-D E-M10」ブラックモデルの発売日が決定
オリンパスは発表時「3月発売」としていたミラーレスカメラ「OM-D E-M10」のブラックモデルを3月27日より販売開始すると発表した。(2014/3/14)

「OM-D E-M5 PRO レンズキット」発売日決定 購入者と紹介者にモンベルギフトカードのプレゼントキャンペーン
特別仕様の「OM-D E-M5」にF2.8通しの標準ズーム「M.ZUIKO DIGITAL ED 12-40mm F2.8 PRO」を組み合わせたキットの発売日が決定。購入者と紹介者に「モンベル」ギフトカードのプレゼントキャンペーンも。(2014/3/6)

本格的な使い勝手と画質、小さなOM-D「OLYMPUS OM-D E-M10」
オリンパスOM-D三兄弟の末弟、それが「OM-D E-M10」。上位機が備える防じん防滴は省かれたけれど、それを除けば、コンパクトで携帯性は高く、手ブレ補正の効きもいい。良くできたカメラで、“一眼レフ”を買おうとしている人も候補にした方がいい。(2014/2/28)

写真で見比べる、「OM-D E-M10」と「OM-D E-M5」
オリンパスよりまもなく販売開始される「OM-D E-M10」を、上位機に当たる「OM-D E-M5」と見比べながら写真で紹介する。(2014/2/24)

CP+ 2014:
新製品「OM-D E-M10」「SP-100EE」体験コーナーが人気のオリンパス
CP+のオリンパスブースでは、発表されたばかりのマイクロフォーサーズ機「OM-D E-M10」や、ドットサイト式照準器搭載の超高倍率ズーム機「STYLUS SP-100EE」を実際に試用できるコーナーが人気だ。(2014/2/13)

オリンパス、ISO感度拡張など追加の「OM-D E-M5」新ファームウェア
オリンパスがOM-D E-M5用ファームウェア「Ver 2.0」を提供開始した。(2014/1/30)

「OM-D E-M5」と「M.ZUIKO PRO」レンズを組み合わせた新キット
特別仕様の「OM-D E-M5」にF2.8通しの標準ズーム「M.ZUIKO DIGITAL ED 12-40mm F2.8 PRO」を組み合わせたキットが販売される。(2014/1/29)

高速EVF搭載、上位機の特徴を引き継いだスモールプレミアム「OM-D E-M10」
オリンパスがマイクロフォーサーズ規格に準拠したミラーレスカメラの新製品「OM-D E-M10」を発売する。OM-Dシリーズのエントリーながら、センサーやエンジンは上位機と同等、高精細なEVFも搭載した。(2014/1/29)

長期試用リポート:
「OLYMPUS OM-D E-M1」第3回――望遠マクロレンズで楽しむ大人の休日
豊富な種類の交換レンズが揃っていることは、マイクロフォーサーズの魅力のひとつ。「OM-D E-M1」リポートの第3回は、小型軽量で使い勝手に優れたマクロレンズを試してみた。(2013/12/21)

万能感の高い 1/1.7型 搭載機の最高峰――オリンパス「STYLUS 1」
ミニOM-D的なスタイルの中身は間違いなく本格派。1/1.7型撮像素子搭載デジカメの中では間違いなく最高峰であり、かなりスゴい。ちょっとした旅行や撮影ならこれ1台で済みそうだ。(2013/12/2)

長期試用リポート:
「OLYMPUS OM-D E-M1」第2回――600ミリ相当の超望遠で切り取る秋景色
大型グリップを搭載した「OM-D E-M1」は、大きなレンズを装着しても十分なホールド性を保てることが利点のひとつ。今回は、焦点距離600ミリ相当の望遠ズームを使って秋の景色を撮ってみた。(2013/11/20)

長期試用リポート:
「OLYMPUS OM-D E-M1」第1回――色にこだわって紅葉を撮る
紅葉の撮影は、どんな色を表現するかがポイントのひとつ。オリンパスのフラッグシップ機「OM-D E-M1」を使って、色にこだわりながら紅葉を撮ってみた。(2013/10/31)

手のひらに“サンニッパ” 全域F2.8 10.7倍ズームの「OLYMPUS STYLUS 1」
オリンパスが小型ボディに全域F2.8 35ミリ換算28〜300ミリズームを搭載した「OLYMPUS STYLUS 1」を発売する。「OM-D E-M5」同等のEVFも備えるなど、本格的な撮影を楽しめる。(2013/10/29)

「OLYMPUS OM-D E-M1」発売日決定、キャンペーンも実施
オリンパスが「OLYMPUS OM-D E-M1」の発売日を発表した。(2013/10/3)

実用度の高いハイエンドミラーレス 「OLYMPUS OM-D E-M1」
オリンパス「OLYMPUS OM-D E-M1」は同社最上位モデルであり、「実用機」としての存在感が強い本格的なフラッグシップ機。E-M5との比較も含めて、使用感をお伝えしたい。(2013/10/1)

写真で見る、「OLYMPUS OM-D E-M1」
オリンパスより発表された、マイクロフォーサーズ規格に準拠したデジタルカメラ「OLYMPUS OM-D E-M1」を写真で紹介する。(2013/9/11)

統合の強い意志を示す製品だ――「OLYMPUS OM-D E-M1」発表会
オリンパスが新製品「OLYMPUS OM-D E-M1」を発表した。その位置づけについて同社では「統合」とのキーワードで説明する。(2013/9/10)

オリンパス、一眼レフを統合するフラグシップ「OLYMPUS OM-D E-M1」
オリンパスがミラーレス一眼のフラグシップ「OLYMPUS OM-D E-M1」を発売する。一眼レフ「E-5」の後継でもあり、「オリンパスの集大成」とも呼べる画質と技術を小型ボディに詰め込んだ。(2013/9/10)

ミラーレス一眼の“顔”とも呼べる魅力的カメラ――「OLYMPUS PEN E-P5」
外観の印象こそ初代から大きく変化してないが、「OLYMPUS PEN E-P5」はガラリと変わった。いわゆる「OM-D画質」になって、操作性も向上。モニタはチルトするし、手ブレ補正はよく効く。WiFiにも対応と、P3からの買い換えも勧められるデキだ。(2013/7/1)

OM-Dをしのぐ高性能機 「OLYMPUS PEN E-P5」(β) ファーストインプレッション
久々に登場するPENシリーズのフラグシップが「OLYMPUS PEN E-P5」。OM-D E-M5をしのぐ高性能と操作性を手に入れた最新機種のファーストインプレッションをお届けする。(2013/5/27)

レスポンス高速化、タイムラプスなど充実機能 「OLYMPUS PEN Lite E-PL6」
オリンパスが「OLYMPUS PEN Lite E-PL6」を発売する。OM-D譲りの画質の高さはそのままにレスポンスを高め、タイムラプスやインターバル撮影など機能を充実させた。カラバリも4色展開に。(2013/5/10)

オリンパス、カメラバッグやEVFプレゼントなど春のキャンペーン3連発
オリンパスイメージングが「OM-D E-M5」や「PEN E-P3」「E-PL5」「E-PM2」、「M.ZUIKO」レンズ購入者を対象とした各種キャンペーンを3月1日より実施する。(2013/2/28)

長時間露光時の動作安定など、オリンパス「OM-D」に最新ファームウェア
オリンパスが「OLYMPUS OM-D E-M5」の最新ファームウェア(Ver1.6)を提供開始した。(2013/2/19)

オリンパス「OM-D」背面に亀裂の可能性 対象製品は無償点検修理
オリンパス「OM-D E-M5」の背面液晶モニターカバーに亀裂の発生する可能性。該当製品について無償での点検および修理が行われる。(2013/2/19)


サービス終了のお知らせ

この度「質問!ITmedia」は、誠に勝手ながら2020年9月30日(水)をもちまして、サービスを終了することといたしました。長きに渡るご愛顧に御礼申し上げます。これまでご利用いただいてまいりました皆様にはご不便をおかけいたしますが、ご理解のほどお願い申し上げます。≫「質問!ITmedia」サービス終了のお知らせ

にわかに地球規模のトピックとなった新型コロナウイルス。健康被害も心配だが、全国規模での臨時休校、マスクやトイレットペーパーの品薄など市民の日常生活への影響も大きくなっている。これに対し企業からの支援策の発表も相次いでいるが、特に今回は子供向けのコンテンツの無料提供の動きが顕著なようだ。一方産業面では、観光や小売、飲食業等が特に大きな影響を受けている。通常の企業運営においても面会や通勤の場がリスク視され、サーモグラフィやWeb会議ツールの活用、テレワークの実現などテクノロジーによるリスク回避策への注目が高まっている。